
兄弟間で愛情に差があるのか悩んでいます。上の子は育てにくく、下の子はとても可愛く感じます。このことでどう対処すれば良いか教えてください。
兄弟で愛情に差がありますか?
良くない事は分かっていますがどうしても上の子(息子)より下の子(娘)の方が可愛いく思えます。上の子可愛くない症候群とはちょっと違うような気もします。
上の子が赤ちゃんの時は全然寝ないタイプでほとんどの時間、抱っこと授乳をしていました。ずっと抱っこで1時間以上横になって寝られませんでした。離乳食も食べないタイプで作ったものが吐き出され投げられ、片付けだけして辛い毎日でした。
可愛いという気持ちもありますが、それよりも生かさないとという義務感の方が大きかった気がします。
自宅で1日見ている事がしんどかったので2歳の時に保育園へ入れました。その後も毎日怒りながらお世話をしていました。
そして、上の子が3歳の時に下の子が産まれました。
びっくりするほどよく寝る子で、飲んだらすぐ3時間きっちり寝てくれて睡眠不足とは無縁でした。離乳食もパクパクなんでも食べて驚くばかりでした。とにかく可愛くて、この時に上の子との愛情の差を感じました。
そんな状況で今は上の子が小2、下の子は年中ですが
今も上の子は育てにくく私の言う事を聞かず口答えばかりで口が悪く怒りっぽく優しくもありません。勉強もスポーツもできず正直、酷い言い方ですが良いところがありません。
下の子は絵に描いたように子どもらしく何にでも興味があり好奇心旺盛で毎日楽しそうです。
上の子に対して怒ってばかりで申し訳ない気持ちもありますがイライラを抑える事ができずもうどうしていいか分かりません。
- ずぼらまま(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

あかり
睡眠って大切ですよね。
うちは歳の差ですが、上の男子が寝なかったから寝不足辛いのわかります。下の子は寝るので!気持ちの余裕が違いますよね〜。
上のお子さんも良いところはあると思いますよ。2人だけでお出かけして、子どもの話をきいてみたら距離が縮まるかもしれません。

しずく
うちの上の子も口答え凄いし、反抗期で可愛くありません。
下の子は素直でとても可愛いです。
どうしても比べてしまうし、
そもそも上の子と私の性格が合わないようにも思うので、人間だしなーって感じで諦めています。
でもやはり母親の愛情は注いどかないとなーとも思うので、抱きしめたり、たまに無理矢理な時もあるけど、「可愛いねー大好きだよー」と伝える時もあります。
下の子にはずっと可愛い大好きが止まりません。
なんなんでしょうね。愛嬌ですかね。
-
ずぼらまま
お子さんの年齢も近く色々と共感できることが多く自分だけじゃないと少しホッとしました。
性格が合わないは旦那によく言われます。ほんとに合わなくて、でもちょっと無理して愛情表現も分かります😅- 6月23日

退会ユーザー
上のお子さんは発達検査でひっかかったりはしなかったですか?
寝ない、食べない、育てにくい、口が悪い というのがとても気になりました…
-
ずぼらまま
今まで一度もそういったのは無かったです。先日、小学校の面談でも周りをよく見ていて落ち着いた子だと言われました。寝ない食べないは赤ちゃんの頃だけですが、育てにくいは今も感じてます。ただ旦那から見ると上の子はとても良い子で可愛い!分かりやすいそうです。
逆に下の子の方が分からないと言います。
検査を受けたい気持ちもありますが、私との性格が合わないだけなのか何か問題があるのか💦- 6月23日
-
退会ユーザー
外ではいい子、家の中でストレス発散は発達っ子あるあるなので検査してみてもいいのかなという気がしましたが、ご主人の前でもいい子ならただの性格なのかもしれませんね😉
- 6月24日
ずぼらまま
ほんと睡眠って大事です!!
寝不足だと体も頭もほんとダメダメです
2人でお出かけはなかなかしないのでそういった時間を作るの大事ですね😊