![まーゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂で子どもと一緒に入る方法について相談です。子どもが泣いて難しい状況。主人がいる時は問題ないが、一人で入れない。何かいい方法はありますか?
ワンオペお風呂について。
生後6ヶ月の子どもがいます。
①先にチャチャっと自分を洗い、脱衣所で子どもを待たせる(お風呂のドアは開けて、様子をみながら)
②お風呂イスに座らせ、一緒にお風呂に入る
③一緒にお風呂に入り、私が洗っている間スイマーバで待っててもらう
前は①.②共に泣かずに平気でできましたが、最近、月齢的なものなのか、ギャン泣きするようになり難しくなってきました。
②はお風呂イスを怖がり、座ってくれません。
イスがダメなら、と思い、③を試しましたが、怖いようでもっとダメでした 笑
主人がいる時は主人と一緒に入り、先に子どもが出て、出てからのケアは私がする、という流れのため、子どもに待ってもらうこともなく泣くこともありません。
何かいい方法あるでしょうか??
- まーゆ(5歳9ヶ月)
コメント
![こりす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こりす
自分は夕寝?のときに入って
夜は子どもを入れるだけにしてました!
時短のために髪もショートにしました💦
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
私は自分もゆっくり入りたいので、最近はこどもと一緒に入ってこどもだけ洗って、自分は後で子供が寝てから入りなおしてます😅
ワンオペだと大変ですよね~💦
-
まーゆ
回答ありがとうございます😊
入りなおしてらっしゃるんですね!
子どもさん、かなさんのお風呂中に起きてしまうことはないですか?
私もそうしようかと思ったのですが、寝たと思っても起きてしまうこともある(いつもではないから、余計に読めない)ので、なかなかできないでいます。。😥- 11月17日
-
K
今は起きちゃうことないですね!
6ヶ月頃は夕寝があったので、10分くらいでシャワーしてました。で、あとでこどもをいれるときに一緒に湯船に浸かってましたよ。
起きちゃうこともありましたが、そんなに長い時間じゃないし、ちょっと泣いててもらうこともありましたが😅- 11月18日
![Rim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rim
うちは②の方法でした‼️
泣いても死んでしまう訳ではないので
声かけてしてチャチャっと洗って浸かってました🙆♀️
上の子の時は椅子無かったのですお風呂マット引いて座らせてました。
-
まーゆ
回答ありがとうございます😊
たしかに。
泣いているだけですもんね。かわいそうだけど、お互い修行と思って 笑
まだお座りができないので、マットに座らせるのは難しいんです😭- 11月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
浴室にマットを敷いてその上に二人で座ってます✾
おもちゃで遊んでるうちに自分を洗ってその後は娘を洗って一緒のタイミングで湯船に入ってます。
-
まーゆ
回答ありがとうございます😊
まだ座れないので、お座りができるようになれば試してみます!!- 11月17日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
もう腰は座ってますか?
うちの子はその頃すでに腰が座ってたので、洗い場?にお風呂マットを敷いてその上に座らせて子どもが遊んでる間に冷えないようにシャワーかけながら私が体とか洗って、終わったら子供を洗って、一緒に湯船につかってました!
-
まーゆ
回答ありがとうございます😊
まだなんです💦
なので、お風呂マットにお座りができず💦
座れるようになったら試してみます!- 11月17日
![めーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーママ
うちはアップリカのバスチェアを今更買いました!2日くらいは泣きましたがこれから寒い時期に入り脱衣所で暖房かけてても足が冷たいのでお風呂に入ってそれに座らせておもちゃを持たせると意外と遊んでくれていて大丈夫です!
-
まーゆ
回答ありがとうございます😊
脱衣所寒くなるので、できれば一緒に入りたいですよね。
泣いてもいいから、お風呂イス少しずつ慣れさせる。。
もう一度お風呂イスがんばってみようかな。- 11月17日
![さかなさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかなさん
こんばんは😊
私もワンオペです。
一緒にお風呂に入ることを諦め、ベビーバスでお風呂にいれ、寝ている時間にばったばたお風呂に入ってました😅
1人座りが安定してきたら、一緒に入り、自分がお湯に浸かることは諦め。笑
溺れない程度お湯をため、子供の体を先に洗い湯船待機をしてもらっていました😭
-
まーゆ
回答ありがとうございます😊
ワンオペ、大変ですよね。
バタバタして入った気になりませんよね。
寝かしつけたあとに自分のお風呂しようかな、とも考えましたが、寝かしつけても、時々すぐ起きてしまうので、なかなか寝ている時に自分のお風呂するのができないでいます💦- 11月17日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
上の子の時、どうしても一緒に入るのが難しそうな時は子供だけお風呂に入れ、寝かしつけた後に自分が短時間でシャワーしてました💦💦
後は、風呂場で待っている間遊べるようにしてみたり…
風呂イスではなくマット?に一緒に座って膝の上に座らせたままシャンプーしたりしたこともあります😅
1人でお風呂って何かと大変ですよね(_ _*))
-
まーゆ
回答ありがとうございます😊
ほんと、何かと気を揉み大変ですよね💦
お風呂バタバタして入った気になりませんよね😭
まだ座れないので、お座りできるようになったらお風呂マット試してみます!- 11月17日
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
まずママと赤ちゃんの体を軽く流してから湯船に一緒に入って、あたたまる。
温まったら洗う所に置く赤ちゃん用のイス(抜け出せないタイプ、アンパンマンとか子供が興味をもつようなイスとか、グッズがあるとなお良い)もしくはマットなどを使って赤ちゃんをそこに置く。たまにお湯をかけてあげながら自分の事をしつつ赤ちゃんも洗う。
2人でまた湯船に浸かって終了✨って感じにいきませんかね?😂うちはそうしてました!ちなみにイスはこれを一歳半くらいまで使用してましたよ!前のバーを外せば簡単に子供が洗えます!
-
まーゆ
回答ありがとうございます😊
一緒に温まってからお風呂イスに座らせる方法やってみます。
最初からお風呂イスに座らせるから怖がって泣くのかなぁ?
お風呂イスのバー(抜け出せない用のやつ)をすると泣くので💦でもそれをしないと寝返りしてお風呂どころでなくなるので🤭- 11月17日
-
るんるん
色々試行錯誤しながら、大変ですよね💦
うちの場合はこの方法で落ち着きましたがおもちゃやなんかおいてから少しやりやすくなった気がします🤣
夏は少しほっておいても、、って感じですが冬は寒いから気を使いますよね😵
今はもう頭からバジャーっとシャワーかけたり湯船に1人で入ってくれれるようになったのでだいぶ楽になりましたが、、- 11月17日
![かふぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かふぅ
うちも最近待っている間にぐずります😵
でもおもちゃ持たせて声かけながらソッコーで自分を洗い、その後子ども洗って一緒にお風呂タイム。
出る時に子どもはマカロンバスに浸からせといて私は着替えと保湿をチャチャっと済ませて子どもをマカロンから出してリビングで保湿着替えしてます。
本当なら最初からマカロンバス に入れとけばいいんですが、私のシャワーがかかるとギャン泣きなので、最後だけマカロンバス入れてます。
湯冷めさせないようにするには重宝してます。
-
まーゆ
回答ありがとうございます😊
マカロンバス🛁
聞いたことないです。
検索してみますね。
お座りできない子も使えるんですか?
ワンオペお風呂大変ですよね。シャワーがかかるとギャン泣きも大変💦- 11月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分が洗っている間と先に着替える間にマカロンバスに入れて待たせています😊6ヶ月まではバスチェアでしたが、抜け出してからはマカロンバスを使っています。冬も温かく待たせられるし、2歳の今でも使えて便利です。
-
まーゆ
回答ありがとうございます😊
私も寒くないように、湯冷めしないようにって思います。
マカロンバス聞いたことないんで、調べてみます!- 11月17日
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
色々買って試したけど……結局子供先、あたしは子供寝てる時で別々になりますねー……
![はじめてママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママ
うちも毎日ワンオペです。
②でやっています。
リッチェルのふわふわチェアです。
最近寒くなってきたからか椅子が冷たいと泣くのでシャワーをかけて暖ためておくと泣かなくなりました!
泣いてても話しかけながら済ませちゃってます。
脱衣所に1人にすると寂し泣きするので😅
まーゆ
回答ありがとうございます😊
子どもさんを入れるときはベビーバスを使いましたか?
こりす
使ってないです!
抱っこしたままシャワーかけて
夏はそのまま洗って湯船
冬は先に湯船で温めてました!
まーゆ
ありがとうございます😊
ママは2回お風呂に入るってことですよね😉
ワンオペお風呂色々気を揉み大変ですよね😭😭
こりす
そうですね😅
つかまり立ちできるようになると
かなりラクにはなるんですけどね!
あとは洗濯カゴに座らせて
湯船に10cmだけお湯張って
自分洗ってる間
遊ばせてたりしました!