![のん0837](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の男の子を育てている母親が、ミルクと母乳の混合で育てていたが、乳頭混乱が起きて困っている。母乳相談室で相談し、おっぱいを吸ってくれるようになるか不安。
いつもお世話になっております。生後1ヶ月の男の子を育てています。いままで完母よりの混合で育てています。お風呂あがり(夕方)母乳が出が悪いのでミルクのみで60〜90くらい飲みます。1ヶ月検診でも問題ない、このまま完母でいけるかも、と言われました。
しかし今日夕方ミルクを二回足したところ乳頭混乱になってしまったのかおっぱいを近づけるだけでギャン泣きされ何度か試して片方だけ飲んで、もう片方は嫌がったりなんとか飲ませたんですがさすがに子供も疲れてしまうので哺乳瓶でミルクをあげました。ちょっと心折れそうでしたがせっかく母乳が出ているのでなるべく母乳をあげたいです。私になにかあったときのために哺乳瓶でも飲めるようにしておきたいので母乳よりの混乱で考えています。ピジョンの母乳実感を使っていますが母乳相談室にかえようと思います。母乳相談室にかえたらおっぱいを吸ってくれるようになるんでしょうか?
- のん0837(7歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ひとりめのときに授乳の乳首の激痛に耐えきれずミルクをちょいちょいあげていたら乳頭混乱になりました
母乳相談室は使ったことがありませんが、ミルクの前に必ずおっぱいを口にふくませるようにしていたらある日突然また吸ってくれるようになりました!
![らいとまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいとまん
私もほぼ母乳で1日1回だけミルクあげてました!
ちょっと疲れちゃうとは思うけど、母乳をあげたいなら泣かれてでも頑張ってあげたほうがいいですよ(`・ω・´)!
母乳が出るうちにどんどん作っておかないとあげたくても余計出なくなったりしちゃうので…
搾乳した母乳を哺乳瓶に入れて匂いなどを覚えさせたり、哺乳瓶で飲み始めたらおっぱいにかえてみたりしてみたらどうですか?
私の場合は哺乳瓶も3種類使って毎回違うに変えてました!
Pigeonとドクターベッタで、ベッタの哺乳瓶は乳首を違う出方がするもの2種類の計3種類です(`・ω・´)
何かに慣れさせてしまうとそれしか受け付けなくなってしまうのでなるべく慣れないようにしてました!
まだ産まれてきて何もわからなくて不安だから泣いてるだけだと思います!!
私も1カ月過ぎる頃までは毎日1日のほとんどおっぱいをくわえさせてました!
恥ずかしながら一日中おっぱい出しっぱなしと言っていいくらいに(´・ω・`
なので飲んでくれる飲んでくれないは別として、スキンシップのために少しずつ挑戦してみてください♡
-
のん0837
においとかも関係してるんですね…やってみます。いろんな哺乳瓶を使うと乳頭混乱にならないんでしょうか?
嫌がられてもスキンシップとおもっておっぱいくわえさせるようかんばります!- 4月27日
![りな❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな❤️
私もほぼ母乳です🐷
のん0837さんと一緒で何かあった時のために哺乳瓶で飲めるように、だいたい2日1回くらいと、ぐずりがひどい時にミルク60飲ませてます。
新生児の時に乳頭混乱ありました。おっぱい近づけただけで、ギャン泣き。咥えさそうとするがのけぞって嫌がりました😭😭
母乳実感から母乳相談室に変えると、しばらくするとおっぱいも飲んでくれるようになりましたよ💖💖
-
のん0837
母乳相談室さっそくポチりました。
これが合ってくれればいいですががんばります!- 4月27日
![どてちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どてちん
先日乳頭混乱を克服しました。仰け反ってギャン泣きで拒否されるととても辛いですよね。
授乳を試みるのは赤ちゃんが寝ぼけている時が良いですよ。余りギャン泣きで拒否されるときは無理しないほうがいいです。横抱きしながら横揺れや縦揺れしつつ授乳チャレンジという手もあります。
私は母乳相談室で乳頭混乱になりましたが、そのまま使い続けて今直母できるようになりました。母乳実感は出がよすぎて乳頭混乱になりやすいそうなのでやめたほうがいいみたいですね。
飲んでもらえなくても搾乳はして母乳が減らないようにした方がいいです。
-
のん0837
夜中の授乳は寝ぼけてるのかすんなり飲んでくれました( ;´Д`)その後も母乳で飲んでくれましたが夕方母乳相談室であげてみたら次の授乳は乳頭混乱でギャン泣きでした。なんとか飲ませて寝たところです!母乳相談室でも乳頭混乱起こすんですね。夕方あまりでなくても頻回授乳して哺乳瓶であげるのをやめてしまおうかと思っちゃいました (∋_∈)
- 4月27日
-
どてちん
母乳相談室はしっかり根元までくわえさせて飲ませてください。唇が裏返ってないかみてあげください。正しい飲み方でないと混乱するようです。
ソフトカップ、おさじ、スポイト、コップ授乳って言う人もいますがそれはそれで大変ですよね。
あと、お風呂の時の肌と肌のスキンシップは効くきがしました。- 4月27日
-
どてちん
あと嫌がった時は、乳首からの搾乳を直接赤ちゃんの口に入れたり、母乳を滲ませた乳首にしたりして、おっぱいだよー、飲もうねーって話しかけました。
- 4月27日
のん0837
昨日の夕方から乳頭混乱で諦めて哺乳瓶であげました。寝てからは寝ぼけてるのかおっぱい吸ってくれました😓あまり焦らずやってみます!