※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ◠‿◠ )
子育て・グッズ

40日の赤ちゃんを放置するのはかわいそうか、抱き癖がつくことについての質問です。赤ちゃんがハイハイし始めたら落ち着くかどうかについても気になるようです。

抱き癖がつく抱き癖がつくって親がうるさい😩
産まれて40日にもならない喋れない目も見えない泣くしかできない子をギャン泣きするまで放置する方がかわいそうって思う私がおかしいですか?

私もそこまで言われたら抱き癖気になりますが抱き癖とは言ってもハイハイとかし始めたら落ち着きますよね?

コメント

Fy

今はあまり抱き癖とか言わないみたいですよ!
それよりもたくさん抱っこする方がいいって見ました😊

ずーっと抱っこの赤ちゃんいないのでいつかは自分で動きたいってなると思って抱っこ虫の我が子を抱っこしてます🤣

  • ( ◠‿◠ )

    ( ◠‿◠ )

    動きたいって思う前に今のうちですよね😢
    ありがとうございますたくさん抱っこします!

    • 11月16日
いずみ

私は 抱き癖が付く事は全く気にしてません!
むしろ今しか抱っこができないと思って、目一杯してます☺️
私の周りの先輩ママも抱き癖なんか付かなかった、むしろもっと抱っこしてあげればよかった といっていたので😊

  • ( ◠‿◠ )

    ( ◠‿◠ )

    今しかできないって思うとたくさん抱っこしてあげたくなります😂
    ありがとうございます😊

    • 11月16日
まぁむ

今は抱き癖ってないみたいですよ!!!
だからたくさん抱っこしてあげてください😳✨

うちの子も抱っこいっぱいしてましたがそこまでですし、今は歩くのが楽しいからそっちに夢中です😁

  • ( ◠‿◠ )

    ( ◠‿◠ )

    今はあんまり聞かないですよね😢もう言われすぎてうんざりしちゃいます😩
    お優しいお言葉ありがとうございます!

    • 11月16日
くり

そのくらいの時期は抱っこしていないと泣くので床に置いた記憶がほとんどありません😅
歩けるようになり、抱っこする機会が減りました!
抱き癖なんかないですよー!
出来るうちに沢山抱っこしてあげてください😊

  • ( ◠‿◠ )

    ( ◠‿◠ )

    ずっと抱っこです😢今のうちだと思って気にしてないのですが抱っこしてないとやっぱり泣きますよね😂
    今のこの抱っこ期間も楽しみます😂

    • 11月16日
deleted user

抱き癖なんてないですよ💦昔の人は言いますが、今は沢山抱っこしてあげた方が良いと言われてます✨その方が安心感が得られて赤ちゃんにとって良い影響があるそうです☺️

  • ( ◠‿◠ )

    ( ◠‿◠ )

    本当に昔の人はうるさいです笑
    今のうちに沢山抱っこします☺️

    • 11月16日
新米まま

うちは旦那が「抱き癖が~」とうるさいです(._.)それ自体昔の考え方のようですが。
「泣かせるのも大事だけど、抱っこできる時期なんて今しかないんだから泣いていて、特に必要な家事をしてないなら抱っこしときな~」と母に言われてからは基本抱っこしてます(*´ω`*)

  • ( ◠‿◠ )

    ( ◠‿◠ )

    声枯れるんじゃないかって思うくらい放置させようとするんですよね😭
    今のうちなんで気にせず沢山抱っこします☺️

    • 11月16日
まるちゃん

抱き癖ってないって言われてますよね😊たくさんたくさん抱っこして安心させてあげること、抱っこはコミュニケーションのひとつと聞いたことがあります。

うちの義母もそう言ってますが、今はないんですよ😊とさらっと言ってしまってます。

  • ( ◠‿◠ )

    ( ◠‿◠ )

    そうなんですね!次言われたら私もそう説明してみます☺️💓

    • 11月16日
🐤

昔の人は抱き癖とかいいますが、今は沢山抱っこする事で情緒が安定して
将来しっかり自立した子になるからいいといいます!
逆に抱っこしない方が問題ありと言われてますよ!
病院でいうくらいです!
間違った古い知識は従わない方がいいです!

  • ( ◠‿◠ )

    ( ◠‿◠ )

    そうなんですね!お勉強になります。次言われた時はそう説明します!!

    • 11月16日
り!

はいはいしたり、歩けるようになったら、むしろ抱っこする時間なんか減っちゃいます!うちも今超絶抱っこマンで肩がもげそうですが、あと数ヶ月したら抱っこの時間が減るって思ったら全然抱っこしていられます💗

たくさん抱っこしてお母さんと赤ちゃんの愛情を育んでください🙈💗

  • ( ◠‿◠ )

    ( ◠‿◠ )

    ずっと抱っこしんどいですよね、私も腱鞘炎なるかと思ってコニー抱っこ紐買いました😂
    お優しい言葉ありがとうございます😊

    • 11月16日
ちゃむ

抱き癖なんて今は無いですよ
いっぱい抱っこしてあげることで 心がいっぱい豊かになると私は聴きましたよ

  • ( ◠‿◠ )

    ( ◠‿◠ )

    親世代しか言わないですよね😢
    ありがとうございます😊

    • 11月16日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    やっぱり親世代は 子供から離れて働けって時代だったからそんなことを言われていたと言うことを病院の先生にも聞いて 子供に愛情を注いで抱きたくても抱けなかった親の言い訳だって昔見た教育本にも書いてあったので 寂しい理由といえばそうなんですけどね

    • 11月16日
キキ

泣いたら泣かせとけと言われてました。
肺が強くなるようにと。

その頃監禁状態だった為
私がおかしいのかと思い始めたんですけど

何言ってんだ!!ってなりました。


園で働いてた経験から
3歳頃まで
抱っこして欲しい時に
あまりしてもらえなかった子が
いつまでも離れたがらない
っていう傾向が見られた
って感じでした🤔

気にせず抱っこしていいと思います🙌

私も落ち着きますし😊

  • ( ◠‿◠ )

    ( ◠‿◠ )

    そうなんですね。あまり抱っこしなかったら3歳くらいにそうなっちゃうことがあるんですよね。勉強になります😢

    ありがとうございます☺️

    • 11月16日
ももさくら

抱き癖は迷信だと思ってます😂笑
小さいうちに抱っこはいっぱいしてあげてください❤️🤣
うちは2歳になるんですが、重くて抱っこ嫌になります笑