※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
家族・旦那

夕方のニュースを見ていた時の一幕。番組の最後に、夫婦でプレゼントを…

夕方のニュースを見ていた時の一幕。

番組の最後に、夫婦でプレゼントをする金額が今年は増えた、という話題。
旦那は最初、夫婦でプレゼントって?と言い
私が、誕生日とかクリスマスとか記念日にプレゼントをするってこと、と。

モノを買わず現金を渡すのはどうなの❔と聞かれて、恐らく現金は入ってないかと……と話した。

ニュースでは結局、プレゼントをする回数の0回が43%で一位だったけど、旦那はその話題を見て、
旦那にとっては、プレゼント=現金を相手に渡すような感覚。

俺からしたら、株の配当だけで、毎年10数万貯まるのに、一万数千円ごときで下らないしバカらしい。
プレゼントとか考える前に、金を作ることを考える方が余程賢い、と言い放った。


そんな言葉通り、旦那からプレゼントは一切なく、誕生日に現金のみ。。。
結婚前はそれでも、リクエストすればプレゼントを貰ってたけど……

プレゼントって、私は気持ちを代弁する意味もあると思う。いつもありがとう、とか、お疲れ様、とか……。
しかし旦那には、その感覚が全くわからないらしい(´・ω・`)

うちの旦那は価値観が特殊だとは分かってるけど……他の男性はどんな感じなんだろう。

コメント

ショコラ

うちの夫は結構乙女な所あるんですよね。。。
結婚記念日に花束を買ってきてくれたり、誕生日の当日0時にメールくれたり(笑)私は爆睡です。

ちなみに、私は数年前に欲しい物があるけど、それを買ってもらうのは気がひけるから、差額は私が払うから。と付き合ってる彼に10万もらった事があります。。。

私はいらないものはもらいたくない。という、合理主義だからかも。。。

私もズレてるのかな。

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。私は結構、ピーチさんの旦那様と近いかも、です。
    私の質問の仕方や表現が良くなかったかもしれません。
    すみません🙇
    合理主義が悪いとは思ってません。ズレてるとも思いません。要らないものは貰ってもしょうがない、とか要らないのは、私にもあります。
    ただ……うちの旦那の場合、プレゼントの行為自体が、相手にお金を渡してることと同じで、それ自体が意味のないこと、なんです。
    お金を渡すより、お金を作る方が賢いし、重要だと。。。
    それが悲しいな、寂しいなと思いました。

    • 11月15日
ぽよんぽよん

物なんていらないし現金ほど嬉しいものはない。
うちは夫婦共にそうなので不満もないですが気持ちがこもったものが欲しい方だと不満ですよね💦

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。
    私も、正確に言えば今は物より現金が欲しいと思います。
    だから現金を貰うと嬉しいです。ただ、旦那の場合、プレゼントをする行為自体が相手にお金を渡してるのと同じで、そんなことする位なら、そのお金で投資してお金をつくる方が余程賢い、と思う人なので。
    以前、旦那から『生活費も渡して、会社のボーナスも半分お前に分けて、誕生日にも金を渡して、俺がお前に年間で幾ら投資してると思ってるんだよ💢💢』と言われたことがあります。
    旦那にとってはプレゼント=相手への投資感覚なので、それが寂しいし、悲しいなと思いました。

    • 11月15日