
離乳食について、9ヶ月の赤ちゃんがつかみ食べをせず、固形物を食べにくい様子です。アドバイスをお願いします。
離乳食について質問です。
生後9ヶ月になり3回食に進め、食べムラはありますがそれなりに食べてくれてます。
固形物は食べにくいらしくまだ7ヶ月用くらいの形状です。
つかみ食べを全くしないのですが、特に気にしなくてもいいでしょうか?
手を突っ込みたがるので野菜スティックやおやき、ホットケーキを用意しましたがちょっと握ってすぐ離します。
たまごボーロやハイハインも食べません。
「食べるものだよ〜☺️」
ってわたしが食べてみたり、お口に持っていってみても全く口開けません。
アドバイスがあればよろしくお願いします。
- こけし(6歳)
コメント

退会ユーザー
バランスもいいし、お食事の形状はその子その子に合わせたらいいので大丈夫だと思いますよ!
娘もその頃は掴み食べしなかったです。私自身掃除が手間だし、汚れるのも嫌で一切教えなかったですが、1歳を過ぎた頃突然ハイハインを自分で持って食べ始め、そこからお食事もおにぎりとかパンケーキとかを食べるようになり、1歳1ヶ月にはスプーンを使って食べるようになりましたよ。
あえて教えなくても大人がやってるのを見てるのでやる気になればいつのまにかできるものだなーって私は思いました。

れいたん
すごいいい食事だと思います✨
見習わなきゃ🤣💦
手づかみはやる気になればそのうちしますよ❤️
ママが嫌にならない程度に練習させてあげてください☺️
うちは無類のパン好きで、食パンはガツガツ手づかみして食べます笑
無理にさせなくてもどうにかなりますよ❤️
-
こけし
ありがとうございます!
うちもパン粥大好きなのでスティックにしてみたんですが口がパサつくのがどうも嫌みたいです☹️
とりあえず一品出すようにして無理強いしない程度にあげてみます( ´꒳` )
ちなみに未だにストローも吸えませんw- 11月14日

ユキンコ
うちもストロー吸えません😅
あきらめて、コップから直接あげるようチャレンジしてます😌
すごくしっかりしたお食事で、わたしもちゃんとしなきゃ💦と、反省しました💨
うちは固形物もあまり食べないので、手づかみなんていつになることやら…
その子のペースがあるので、あまり焦らずやっていくつもりです😊
こけし
ありがとうございます!
洋風な味付けとお肉お魚が好きじゃないのでレパートリーはないですがw
色々食べさせた時期に吐いたりして嫌になったのか全く食べなくなったので食べるものを食べさせてます☺️
つかみ食べ、特に焦る必要はないのですね。
食事の時間が嫌いにならないようにこのまま様子見してやっていきます( ´꒳` )