
3カ月の赤ちゃんが夜中に1時間おきに起きて泣くようになりました。昼寝は短いです。対策が知りたいです。
今まで夜通し寝てた子が急に寝てくれなくなりました。
生後3カ月の娘が、昨日から夜中1時間おきに起きます。爆睡してた思っても1時間すると泣いて起きます。新生児期よりも酷いです…
昨日は予防接種の副反応で微熱だったのでぐずりかな〜と思って添い乳して寝かせてましたが、今日は熱もないし、なのに添い乳してても寝なくなって覚醒したり、おっぱいも遊び飲み状態です。
これは起きるのクセになってるんですかね?(>_<)
今日は酷いと15分で起きました。かなりしんどいです…
昼寝は2回30分ほどです。
睡眠後退の時期なのでしょうか…
何か対策あれば教えて下さい(>_<)
- ★(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
一度サイクルがズレると戻るまで少し時間かかるのかもしれません。
あえて添い乳はしない方が良いのかなーと思います。添い乳自体が癖になってしまうかも💦背中トントンとかで寝てくれると良いかなと。
今まで良く寝る子だったなら、日中お散歩などでなるべく起こしたり、少しお風呂の時間を早めたりするとまた戻って行くのかなと思います😊
★
やはり一度リズム崩れたからですかね(>_<)
今日はなるべく添い乳しないようにしてみたんですがトントンではダメで結局負けて添い乳しちゃったので今夜こそ頑張ってみます😢
コメントありがとうございました!