
コメント

退会ユーザー
添い乳自体を絶った方が、ネントレの進みが早いと思いますよ😌
うちも昼寝も夜も添い乳してましたが、添い乳やめて1週間くらいでトントンで寝るようになりました。
退会ユーザー
添い乳自体を絶った方が、ネントレの進みが早いと思いますよ😌
うちも昼寝も夜も添い乳してましたが、添い乳やめて1週間くらいでトントンで寝るようになりました。
「お昼寝」に関する質問
子供が寝なさすぎて外に捨てたいくらいしんどいです。どうやったら寝ますか? 昨日の昼間から発熱して、夜寝る前40度まで上がり坐薬入れて寝かしつけたのですが、23:30に起きてきてそこから4:30までなにしても寝てくれま…
今日保育園であった出来事です。これは明日園に事実を確認すべきですかね?それとも言わずに我慢しますか?モヤモヤするので相談させてください。 年長の長女がお昼寝中にお漏らししたから布団を持ち帰ってきました。(普…
今日私は13時まで仕事でした。 13時以降は保育園ではお昼寝の時間のため、わざわざ起こしてまで迎えに行くことないかなと思っていたので16時のお迎えにしていました。 いつもだったら熱とかでお迎えが必要な時は会社に直…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
k
回答ありがとうございます😊そうなんですね!
添い乳のやめ方はどのようにしましたか?😣
退会ユーザー
遅くなりました🙇♀️
うちは混合だったので、寝る前にミルク飲ませたくらいだったかと思います。
夜中起きた時も、ミルクあげて3時間経ってなかったらトントンしたり、うちは構うと逆にもっと泣いたりするので、少し放って様子見たりしてました😂
うちはトントンで寝られるようになって欲しかったので、あまり抱っこしないようにしました!
k
参考になります🌟ありがとうございます!