※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

お腹が張りやすいので内診と薬の処方を受けたが、検診料金が安かった理由と、保険適用になるかどうか気になる。

今日の検診で、お腹が張りやすいので内診をお願いしました。ウテメリンの処方箋も出してもらいました。なのに、お会計の金額がいつもより安かったんです。いつもは経腹エコーのみ、薬の処方無しで検診クーポン使って1800円です。今日は経腹エコーの後経膣エコーもしましたが1700円でした。なぜでしょうか?
張りやすいということで薬の処方などがあれば検診自体も保険適用になったりするのでしょうか?

コメント

deleted user

恐らく妊婦検診のみだったら全額負担なところ、お腹の張りと言うことで検診の内容の一部が病気扱いになり保険適用になったんだと思います😊

病院によって違うとは思いますが、明細に保険適用とそうでないものの記載ありませんか?💡

  • a

    a

    そういえば、いつもは保険外のところに金額が書かれていましたが、今日は検査という欄に金額が書いてありました!ということは、毎回薬出してもらったりした方が得ってことですよね、、?

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    医師が必要と診断したらそうですね😊

    ただ私も張り止め出してもらっていますが、妊婦検診は検診費としてまるまる固定でとられてます😂
    保険適用分は別途会計なので、病院によって処理が違うかもです。

    • 11月14日