
生後11ヶ月の娘の体重が増えず、不安です。小児科の先生に相談し、体質の遺伝を考えています。1歳児検診で再度検査することを勧められました。
生後11ヶ月の娘を育てています
生後4ヶ月の頃から体重が増えません
今は6,900gくらいです
3回食もりもり食べます
寝る前にミルク200ml飲みます
活発で1日にうんち2.3回します
小児科の先生には、
1歳児検診でもう一度見ましょう。
増えてなかったら採血して
病気が隠れていないか検査しましょう。
と言われ不安でたまりません
母親の私が
小学校一年生で15kg
中学校一年生で29kgの痩せ型でした
体質の遺伝だと信じたいです。
- ままり。(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

little
友達の子も体重増えないと悩んでてその子はもともと痩せ型だしごはんも吐いちゃったり、ミルク飲まずによく寝てる子ではありました。
4カ月から増えないとなるとちょっと心配ですよね。
でも食べた分すぐ消化してしまってうんちにでてるとか
お母さんも小さいころやせていたみたいだと遺伝なきがしますけどね😃

ゆで卵
あと数日で11ヶ月ようちの娘も身体が小さく6.7キロです。
数ヶ月体重増えていません。
活発&食欲満点です。
先生からは、小柄な事以外は(運動機能とかのできる事が多くて)かなり成長が早いので大丈夫だと思うよ!
活発に動いてカロリーをそっちで消費してるんだと思うよ!
と言ってもらえました。
もし、娘さんの様子もそうであれば同じで大丈夫かと思います!
同じく要観察で1歳になったら、受診予定です。
両親とも痩せ型なので、私も体質と信じています!
-
ままり。
ほんと、同じ感じで
心強いです!!
ずっと動いてるのでカロリー消費しまくってるのは目に見えてわかります💧
採血でなにもないことを祈ります、、- 11月20日
ままり。
遺伝だと信じたいですが
我が子のこととなると心配で、、
コメントありがとうございました⸜❤︎⸝