愛着形成できてるか不安です。6ヶ月頃、ねかしつけに悩み、トントンや…
愛着形成できてるか不安です。
6ヶ月頃、ねかしつけに悩み、トントンや音楽で寝かそうと必死でした。でも、それでは寝てくれずギャン泣きでした。それでも、慣れるかと何週間か続けましたが、やはりダメで抱っこで寝かすことにしました。
7ヶ月に入り、急にトントンで寝てくれる様になり、寝かしつけが楽になりました。
そして、現在はトントンだと遊びだしてしまうため、また抱っこで寝かすことにしました。
最近ははいはいもし出しているので、後追いがあるかと思えば、眠いとき、ぐずるときしか私には来ません。ママーーー!みたいなのはありません。
一人遊びもします。私のことはチラチラ見ますがおってきません。
パパがいればパパのところにも行きます。
でも、『おいでー!抱っこするよー』と呼ぶと、何かに夢中になってなければ、来るときもあります。
今思えば、6か月の時に泣きながら寝かしつけをしたり、泣いてもすぐに抱いてあげなかったことが、後追いをしない原因なのかと後悔しています。
ちゃんと、ママと思ってくれてるのか不安です。
後悔してもしょうがないのですが、、
長々すみません(>_<)
- すがっぺ(9歳)
コメント
退会ユーザー
これから後追いすると思います(ーー;)
子どもによって個人差があるのでない子もいればある子もいますよ!
私はずっと基本トントンで寝かせてます。
トントンで寝れないときは抱っこで寝かせても絶対立ち上がらずに座って抱っこにしてます。必ずお気に入りのオモチャを寝室に持ってくるので気がすむまで遊ばせたり、こちょこちょして体力消耗させたりしてます(^ ^)
ずっと抱っこで寝かせるわけにはいかないですからトントンで寝る練習はして良かったと思いますよ(^ ^)
ルニー
おいでって呼んでくるなら充分ですよ(^ ^)
ちゃんと愛し愛されてる証拠です♡
うちは1歳過ぎるまで後追いなかったですよ!
しないもんだと思ってましたし、
今だってトイレで5分こもってたら泣いて呼ぶ程度です笑
人見知りもいまだにしなくて誰にでもニコニコしてるし
一人遊びも上手で私が側にいなくても大丈夫だし
でも夫曰く、私に対してのムスコの笑顔はやっぱり格別みたいです(^ ^)
だから私は「私がママじゃなくてもいいのかな」なんて思った事ないです。
大丈夫、自信持ってください(❁´v`❁)
-
すがっぺ
回答ありがとうございますm(_ _)m
そーですかー(>_<)
後追いは、時期がずれるときもありますもんね!
私はママじゃなくていいのかなと悩んじゃいました。
最近はパパのあとに絡み付いたりして。。私だけかとおもっていたら、パパにも?!って、、
そうですよね、ママじゃなきゃダメって時もあるので(>_<)- 4月28日
ミネショー
私も6カ月のときネントレして最高3時間泣かせたことあります!
鼻水とるときとか、羽交締めにしてかなれまくります!
でも結局ママ〜です。
甘えん坊とそうでない子、いろいろいますからね!大丈夫ですよ〜!
うちの子は場所見知り人見知りしないタイプなので、遊び場にいくと一目散に行ってしまいます。お友達の子はママの足にしがみついています。
色んな子がいますし、まだ8カ月、いくらでも修正できます!
-
すがっぺ
回答ありがとうございますm(_ _)m
そーなんですか!!
でも、すごくわかります、、鼻水とかいやがるのに泣かせたり。
うちも、児童館に行くと、私のことなんか気にせず遊んでます(--;)
ママーー!ってなるときってどんなときですか?!- 4月28日
-
ミネショー
別の部屋に行って見当たらない時は探し回っていますよ。
パパが抱っこしてる時はママ〜ってずっと呼んでいます笑- 4月28日
-
すがっぺ
かわいいですねー✨
そんな風に、ママ~って言われたいなぁ~😆- 4月28日
ひまわり
後追いがなくても愛着形成ができてない訳では無い、と本で読んだことがあります^^*
友達の子もなかったと言ってました!チラチラ見てママを確認したり、呼んで来る時があるのであれば、全然問題ないと思いますよー♡
-
すがっぺ
良かったです(>_<)
今日もパパと遊んでるときも、チラチラ見てました(*´∀`)- 4月29日
すがっぺ
回答ありがとうございますm(_ _)m
後追いは個人差なんですかね。。
トントンがいやなのに無理矢理やってしまったのかと今更悩んでしまって(>_<)
そうですよね、ずっと抱っこで寝かせるわけにはいかないですよね!