
コメント

けやき
こんにちは☺️
我が家は私が育休中+今年は年収103万以下なので、
旦那の扶養に私(妻)と娘が入っています。
来年度からはフルタイム復帰のため、
旦那の扶養に娘をいれる予定です😌❤️
ちなみに、
所得税に関しては旦那様、めいままさんのどちらの扶養に入れても税額に変化はありません。
節税になるのは住民税です。
夫婦どちらかの年収が非課税限度額以下の場合、
子どもをそちらの扶養とすることで住民税をゼロにすることができます。
住んでるところによって非課税限度額が変わるので、
市役所に問い合わせるといいかもしれません😊
めいまま
ありがとうございます(>_<)
もう1つお伺いしたいんですが、
今子供の健康保険はあたしの会社で発行しており。
子供が旦那の扶養に入ると健康保険も変わってしまいますか?
けやき
今年度はお子様はめいままさんの扶養ですので、
健康保険証は変わりませんよ🙆♀️✨
来年度から、旦那様の扶養にいれるのであれば
健康保険証も変更になります。
めいままさんの扶養から抜く手続きをするとき、
会社から保険証の返還を求められると思います。
そして、旦那様の会社から新しい保険証が来ます。
来年度も継続して、めいままさんの扶養にいれるのであれば
来年も健康保険証は変わりません☺️