
旦那が結婚式に招待されており、ご祝儀を払いたくない気持ちを相談しています。自身は親しい友人の式にしか出席し、結婚式を挙げる予定もないため、お祝いを受け取ることに疑問を感じています。ディズニー旅行を計画中で、ご祝儀を出すことでテンションが下がってしまったそうです。
ご祝儀払いたくない方いますか?
旦那がまた結婚式に招待されました。
今年だけで3回目くらいかな?
旦那は元々誘われたら
全部に行くタイプです。
今は断っている結婚式もあるみたいですが...
私自身は本当に仲のいい友人の
結婚式にしか参加してきませんでした。。
私たちは結婚式をしてません
きっとこの先もしないと思います。
子供が生まれても
旦那の仲がいいという友人たちから
(私も何度も会っています)
お祝い等もなく
なんかうちばかりご祝儀ご祝儀で
毎回毎回嫌になります(;_;)
別にこっちがお祝いが欲しいわけじゃないし
結婚はおめでたいことだけど
他人に3万使うなら
自分の子供のために使いたい
と思ってしまいます。。。
11月末に家族でディズニーに
行く計画を立てていたなかでの
結婚式がある報告だったので
完全にテンション下がってしまいました。
仕方ないけど
おめでたいことだけど
3万あったらディズニー2dayで行けるよ。。。
- ひなまま(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も本当に仲のいい子のだけいきます!
とくにめちゃくちゃご無沙汰で二次会の案内してくる人のは絶対いきません😂
なんか人数調整されてる気がして😅
どこにでも行く人は断らず参加してる人おおいですよね🙄

退会ユーザー
関係性によりますよね。
ひなままさんは仲の良い人のしか行ってないのであれば
旦那さんも断ってもらったほうがいいとおもいます。
3万、馬鹿にならないですよね。
誘われてことわったら1万御祝儀払うのさえ
正直嫌です😅
3万考えればマシだけど..
-
ひなまま
旦那が仲の良い友人は
ほぼ会ったことがあるので
名前を言われれば分かるかのですが
今回は名前を言われなかったので
そこまで親しくはないのかな
と解釈しました。笑
3万って高いですよね(>_<)
会費制の結婚式に
してほしいです(;_;)- 11月13日

いと
私達は、自分の結婚式に来てくれた人のはもちろん喜んで行きます!
でも結婚式されてないのなら、仲良い人の結婚式は行く、旦那さんもそうしてもらうのがいいかもしれないですね!
-
ひなまま
自分たちが結婚式をしていたら
いと様と同じく
喜んで参加できると思うんですが(>_<)
旦那からしたら
みんな仲が良い!なんですよね笑
浅く広くタイプみたいで笑
私は狭く深くタイプなので
私の考えはわからないようです笑- 11月13日

pomm
私も今まで結婚式呼ばれすぎて御祝儀貧乏になりましたー(><)
独身の時は断る理由もなく行ってましたが、これからはそこまで会ってない友達は子供を理由にして断っちゃおうかなって思います( .. )
男性は断る理由ないし困っちゃいますよね!どれくらいの仲なのかにもよりますけど、
せめて二次会からの参加にして欲しいですよね(T_T)
-
ひなまま
女の人の場合、
ドレスやヘアセット
ご祝儀以外にも色々かかるから
大変ですよね(>_<)💦
二次会からにしてほしいです本当(;_;)
会費制の結婚式が
一般的にならないかなと
心から願います。。。- 11月14日

ままり
私の地域会費制ですが、それでも仲良い子以外は払いたくないので断ったりしてますよ〜😂
本州の方はホント凄いと思います💦
-
ひなまま
仲良くない子に払うなら
自分たちのために
使いたいですよね(>_<)
会費制羨ましい!!!
出席者の負担が減れば
気持ちよく出席できるんですけどね(;_;)- 11月14日
ひなまま
人数調整されてる気がするの
わかります💦
旦那は今29歳ですが
恐らく今までで20回近く
結婚式参加してるようです。笑