※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
稲穂
ココロ・悩み

幼稚園の送迎に関する質問です。引っ越しで悩んでいます。幼稚園が息子にとって大切で、療育よりも成長につながっていると感じています。引っ越し後も通わせたいが、難しい状況です。週1回発達支援、週4回幼稚園に通う案を考えています。下の子の負担や息子の成長についてアドバイスを求めています。

多分、諦めた方がいい・止めた方がいいという意見が多いと思うのですが…聞いていただきたく投稿します。
【車での幼稚園の送り迎えが、往復1時間以上について】

3ヶ月以内に引っ越すことになりました。

息子は来年4月から幼稚園の年少さんです。行かせたい幼稚園があり、今はこの幼稚園のプレに通っています。とても楽しんでおり、「てんてえ」と先生が大好きで、道も覚えているので「あっち!あっち!」と指を指します。
幼稚園側の対応も素晴らしく、給食が出るのですが、息子は偏食があり元々伝えていました。ご飯にゴマがかかっているだけで食べないので、わざわざひっくり返してゴマが見えないようにしてくれたり、コーンご飯はコーンを全て取ってくださいます。本当に1人1人を手厚く見てくださっていて、息子の成長に涙する日もあります。
息子は言葉の発達が遅く、療育にも通っています。でもどちらかと言うと、療育よりも幼稚園で得てくるものが本当に多いです。今日は初めて2文語を話しました。数を数えたり、「もういいかーい」「もういいよー」と言ったり、幼稚園でしている遊びを家でもしています。発達に関しては本当に悩んでいるので、今日は旦那も2文語を話したことに驚いていました。
この幼稚園に夫婦共に行かせたいと思っていました。

しかし引っ越しの話が出てきました。
なんとかプレは最後まで通わせたいと思っているので、車で送迎します(週2回なので)。しかし3年保育に関しては、毎日のことなので断念せざるを得ないと思っていました。
引っ越し先には幼稚園が1ヶ所しかなく、2年保育です。私は、やっと集団生活に慣れ、お友達からの刺激もたくさん受け、吸収している最中なのに、止めさせることになることに恐怖を感じました。療育も止めなければなりません。
私はなんとかできないか?と考え、1年だけ(3歳)この幼稚園に通って、4歳からは引っ越し先の幼稚園に通わせようかと。多分、引っ越し先では週1回は発達支援が受けられそうなので、週1回は発達支援に行き、週4回は幼稚園。送迎は車(片道30分ぐらい)。
でも、現実問題、厳しいです。
息子にも負担になるだろうし、下の子を振り回すことになります。急なお迎えに対応できる距離と時間ではありません。息子が4歳になって、幼稚園を変わることを受け入れてくれるのか?ここも気になります。旦那も「息子はきっと幼稚園が好きだから大丈夫だと思う。俺が気になるのは稲穂のこと」と言っていました。無謀な考えだったと諦めていました。

でも、旦那が
「やっぱり幼稚園を止めさせるのはどうなんだろう。言葉数も増えて、できることも増えて、どんどん成長しているのに、途切れさせるのは勿体ない」
と言い出しました。また私は色々考え、実母にも相談し、下記のような考えを思い付きました。
↓↓
○週1回は引っ越し先での発達支援を受け、週4回は幼稚園に通う。
○保育時間は5時間。幼稚園と実家は車で10分かからないので、息子が幼稚園にいる間は、下の子と共に実家で過ごす。
○4歳からは引っ越し先の幼稚園に通う。
○家事はできる範囲で。料理は実家で作って持って帰ったり、朝に準備しておいたりする。

実母にも相談し、下の子の面倒を見ることや私が実家にいることは了承してくれました。
これが本当に息子の為になるのか?下の子の負担にならないか?こんな生活が1年送れるのか?分かりません。無謀なような気もしますが、1年という期間限定なので、息子の為にできるのではないか?という変な自信もあります。
下の子に関しては、私の同級生が実家の近くに住んでおり、その子のお子さんと同い年なので、一緒に児童館に行ったりすることになると思います。
何が正解で何がいいのか悪いのか分かりません。

皆様はどう思われますか?
率直なご意見、厳しい意見も全て受け止めます。
よろしくお願い致します。

コメント

はる

年少の間はそこしか行くところないんですよね?
それでしたら、制服代とかお金は余分にかかるかもしれませんがとりあえず通って、どうしても厳しければやめたらいいと思います😊

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    はい…そうなんです。
    引っ越し先の一時保育なども調べたのですがいまいちで。
    おっしゃる通りお金の問題が大きいです。
    保育料の補助が出るので楽になるのですが、それでも1度は払わないといけないので、小さいですが厳しい。

    たくさんの方にコメントを頂き拝読したのですが、まだ答えが出ずにいます。
    コメントをくださったのに、すみません…。

    • 11月15日
まるきょー

私は稲穂さんが実家で過ごすのが苦痛になってくるのでは?とおもいます。

家にいたら、いろいろ用事もできるしダラダラ、
昼寝もできるけど、いくら実家といえどもそこまでリラックスできるかな?と💦💦

あとは、引っ越し先で児童館や療育でのお友だちを作られた方が
先々お子さんのためにはいい気もします。
2年保育のお子さんたちと、交流を持たれてから入園の方が
変化に対応できそうだと思います。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    おっしゃる通り、ほぼ毎日実家で過ごすとなるとしんどいかなぁ…と気づきました。
    4回のうち1~2回、実家に行くぐらいなら大丈夫かな?とも思い始めました。

    児童館や療育だと少人数ですよね…。
    息子は多分、集団生活の中で色々吸収してきていると思っているので、できたら集団生活を送らせたいと思っていて。
    確かに新しい土地でもお友達がいた方が、息子も楽しめますし馴染めますよね😊

    たくさんの方にコメントを頂き、拝読させていただいたのですが、まだ結論が出ずにいます。
    コメントをくださったのに、すみません。

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

色々息子さんのために悩んでいらっしゃるんですね😊✨
率直に思ったことを言うと、3年間年少から年長までやり通すのであれば、また違うのかもしれないですが、1年限定であればそのまま違う幼稚園(保育園?)に入園させた方が良いかと思いました😣
結局4歳になったときの方がもっと環境の変化へのストレスはある気がします。
引越し先の幼稚園、保育園にどうしても懸念する点があるのであれば別ですが。。
あくまで個人的な意見なので、参考にして下さいっ!

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    できることなら3年間、通わせたいです!
    ただ、また別の問題があり、小学校に上がった時に誰も友達がいないとどうなんだろう…と。
    きっと世の中には転勤や引っ越しなどで、ポンッとクラスに入ってくる子もいると思います。
    なのでそこまで深く考えなくていいのか…。
    4歳になれば、今よりも自分の気持ちも伝えてくれるようになっているはずなので、そうなった時に
    「違う幼稚園に行きたくない」
    と言われてしまうと、きっと私はまた送迎をすると思うんです。

    たくさんの方にコメントを頂いたのに、まだ答えが出せずにいます。
    昨晩もなかなか眠れなくて。
    せっかくコメントをくださったのに、すみません。

    • 11月15日
tu

住んでいる町の幼稚園に通わせたいと思える幼稚園がなく、同じように往復1時間以上かかる幼稚園に現時点でプレ(週3)で通っています。
来年から本入園し、3年は通わせる予定です。
今第2子妊娠中で体力的に私自身の負担があり、送ったら自宅には戻って来ずに用足しを済ませたり近くの商業施設等の駐車場で休んで迎えの時間まですごしています。

近くに頼れる先はないので2人目が生まれたら1ヶ月は夫が送り迎え、その後は私が様子を見つつベストな送り迎えをしていく予定です。
2人目がある程度大きくなれば、幼稚園の近くの支援センターや公園などですごそうと考えています。

ご実家が頼れるならなおのこと、せっかくの息子さんの成長なので今のまま様子を見て行って良いと思いますよ!
その時々で下のお子さんにも合ったすごし方は見つかると思います!

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    幼稚園に通った後の小学校のことは、どうお考えでいらっしゃいますか?
    幼稚園でできたお友達は、皆違う小学校に行くことに私は少し不安を感じます。
    大丈夫かな?と。

    幼稚園だけであれば、私も送迎する気満々なのですが…

    • 11月15日
  • tu

    tu

    小学校のことは正直、重要視していません。
    またその時になれば見えてくることもあるし、私自身が引越しや転校をして幼少期すごしてきたので軽視しているわけではないですが重く考えてはいませんね。
    もちろん、大前提に息子の性格が社交的で活発なのでその心配が今のところないのが大きいです。

    ちなみにですが、第2子も息子と同じ幼稚園に通わせる予定です。
    なので私はトータル8年程、送り迎えすることになりますね笑

    何を1番優先して大事にしたいかが私も息子の成長だったので、他のことはその場に応じて順応していこうと思っていますよー!

    余談ですが、通っている園はいわゆるお勉強系の園で息子の吸収、成長がめまぐるしいです。
    学習だけではなくいろんな体験を取り入れている園で先生たちの対応もすごく良いので息子もすごく楽しんでいて、プレの段階でやはりここにして良かったと思っています。
    なので、我が家のようにこの園には一部自宅が遠くても通っている家庭がいくつもあります。
    みなさん同じ考えなんだと思いますよ。

    何を伝えたいかよくわからなくなってしまいましたが…笑
    いろんな考えの元、送迎している親御さんはいらっしゃいます。
    1番大事にしたいことを大切に、その他を順応していくと良いと思いますよ!

    • 11月15日
  • 稲穂

    稲穂

    息子は、どちらかと言うとビビりで…。
    でも1度好きになったり慣れると自分からどんどん行ける性格で、最初の一歩がなかなか出せなくて💦

    トータル8年の送り迎え。
    でもそれほど魅力的な幼稚園ということですよね☺️
    お子さんに合っているとなると、親としては通わせたい気持ちが強くなりますね。

    引っ越し先の幼稚園の情報が無いので、ネットしか分からないのですが、決して悪くないみたいなのです。
    ただネット情報…。

    アドバイスありがとうございます😊
    もう少し旦那と話し合って、納得できる答えを見つけたいと思います!

    • 11月15日
deleted user

年長の息子がいます。

同じ学年の子で、年少の途中で隣の市に引っ越した子がいます。

その子の引越し先から今の幼稚園までは、車で片道40〜50分ほどかかります。

その子の親御さんは、もちろん引越し先の近くの幼稚園への転園を考えたそうなのですが、見学に行った時にどうしても「合わない」と思ってしまったそうです。本人も「こっちの幼稚園はつまらなそう」と言っていたそうで、悩みに悩んだ末に「2年半、送迎をがんばろう!」と、転園しないことを決意したそうです。

それで、その子は今も同じ幼稚園に通っています。

その子のお母さんは、幼稚園に行っている間は園の近くでパートをしています。

小学生のお姉ちゃんがいるそうなのですが、お姉ちゃんは学童に入れているそうです。

自分自身の実体験じゃなくて申し訳ないのですが、やれないことはないと思います。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    ご自身のことではなく、身近な方のことを教えていただきありがとうございます✨

    息子にとって、今プレで行っている幼稚園はピッタリだと思うんです。
    旦那も同意見です。
    引っ越し先では、どんなに見学をしても、何を質問しても、問答無用でその幼稚園に行かざるをえません。
    ここにいれば選択肢は多いですし、私は色んな幼稚園に見学に行きました。
    その中で見つけられて、本当に嬉しかったです😊

    たくさんの方にコメントを頂いたのに、まだ結論が出ずにいます。
    コメントをくださったのに、すみません。

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

引っ越しはご主人の転勤ですか?うちも来年4月から年少で幼稚園に通う予定の娘がいるので、夫婦共に気に入った園に入園させたいと思う気持ちわかります。
でも3才でそこの幼稚園を諦めさせるのと1年通って4才転園させるのでは絶対に4才の時の方が子供も今よりはわかっているのでつらいと思います。
素直に受け止めて引っ越し先の新しい幼稚園に通えるかなと。お子さんの性格にもよると思いますが。
そしてそこで稲穂さんもまた悩むと思います。かわいそうだからこのまま卒園まで2年頑張ろうかどうしようかと。

あとは下のお子さんを振り回してしまうのは否めないなと思います。
そして経済面ですよね。制服がある園なのかはわからないですが、希望している園の分と年中で入る園の分。
1年間の往復のガソリン代。
なので私だったら諦めます。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    はい、転勤です。
    近場なのですが…。

    息子の性格を考えると、やはり今の幼稚園がピッタリだと思います。
    手厚いサポートがあり、息子も大変気に入っています。
    夫婦共に「息子にはここだ」と思えています。
    引っ越し先には1ヶ所。
    どんなに見学をしても質問をしても、問答無用でここになる。
    子供は適応力や順能力が高いので、きっとどこでもやっていけると思っています。
    思っているのですが踏ん切りがつかなくて…。
    おっしゃる通り、きっと4歳になれば自分の気持ちを伝えられるようになっているはずなので、そこが難しくて。

    たくさんの方にコメントを頂いたのに、まだ結論が出ずにいます。
    コメントをくださったのに、すみません。

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤なんですね。
    息子さんを頑張って送迎して3年間通わせるとして、下のお子さんが3才になった時はどうされるんですか?まだまだ先の事ですがその辺りも考えながら決めた方がいいかなと思います。

    • 11月15日
  • 稲穂

    稲穂

    もし息子を今の幼稚園に3年通わせるのなら、下の子は引っ越し先の幼稚園に4歳から通わせます☺️
    息子が卒園時に、下の子は3年保育入園前なので。

    小学校入学時に、お友達がいないと不安かなぁとか、考えすぎなのか。
    ふとした時に考え込んでしまっています…

    • 11月15日
なぁこ

可能か不可能かで言うと可能ではあると思います!
お母さまが協力的なのは心強いし旦那さまも理解があるようので。
ただ心配されているように、下のお子さんがいつも元気ではないこと(風邪を引いて体調が悪くなったり感染症にもかかる為)、その時の送り迎えの対応や、ご自身の体調が悪かった場合の送迎、他の方がコメントされていますが、一年通った後に気持ち良く引っ越し先の幼稚園に転園出来るのか(お母さん自身のお気持ち、お子さんの気持ちと両方が納得出来るのか)、あと気になったのはやはり経済面ですね。
全て大丈夫◎なら気に入った今の幼稚園に一年だけ、と言う案は私は良いと思います☺️

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    たくさんの方にコメントを頂き、昨晩はなかなか眠れずにいました。
    情けないですよね…。
    私自身、幼稚園に通っていた頃のことは全然覚えていません。
    息子も、大人になったら幼稚園のことは断片的にしか覚えていないかもしれません。
    なので、ここまで深く考える必要もないのかもしれません。
    でも、私にとっては大きな決断で…。
    すみません、優柔不断な質問をし、返信まであやふやで。

    • 11月15日
みかっち

やるなら卒園まで過ごすか引っ越しをもう少し先に伸ばすかにします。
卒園まで過ごすと小学校行ってから友達がいないことになりますが…。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    引っ越しは先伸ばしにできないので、卒園まで過ごした方がいいですよね。
    おっしゃる通り、小学校に行くときにお友達がいないので、それはそれで寂しい思いをさせます。
    答えが出せなくてすみません…

    • 11月15日
うららか

小学校のことや下のお子さんのことや、ご自分の実家での過ごし方や色んなことが気になると思いますが、コメントを見ているとやっぱり稲穂さんは、お子さんの今の成長を止めたくない、って一番思ってるのかな?と感じました。

それが一番大事、というのであればその他の要素は流れに身をまかせる!子供を信じる!自分のことは我慢する!と覚悟を決めればいいのかな、と感じました。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    おっしゃる通りです。
    少しずつ進んでいる成長を止めることになるのではないか?と不安と恐怖があって。

    流れに身を任せる…
    今一度、旦那と話し合ってみます☺️
    私は自分のことは我慢できるので、息子の為になるのは一体なんなのか?
    ちゃんと考えて結論を出します!

    • 11月15日
ゆに

かなり前の質問にすいません!その後どうなりましたか?全文読んで気になってしまいました🥺ウチも状況が似ていて…

  • 稲穂

    稲穂

    こんばんは☺️
    こんな質問に目を通していただいて、ありがとうございます✨

    結論は、1年間だけプレでお世話になった幼稚園に通うことに決めました😊
    引っ越した今の場所で、児童館などに行ってお友達や知り合いを作った方がいいとのご意見もありましたが、同い年の子は、少し離れた私立幼稚園に通う子がほとんどでした(マンション住まいなので聞きました)。
    なので、こちらで幼稚園に通わず過ごしたとしても、同い年の子とお友達になれる可能性は高くないと思いました。
    1年限定で、片道30~40分かけて通うことに決めました✨

    ただ、あれから色々あり、幼稚園を1年で辞めると決めて良かったと思う出来事がありました。
    今の私は
    「3年通うなんてとんでもない!」
    です(笑)
    入園が決まってから知ることって、結婚と同じでたくさんあるんですよね。
    もし3年通うとなると、下の子が同い年の子や他のお友達と触れ合うことができなくなるので、1年に決めて良かったと今は思います☺️

    • 5月20日
  • ゆに

    ゆに

    ご丁寧にありがとうございます!すごく気持ちが分かるので良い投稿に出逢えてよかったです☺️ご迷惑でなければ、3年間は通えないなと思った出来事とは何か教えていただきたいです✨幼稚園選びの参考にさせていただきたいです。

    • 5月20日
  • 稲穂

    稲穂

    ①息子は発達障害があり療育に通っています。
    引っ越し前も通っていて、引っ越し後の今も通っているのですが、園長先生に頻度を聞かれ、週1回です、と答えると
    「え?週1回ですか?多いですね。幼稚園に来ている子にも何人か通っていますが、月に2~3回ですよ」
    と言われました。
    なんだか否定された気持ちになりました。
    元保育士の友達に愚痴を聞いてもらうと
    「きっと園長先生は、長い目で保育のことを考えるから、例え週に1回だとしても休まれることに抵抗があるんじゃないかな?」
    と。
    良い方に捉えればそうですが、私は思えなくて。
    だって他の幼稚園の先生は
    「お母さん、大変だと思いますが頑張って下さいね。幼稚園でもできる限りサポートします」
    とおっしゃっていたそうなので。
    療育にあまり理解がないのか、そこまでする必要がないと思っているのかは分かりませんが、私は決めたことを否定された気持ちになったので嫌でした。

    ②1クラスの園児の数が多すぎること。
    1クラス30人います。
    多すぎます。過去最高の人数とのことです。
    オムツも取れていない子がいるのに、先生2人で30人を見られるとは思えません。
    「教室から出てしまっても、手の空いている先生がサポートします」
    と担任の先生に言われましたが、必要最低限の人数しかいない幼稚園なのです。
    結婚したら退職することが暗黙の了解になっていて、理由は、妊娠して悪阻で休まれても変わりの先生がいないからです。
    サポートができるとは思えないですし、人数が多ければクラスを1つ増やすともいっていたのに、無理矢理30人に押し込めたような感じがしました。

    ③コロナ対策が全くされていない。
    入園式も普通に行われました。
    教室に、園児30人とその保護者がぎゅうぎゅうに入らされ、入園式も狭いホールで密集。
    手遊びをさせられ、集合写真まで撮りました。
    他幼稚園では、入園式を取り止めたり、集合写真は中止、ホールでの挨拶ではなく放送など対策していたのに、決めた幼稚園は全くでした。
    もちろん出席を決めたのは私なので自己責任ですが、まさかここまで適当な対応だとは思っていなかったのでガッカリしました。

    ④園長先生の独壇場となっている。
    この幼稚園は、年間行事からクラス編成まで全て園長先生が決めています。
    なので、前年にどの子とどの子が仲が良かったなどは全く考慮されずクラス分けをされているとのこと(先生から聞きました)。
    元保育士の友達によると、前年度に受け持った先生方がクラスを考え、最終決定は園長先生らしいのですが、この幼稚園は先生の意見はそこまで受け入れられないみたいです。
    なのでプレで仲が良く、また家も近くて毎日一緒に遊んでいたお友達とクラスが離れました。
    ここまで園長先生が仕切っているとなると、先生方の意見がきちんと通っているのかが疑問です。

    ⑤療育先の先生に加配を勧められた。
    加配、ご存知ですか?
    私は療育に通うまで知らなかったのですが、保育園や幼稚園で、その子の為にサポートしてくれる先生がつくことです。
    しかし私立幼稚園では難しいとのことで、補助金が出ても私欲に使ってしまうことが多いらしく、また幼稚園からも出すお金が必要とのことで、私立だと加配を受けることがなかなか難しいです。
    もちろん、決めた幼稚園は私立なので加配はありません。
    このことを療育先のリハビリの先生に話したところ
    「加配がないのは困りましたね。この子の特性を分かってくれる人がいないと」
    と言われました。
    私立幼稚園で、加配がなくてもやっていけるかな?と思っていたので、先生の言葉には衝撃を受けました。
    加配が嫌とかではなく、私の考えが甘かったと。
    そうなると、今住んでいる所の幼稚園は公立なので加配があります。
    絶対とは言えませんが、加配が受けられる可能性がある幼稚園を選びたいと思いました。

    以上です☺️
    私の我が儘や自己中な部分もありますが、1年だと割り切れてスッキリしています!

    • 5月20日
  • ゆに

    ゆに

    おはようございます。詳しく教えてくださってありがとうございます。稲穂さんは文才がありますねー✨とても読みやすいです。①〜⑥まで私もすべて嫌です。プレの対応は素晴らしいとのことだったので、期待していた分、園の顔である園長先生にそのようなことを言われたらショックが大きいですよね。
    私の息子も言葉の発達が遅く6月から療育に通います。(コロナの影響で受給者証はあったのですがスタートを遅れさせました。)去年の10月にプレ幼稚園の募集があり、その頃は少しでも手のかかる息子と離れたくて母子分離のプレをしている隣の市の幼稚園へ希望を出しました。(私が住んでる市の幼稚園では母子分離のプレをしているところが無く、母と子が一緒に通う50分ほどの親子教室ばかりでした。)週2コースはいっぱいでしたので週1コースにしました。カリキュラムと料金、なにより母子分離のプレをしているというところが魅力的でした。しかしプレの受付の際に『〇〇市から来ている人なんて誰もいませんよ!』と言われました。確かに隣の市ですが、私は境目に住んでいる為、車なら6分ほどで着きます。例え同じ市でも私より遠い方はたくさんいると思います。それなのにです。園長先生にお聞きしたら今年度は確かにいないが、前年度は在籍しており園バスも出していたとのこと。少し不信感が芽生えました。11月から市でやっている発達が遅い子向けの親子教室に週1で通い始めました。その中でやっぱり幼稚園に入る前の1年間このまま過ごすのはもったいないと考え保育型の療育に通うことにしました。そして4月にプレを辞退しました。療育と一緒にプレにも通うという選択肢ももちろんあったのですが、療育に月15回母子分離で通えることと、プレがメインで選んだ隣の市の園でしたので行く意味を見出せなくなってしまいました😅コロナが落ち着いたら療育の傍ら1番近い園の親子教室に通おうと思います。そこはこども園なのですが今まで3回ほど一時保育や併設している支援センターでお世話になっており、勝手がわかっている分、気負いすることなく私が通えそうだからです。と言っても稲穂さんのお話しを聞いて、入ってみてからでないと分からないなあと改めて感じました😅本当にいいお話しを聞かせてくださってありがとうございました。

    • 5月21日
  • 稲穂

    稲穂

    おはようございます☺️
    お褒めいただき、ありがとうございます🥰
    読み返すと恥ずかしいです(笑)

    お子さん、療育に通われるんですね✨
    息子が通っている療育は、コロナであっても開園しています。
    きっと医療型だからかなぁと。
    本来であれば保育とリハビリ(作業療法or言語療法)なのですが、今はリハビリだけに通っています。

    その幼稚園、先生と園長先生の連携が取れていませんね。
    もしかして
    「通っている子はいません」
    とおっしゃった先生、新任の先生だったんでしょうか?
    それだとしても、公立でない限り幼稚園側が断る権利は全くないし、こちらには選ぶ権利があります。
    わざわざケチをつける必要はないですよね。
    不信感を抱くお気持ち、よく分かります。

    私の息子は早生まれで、かつ発達障害があるので回りよりも遅れることが分かっていました。
    幼稚園に行かせることも悩みましたが、集団生活は大事だと療育先の先生に言われました。
    小学校からは親の手をどんどん離れてしまうので、だからこそ小さい頃から親と離れる習慣をつけて、回りに揉まれる経験も必要だと。
    親子教室も大事です☺️
    子供と離れることで、自分の精神を保てる部分もあります。
    発達障害を持つ親の鬱になる確率は、一般の方が鬱になる確率の10倍と聞きました。
    でも離れることがベストだとは思わなくて。
    親子教室に通うことで、他の子と自分の子の違いを勉強したり、先生にその場で相談することもできる、また子供の成長を自分の目で確認することができる✨
    親子分離のいいところもあれば、親子同伴のいいところもありますよね。
    今回、息子にと選んだ療育園は下の子を連れていけないので、その点は困ったところです。
    預け先がなかなか見つからなくて。
    実家も近くないので、必死に保育園の一時保育に電話をしまくりました。

    選べる自由があるからこそ、嫌な部分や気になる部分が余計に目につくのかな?と思います。
    それこそ小学校や中学校みたいに、学区で行く場所が決まっていれば諦めもつくかも😅

    こんな私の話を聞いてくださって、こちらこそありがとうございました✨

    • 5月21日