
甥が娘に意地悪をしていることが最近判明。娘は甥に断れず、義妹や義父が軽率な発言をし、気になる。どう対処すべきか悩んでいる。
※長文になります。申し訳ありません。
甥(6歳)と会うたびに、娘が意地悪されることについてです。
(甥は義妹の息子です)
前置きとして…
旦那の妹、私から見たら義理の妹は、結婚していますが、旦那を自宅に残して息子と一緒にずーっと実家に居候しています。結婚当初から別居状態です。
なので、義実家に行くと必ず義妹と甥もいるのですが、
どうやら甥は大人が見ていないところで娘に意地悪をしているようです。
それが発覚したのは最近で、
娘から、過去にされて/言われて嫌だったこと、怖かったことをポツリポツリと打ち明けられました。
思い返せば、二人きりで遊んでいたあの時、確かに変だったな…なんとなく甥の大きな声が聞こえたな…ということがありました。
娘はとても口が立つ方ですが、
昔から遊具の順番など譲りに譲って結局自分は最後になってしまったり、
キッズスペースで遊んでいておもちゃを横取りされても、
『お兄ちゃん手が早かった!すごい!!』とか言っちゃうような子です。
親から見れば、なんだかなぁと思ってしまいますが、それも娘の良いところかなぁと育ててきました。
そんな性格が災いしたのか、甥に嫌なことをされたり言われたりしても、無理矢理したくない遊びに誘われても、甥が可哀想だと思って断れなかったり、大人に話したら甥が怒られるのではないかと思って打ち明けるのを躊躇っていたそうです。。
優しさ?が、完全に裏目に出てしまっているし、
そして娘が長いことモヤモヤしていたと思うと、守ってやれず、そして気付けなくてごめんね💦という、何とも言えない気持ちになりました。
娘には、起こった出来事とその時の気持ちを共感しつつ、
『相手を思いやれるその優しい心はとても大事なことであなたの素敵なところだよ。でも、嫌だな、やめてほしいなって思う心も悪いことじゃないんだよ。そういう気持ちも大事にしてほしいな。
嫌だったこと、お母さんに話してくれてありがとう。
また何かあったときは、いつでも教えてね。』
と話して終えました。
娘はこの先、どんどん私の知らない世界に出て、いろんな経験をしていきます。良いこともあれば、もちろん辛いことや悲しいことも。
私はその全てから娘を守ってやることは出来ません。
自分で気持ちを整理できる強い心も持ってほしいです。
だから、今回のように、嫌なことしんどいことがあったときに、私はちゃんと話を聞いてあげられるような存在でいよう。
と、思ったのです。
それに甥も子どもだし、何度もあることにせよ現行犯ではないので…、この件は私の胸にとどめておくことにしようとしました。
でも今日、義父や義妹と話していて、
娘が来春から幼稚園へ入園することへの話題になり。
『口が達者だから、友達泣かせるぞ~』
『親が幼稚園から呼び出されるな、絶対~』
などと、勝手なことをヘラヘラと笑いながら言われました。
なんで私はこんな人たちの為に気を遣ってたんだろう。
娘は傷つけられたのに。
人を泣かせてるのはそっちの孫(息子)じゃんか。
裏でコソコソと年下をいじめるような子どもに育ててる親(祖父)ってなんなの?
と、どんどんブラックな気持ちが芽生えて止まりません。
今も全く眠れず、ここに文章を打っている次第です。
その場で洗いざらい、起こったことをぶちまけようかとも思ったのですが、一旦グッと我慢して帰ってきました。
私はどうするべきだったのでしょうか…
この判断は正しいのでしょうか…
それとも何か言うべきでしたか?
みなさんなら何と言いますか?
ブラックな気持ちが止まらない私に、どうか皆さんのアドバイスをください…
- ママリ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

mini
アハハ~そんなことがあったら、娘の成長ですね。今は優しさが災いしてなんでも我慢して溜め込んじゃうのでそうなったら嬉しいです😊
とにっこり笑顔で返しますね🙂
深く考えてした発言ではなさそうですし、今回の件に義父は無関係だと思うので。
私は義妹には娘がこんなことを言っていた。そんな場面見たことある?と、娘の言い分だけを信じているんじゃないっていう空気を出しながら伝えてみます😄甥っ子を悪者にして伝えると角が立つので、あくまでも中立の立場です。普通の親なら我が子がなにかしているかもしれないと聞くと今後注意して見ていると思います😭

男の子ママ
とても優しくて3歳で人を思いやれるなんて素敵な娘さんだと思います😊💓
反対に、6歳で親の目を盗んで意地悪をするというのは今のうちに大人にちゃんと叱られないとバレなきゃ何やっても大丈夫、と思い育ちそうで心配です💧
義理妹さんのお子さんなのであれば、私なら旦那様に相談して旦那様から話をしてもらうようにします🙋義理妹は自分にとってはやっぱり他人なので身内から伝えてもらいます💧
-
ママリ
素敵な娘さんだと言ってくれてありがとうございます(´;ㅿ;`)
娘の性格に、あーもう💦と思ってしまいがちですが、そう言っていただけると救われます😭✨
そうですよね、そこが心配ですよね😢大袈裟かもしれないですが、最近中学生が小学生を刺した。とか、自分より弱い存在に危害を加える事件が多くて、勝手ながら甥がそうならないか不安に思っています😢
今でさえ、叱られると逆ギレして叩くような子なので…それなのに更に甘やかしている義家族を見ると本当にモヤモヤしてしまいます😭
旦那に話してもらうのも良い策ですね!角も立たないですし😭✨- 11月16日
-
男の子ママ
その事件怖いですよね😣💦
旦那様がどうか娘さんの言うことを信じて、娘さんの味方になってくれることを祈るばかりです🙏✨
がんばってください!- 11月16日
-
ママリ
怖いですよね😢義家族が知らない甥の裏の顔を知って、本当に心配です💦
旦那は娘からその話を聞いて、とても憤慨していました。だからといって、俺が言ってやる!とならないのがガッカリなのですが😢
もう一度旦那とも話し合ってみます😭- 11月16日

k
義父義妹の発言は軽く流しますが、意地悪されてるその1件は義妹に直接話します。娘がこう言うんだけどなにか心当たりはあるか?様子をよく見てあげて欲しい。とできるだけ角が立たないように伝えます。
聞く耳を持たない、義父も加勢してくるようなら義実家には金輪際行かない選択をするかもしれないです。
それにしても、甥っ子くんの将来が心配ですね😂
-
ママリ
ありがとうございます、
本当に甥の将来が心配です😭
元々発語がすごく遅くて、今も娘の方が語彙力が高いので、口で勝てない+娘を思い通りに動かしたいのに動かせないイライラで、意地悪に発展するのかな…と思うのですが、あまりに乱暴だし、『子分が欲しい』が口癖だし、思想がなんというか異常で…💦
人から好かれにくいタイプの難しい子だなぁ~とは思っていたのですが、今回の件で確信に変わりました😢
しっかり伝わること、加勢してこないことを祈って(きっと伝わらないし加勢もしてくるだろうけど)、頑張ってみます!
疎遠の選択も視野に入れて…!- 11月16日

みー
ぶちまけるよりも、相談と言う形で
言ってみたらどうでしょうか?
娘から最近聞いたんだけど、
前々から遊ぶ度に私達が
見ていない所で甥に意地悪されていたみたいで…。
見ていない所でしてるって事は
何かストレスとかあるんじゃないでしょうか?
甥のことが少し心配です。
みたいな感じに伝えてみては?😊
やはり、表ではいい子で裏では意地悪してる子は
将来的な面でも心配ですし
何か生活面でストレスを抱えていると考えていいと思います。
-
ママリ
ありがとうございます、
生活面でストレス、大いにあると思います😭
私生活でも両親が上手く行ってないのを目の当たりにしていますし、家族のカタチや関係性やパワーバランスもちょっと歪んでいます。
2年通ってる幼稚園では友達が1人もいません。毎日誰とも遊ばずに帰ってくるそうです。
義家族は、幼稚園や先生や友達のせいにしていますが…。
私が子どもの発達に関わる専門職だということもあり、甥のことは以前から気にかけてきたのですが、何も伝わらず聞き入れられず現在に至る感じです😢
言い方を変えて、私がもっと工夫して伝えれば理解を得られますかね…💦頑張ります!- 11月16日

よっしい
義実家へ行かないという選択肢は無いのでしょうか?
または行く回数を減らされては。
そして、もしも来ない理由を聞かれた時には、こんなことがあって娘が怖がっているので、訪問を控えていますと伝えては。
批判というより、相談という形の言い方なら、伝えやすいかもしれません。
-
ママリ
ありがとうございます、
実は明日、義実家へ行く予定だったのですが、断ってしまいました😢
私の悪阻が落ち着かないこと、娘が風邪を引いていることを理由にしましたが、
娘はよっしいさんが仰る通り、本当に甥に会いたくないようです💦また怖いこと言われるかもしれない、大きな声で怒られるかもしれない、言うこと聞けって言われるかもしれない…と😭
義家族が頻繁に会おうと誘ってくるのですが、
しばらくは距離を置こうと思います😭💦- 11月16日

moon
娘さんお母さんに似てるんだと思いました。
優しくて、でも口に出せない飲み込んでしまう。
旦那さん通して、こんな事があったって言ってるとやんわり伝えておくといいと思います。
そして徐々にフェードアウト。年に数回行く程度でいいと思います。
-
ママリ
ありがとうございます、
娘と私、言われてみれば似ていますね😭優しいと言っていただいてありがとうございます、そしてmoonさんのまさに仰る通り、言いたいことを飲み込んで、でも消化出来ずにモヤモヤを溜めてしまう…そっくりですね😢
やはり旦那を通して伝えた方が角が立たず波風立てず良い策ですね😭✨
義家族は自分の家族なのに、あまり好まないし帰っても何も喋らない旦那ですが…😅話し合って頑張ってもらおうと思います😢✨- 11月16日

りんご
それは困りましたね。でも現行犯でないのであれば何も言えないですね。そんなに口が立つお子さんなら、誘いに来た時に断ることを教えたらダメですか?ママリさんが断ってあげてもいいですし、もしくはママリさんもよく見ておくとか。
-
ママリ
ありがとうございます、
そうなんです…事が事ですが現行犯で押さえない限り、こちらはどう対処することも出来ず…。
娘は、やりたくない遊びに誘われたとき、
『ごめんね、それはやりたくないの。今はこれて遊んでいるから後でやろう?』
と言ったそうです、そしたら、
『はぁ?!なんでぇーっ!?💢俺の方がお兄さんなんだから言うことは絶対に聞かなきゃダメなんだよ!💢』と、大声で地団駄を踏みながら怒られたようで…それで怖くなって何も言えなくなってしまったそうです😢💦
本当に油断していました…なんで子ども二人だけで遊ぶ空間を作ってしまったんだ…と後悔しています😢
今度からは、やむを得ず義実家に行ったときには、
必ず旦那か私が付き添って遊び、様子をよく見る。と決めました😭💦
娘曰く、大人が居るときには何も言ってこないそうなので、私か旦那がいるだけで抑止力にはなりそうです😢💦
やりすぎですかね…私たちが過保護でしょうか…- 11月16日
-
りんご
全然過保護という事はないと思いますよ。むしろ、なぜ見えないところで3歳のお子さんが遊んでいたのかと不思議なくらいです。
- 11月16日
-
ママリ
そうですよね😭仰る通りです😢💦
甥が娘を大好きで凄く会いたがってくれるし、大人が見ているところでは本当に楽しそうに遊ぶので、まさか裏でそんなことになるとは思っておらず油断しました😢
また、私と旦那が仕事の時、実母に都合がつかないときには配慮に甘えて義母に預けることも度々あり、
その時によく起こるそうでした😢
あ、実はちゃんと見ててくれてなかったんだ…という驚きとガッカリとでそこの気持ちもモヤモヤです😢💦
今回のこと、実母に相談しましたら、
今後そんなところに預けることない!何としてでも都合つけて、全部ばーばが預かってあげるから!
と言ってくれました😭
プライベートで義実家に行く回数を減らし、預けることも無くし…と対策して、今後は二人きりで遊ばせないように気を付けます😭- 11月16日
ママリ
早速のお返事ありがとうございます(´;ㅿ;`)
そしてその返し、素晴らしいですね😭なんでそんなこと言われて何も言えなかったんだろう、自分が嫌になります😢
あくまで中立の立場で。本当にその通りですね、勉強になります!
普通の親なら、というところは残念ながら微妙かもしれないです😢
義父母/義妹は、とにかく甥を溺愛していて、現在年長の甥は苛められっ子キャラで気弱で、入園から2年経っても甥に友達が出来ずに誰とも遊べないのは周りの子が悪いからだ。という思想の家族です。
思い込みも激しく、話して伝えると言葉尻だけ取って怒ったり理解してくれなかったり…
ちょっとおかしいんです😢
そんな人たちにちゃんと伝わるか、結局はこっちが悪者になって終わるんじゃないか…と懸念しています😅
義妹に、なんとか伝わるように話してみます😢