
夫に危機感を持ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?😅現在第二子…
夫に危機感を持ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?😅
現在第二子を妊娠中です。
子宮頚管は3センチ前後と言われ、張りどめを飲んでいます。
今月に入り出血することが何度かあったり、逆子ということもあり毎週クリニックに通院することになっています(><)
上の子の時もずっと3センチと言われていましたが、28週で1.7センチになり37週に入るまで入院になりました。
その事もあり、妊活する時や妊娠が判明した時に切迫には気をつけようと話し合いをしました。
今回もまた子宮頚管3センチと言われ、先生にも安静にねと言われたと伝えても「え、まじか💦」と言うだけで特に心配もしてないと思います( ^_^ ;)
その理由に「安静って解除になることもある?解除になったら住民票を取ってきてほしいんだよね」と言われました。
また「前回は1.7センチで入院だったんなら、まだ倍の長さがあるね!それに31週だし」と。
幸い帰宅は早いので子供のお風呂はお願いしています。
でも食器を洗ってくれる訳でもなく、休みの日に洗濯物をしてくれる訳でもありません。
食事も「簡単にできる焼きそばでいい?」って聞けば「全然いいよ!」で作ってくれる訳でもないです。
「安静とは家にいればいいってことではない。寝て過ごすことを言うんだよ」と伝えてもピンとこないみたいです。
「私の仕事を増やすならいない方がいいんだけど!!」と怒って伝えた時も「怒られちゃった〜」と子供に言っていました。
昨日「切迫で入院になるかも…って感じなら、今のうちに買い物に行ったり好きな物を食べたりして過ごそうかな〜」と嫌味のつもりで言いましたが「入院になったら仕方ないしね」と言われました😂
実家は1時間半の距離なので帰りません。
親に手伝いを頼むつもりもありません。
妊娠が分かった時は「重いものとか持たないようにね、切迫になったら大変だから」と気遣ってくれたのに、こんなに役に立たないとは思いませんでした😅
自分のことを心配してるのは私だけなんだ、もういっその事入院になってもいいのでは?と開き直っている自分がいます( ^_^ ;)
- うそよ(疲れが取れない)
コメント

のんのん
本当に男の人って察することができないですよねー😂
ぜーんぶ指示したらやってくれますか??
なんならちょっと大袈裟に、今日お腹痛い…と言って横になってれば指示したことやってくれませんかね…?🤔

ぺこちゃん
うちもですーー😂😂
26週で28mmなので安静っていわれてるんですが、いつも通り家事してます😢
え?入院しろって言われてないんでしょ??って感じです・・・・・・
しかも、胎児異常があるのでそう残は絶対に避けたいのも分かってるのに・・・・・・
私も実家が飛行機の距離なので頼れずで😭😭
回答になってなくてすみません・・・・・・
うちもどうしたらいいのか悩んでまして😂
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
きっと入院になって上の子のお世話と自分の仕事、家事をやることになって初めて理解する気がします( ^_^ ;)- 11月18日

はる
お腹の具合は大丈夫ですか??
男の人にはやはり危機感は伝わりづらいと思います💦💦こちらも多少無理をすれば動けてしまいますし、実際料理も洗濯もやってしまうので💦
ですので、少しは自分で動いてよ❗️手伝ってよ❗️と思う気持ちをぐっとこらえて、具体的に焼きそば作って、洗い物やって、とどんどん指示を出した方がいいかもしれません💦わたしも、お腹が張りやすい日は、今日はお腹が張ってる❗️と言って、お腹触ってもらって、あれやってこれやってとお願いしています。
上のお子さんがいると、絶対安静は難しいですが、旦那さんがいる時には大袈裟にイタタタと言って、休んで、動かざるを得ない状況を作ってください😊
お大事にしてください😊
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
そうなんですよね💦
家にいたら家事もしちゃいます(><)
スーパーにも行きますし、夫からしたら「動けるじゃん」って思うんでしょうね💦
全部口に出して指示しようと思います(><)- 11月18日
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
料理以外は言えばしてくれると思います( ^_^ ;)
でも料理をしたら、片付けはしないと思います。
寝ていても子供が私のところに来てゆっくり寝ていられないのも現状です💦