※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が足をピーンと伸ばし、床を蹴って移動できず悩んでいます。足の動きに問題があるか心配です。

8ヶ月の娘の足のことなんですが、
普段から足がずっとピーンとしていて、
お座りの時も足は曲げず伸ばしたまま、
うつぶせの体勢になった時は膝から下が浮いています。

写真はうつ伏せで遊んでいる時の足の写真です。
この写真みたいに浮いていることが多く、
床を足で蹴って移動するズリバイやハイハイが
未だにできません。

最初は股関節が硬いのかな?と思っていたのですが、
足を180度開いてお座りからうつ伏せになったり、
うつ伏せからお座りになったりしてるので
かなり柔らかい方だとは思います🤔

よく便秘の時にするようなペダル漕ぎ運動のような
運動をさせてみようと思っても足をピーンとしたまま
すごい力が入っていて中々できません💦

本人はかなり前に進みたい感じはあるのですが…💦

足の動き方がわかっていないみたいで、
手だけでその場でずっと回り続けたり、
手を使って後ろに進むことはできています。

こんな感じの足は何か問題とかあるのでしょうか…?
周りにも「ずっと足伸ばしてるね!」って言われます😅

コメント

りりー

力が抜けにくい印象を受けました
これだけでは分かりませんが、仰向けの時に脚をつま先まで伸ばし、クロスさせますか?
脳性麻痺だとそのような脚になる事があります😣
もちろん、単なるクセで何も問題ない場合もあります
でもそれは、医師にしか判断できません💦

早めに医療機関に受診する事をオススメします👨‍⚕
もし何かあるなら、手を打つのは早ければ早いほうがいいし、もし問題ない場合でも、それで安心して子育てできると思いますから😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます! 仰向けの時は足を伸ばすことはよくありますが、クロス?させることはないですね💦

    4ヶ月検診の時に股関節を見てもらいましたが特に問題はなかったので、ズリバイやハイハイしないのも個性なのかな?と思っていたのですが…整形外科に行ってみようと思います😭

    • 11月15日
Himetan❤️

緊張が強いだけとか股関節の骨の動きとか収まりに問題がある事もありますよ。
私が赤ちゃんの頃そんな感じだったみたいで股関節の骨の動きがちょっと悪かったみたいです😅
小児整形で股関節を動かすリハビリみたいのに少し通ってたと母から聞いた事があります💦
その事が原因かわかりませんが時々股関節が痛くてなります。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。 今まで検診などで特に股関節を指摘されたことはなく、最近は180度足も開くようになってきたので柔らかいなあとは思っていましたが心配なので整形外科を受診してみようと思います😭

    • 11月15日