
生後11ヶ月の赤ちゃんが夜中に泣いて起きることについて相談しています。夜の授乳やミルクの量、離乳食の偏食が影響しているのか、アドバイスを求めています。
生後11ヶ月。夜の授乳、夜泣きについてアドバイスお願いします🙇♀️
現在、14時ごろと就寝前20時ごろにミルクを140(完ミ)ほどあげています。離乳食は3回食です(めっちゃ偏食ですが…)。
就寝前にミルクをあげてすぐに寝てくれるのですが、ほぼ毎日深夜0時ごろと5時ごろに起きてギャン泣き。どちらもミルクをあげないと寝てくれません。麦茶に置き換えてみたこともありますが拒否💦みなさんこんなものでしょうか?数ヶ月前は夜通し寝てくれることも増えてきて楽だったのですが…日中もミルク何回かあげていたからでしょうか?
様子を見た方がいいのか、何か見直した方がいいのか…何かコツがあるのか…
なんでもいいのでアドバイスや体験談教えてください🙇♀️
- ままり(1歳1ヶ月)
コメント

りむ
うちの子は10ヶ月で卒ミしました。
最初は日中から飲ませるのを辞めて寝る前も欲しがらないならあげずに麦茶で水分補給させてました。
夜中は泣かずに夜通し寝てくれていましたがたまーに泣いたときはある程度は抱っこ、麦茶で気を紛らわせてミルクはあげませんでした。

はじめてのママリ🔰
毎日なら癖になってるのかもしれないです😣泣かれても抱っこやトントンで耐えてミルクあげないようにするしかないかなと思います。
それか、喉乾いてそうなら哺乳瓶で麦茶あげるとかどうですかね。哺乳瓶でも拒否しますか?💦
数ヶ月前は寝てくれていたのなら、暑くて起きてるのもあるかもしれません。それか冷房で乾燥して喉が渇くとか…
お腹空いてそうなら、離乳食の量を増やしてみるのもいいかもです。偏食とのことですが食べてくれるならなんでもいいと思います!
食事以外の水分は取れてますか?
-
ままり
コメントありがとうございます✨
おっしゃられる通り、癖になっているのだと思います💦2ヶ月くらい前に哺乳瓶麦茶やってみましたが全然飲んでくれず、諦めていました🤦♀️
麦茶作戦と離乳食増やす作戦やってみます!
水分もとる日とあまりな日のムラがすごいので、意識して飲ませてみます!
ありがとうございました😭- 6月20日

ママリ
全く一緒で、11ヶ月の双子の兄が今まで夜泣きなかったのに、突然夜中ギャン泣きするようになりました🥹
ミルクあげたらまた直ぐ寝るんですよね😅
うちはとにかく早く寝て欲しいのでささっとミルクあげちゃってました!
5日くらいそれが続きましたが、その次の日はまた夜通し寝てくれました!
でも次の日はまたギャン泣き、次の日は夜通し寝るってのを繰り返してます😹
そのうちまた寝てくれるかなーと思って、しばらくは泣いたらミルクを続けちゃいます!🙋♀️
-
ままり
一緒ですね😭双子だと弟くんも起きちゃうかもって焦っちゃいますよね😭😭うちよりは癖にはなってなさそうですね✨ちゃちゃっとミルクあげちゃって、親がストレスにならないも大事ですよね😭✨
- 6月21日
ままり
コメントありがとうございます✨
うちも麦茶作戦で頑張ってみようと思います😭