
友達とは、疎遠になりつつも会っていた友人が最近連絡不足で悲しい。子どもにも友達が欲しい。
友達ってなんなんでしょうね…
親友で一番の理解者と思っていた友人、お互い結婚して出産して…少しずつ疎遠になりつつもそれでも3ヶ月に一度は会っていたのですがここ最近では半年に一度、しかも予定を入れた前日に連絡すると忘れていたようでお断りの内容が…
彼女にとって私という存在はそれだけの価値しかないのだろうなと突きつけられたような気分で、正直悲しく落ち込んでしまいました。
子どもにはいつまでも仲良しな友達1人でもいいから作ってほしいなと思います。
- atora(7歳, 10歳)
コメント

kulona *・
私の親友はまだ独身ですが、
①約束の前日に忘れて◯時から◯◯と予定入れちゃった💦と連絡が来る
②約束してて時間だけ決めず、近くなったら連絡すると言われていて当日も連絡なく後日忘れてたと連絡が来る
っていうのがありました😂
①の時はそしたらこっちも買い物なりすることにするからまた今度にしよー!とこっちから言い、②の時は、だろうと思った(笑)◯日なら空いてるからもし空いてるならまた連絡してー!みたいな感じで返しました😊
普通は腹立つのかもしれませんが、私は意外と平気です🙆♀️
むしろそのくらいルーズな方が私も楽だったりして、向こうも私に全然気使ってないな(笑)って思います😁今もそんな感じにお互いルーズに不定期ですが必ず会ってます!
もちろん私はほかの方相手だときちんとしたお付き合いしますが💦

退会ユーザー
みんながみんなじゃないんでしょうが…女の友情って、人生の節目で変わっていっちゃいますよね😭
仕方ないと思う反面、すごく寂しいですよね…。
-
atora
コメントありがとうございます。
正直とても寂しいです😢
こんなこと旦那にも相談できないですし最近1人で悶々と考えてしまって不眠ぎみです(笑)- 11月16日

みくり
私も友達ってなんだろなって思います。子供が小さい頃とか、支援センターであった人が子供の年齢近いからメールやLINEをしてきいてくれたのに、最近何年かは、既読無視だったり、LINEきたと思ったら、話続かなかったり、現実は難しいです。ドラマみたいに、話や悩みを聞いてくれる友達、一人でも欲しいですが、大人になるとできないです。
-
atora
コメントありがとうございます。
既読無視は辛いですね😢
ママ友もきっと子どもが小さい頃限定なのかなと最近思ってしまいます😢
大人になってから友達を作ることがこんなに難しいとは思いませんでした😨- 11月16日
-
みくり
私も大人になって、友達いて欲しいのに、いないし、友達作るのに、難しくて悩みます。
既読無視やめてほしいです。
LINEのツムツムのハートくれるだけです。- 11月16日
-
みくり
子供が発達障害だから、発達障害の会あるけど、私は車運転できなくて、時間が遅かったりするし、いけないし、子育てサークルもあっても入るの大変で、友達なかなかできません
- 11月16日

ふるーつたると
友情って変わっていきますよね。私も似たような友達がいます。悲しいですよね。
でも割り切って良かった頃のことだけ思い出すようにしてます。
-
atora
コメントありがとうございます。
割りきる事が大事なんでしょうね…まさか大人になって友情で悩むとは思いませんでした😅- 11月16日

まる
私もいま、親友のことで悩んでます。
3人組でずーっと、保育園の頃から仲良くしている幼馴染みです。
2人とも独身ですが…
1人は月に2〜3回、今でも仲良しで、子どもも一緒にでかけて遊んでくれます。
子どものペースで迷惑かけても穏やかに見守ってくれて、理解してくれます。
1人は産まれたことを報告してもLINE既読無視。
以前から既読無視がある子でしたが、数日したら遅くなってごめんと返してくれていたのに…出産後、まったく、返してくれなくなりました。
ある日、実家を整理していたら、全く同じ小説2冊出てきて。私と妹がそれぞれ、同じもの買ってしまったか、もしかしたら1冊はこの子から借りパク?してるかもしれなかったため、勇気を出して先日電話連絡しましたが、迷惑そうにされてしまいました。
3人組の中でも、私とこの子は家が近かったので、たくさんの時間を共有したし、一番仲が良かったとも思ってました。
仮に今でも仲良しをA、疎遠になった方がBとして、AはBに対してものすごく怒っています。Aに対しても、Bはそんな感じなようで。親友だと思ってたのにって。
私は怒るというより悲しくて…
Bは産まれたら、何を贈ったらいいかわからないからリクエストちょうだいね、また連絡ちょうだいね、お祝いさせてねと言ってくれてたのに…
お祝い品なんかいらないから、今まで通り普通に会話してくれるだけで、私は嬉しいのに…。
何があったのか、電話した時に大丈夫?心配してるよ?と伝えましたが、
Bはやや引きこもり気味で…私は幸せだから気にしないでとしか言いませんでした。
私も、どうしたらいいのかわからなくて…
Aはさっぱりした性格で、喧嘩もした事があるからか、お互い気楽なんです。
Bはプライドが高く、私はいつもいじられ役で、喧嘩したことはありません。
私はなんでも昔からBに相談してきました。
何かの話の中で、Bを傷つけたり、不快な思いをさせてしまったのでしょうか…今まで、Bから本音を聞き出したことがありません。なんだかバリアを張られたような気がして、踏み込むこともできず…
思えば、本音を言えない時点でBからしたら、私は親友では無かったのかもしれません…。
昔みたいに、子ども抜きで話ができたらいいなって思うけど、立場や環境が違うと、それだけで付き合えなくなる事があるのかと悲しくなります。
私の存在はその程度だったのか…って、お気持ちすごくわかります。私も同じように、いま落ち込んでます…。
私にとっては、特別な友達だったから…またいつか向こうから連絡がきて、普通に会話できる時がきたらいいなと思うし、
戻ってこなくても、私自身もママ友や人付き合いの幅が広がりつつあるので、寂しくなくなるかな…とか新しい出会いに期待したり。
答えになってなくてすみません。
友達ってなんなんでしょうね…答えが見つかりません。
割り切れたら楽なのに、寂しいなって気持ちが募り、落ち込みます。
長々と申し訳ありませんでした😢
私は深く考えると落ち込むから、親友のことをひとまず忘れて、子育てや家事で気を紛らわせて過ごしてます。
変わらず付き合い続けるって、難しいものですね…。
atora
コメントありがとうございます。
そのお友達との関係性もお互い理解しあってるからこそで素敵ですね(^_^)