
1歳1ヶ月の息子が元気で動き回り、寝るのが下手くそ。外出先でも仰け反りがちで、離乳食も拒否。育児に悩み、自己嫌悪。息子のためにも頑張るが、憂鬱。
悩みというかほぼ独り言です😞😞
1歳1ヶ月の息子は本当によく動く子で
家にいて色んなものを引っ張り出して遊んでます。
それは元気だからいい事なんですが
自分で寝るのが下手くそで
あんだけ動いても寝ないの?!となってます。
∞な体力で、私も動くことは大好きですが
これからが心配になってきます🙄
最近は小走りぐらいできるようになったので
公園いったりしてます。息子はとても楽しそうです。
でもやっぱり危険な事ってあるじゃないですか
滑り台下から登ったりとか。順番もありますし…
他のお友達がいたりもするので 順番だよーと抱っこして
違うところいったら 仰け反って怒ってきます。
家の中でも、外出先でもすぐ嫌のことあると仰け反ります。
今日もインフルの予防接種で小児科行きましたが
人も多く自由にさせれずで 怒って仰け反ってました。
周りの冷たい視線が 今日いま落ち込ませてる感じです。笑
離乳食も食べずです。ご飯よりおっぱいです。
ご飯も食べて欲しく断乳しよう!と決意したときから
昼間の授乳回数増えました。あげないとまた仰け反ります。
外出してれば忘れてはくれます。
だけど自分も体調が良くない時もあり家にいてしまいます。
そしてテレビ見せてしまいます。
自分が情けない親すぎて泣けてきます。
息子のため 息子のため って思ってるのに
怒る息子に対して 冷たくしてしまい
毎日反省しております。
ママリみてるとみなさんしっかり育児してらっしゃるな と
さらに自分の情けなさが身に沁みます。
また明日もどっか出かけなきゃ。と思うと
正直憂鬱です。息子と離れたいわけじゃないんです
大好きなのに、、、
反省してばかりです。。。
皆さま今日も一日お疲れ様ですm(_ _)m
- とまと(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

4人のママ
1歳なんてみんなそんなものです!
私は4人目が今1歳半ですが、この半年で少しだけ楽になってきたような…?
だんだん大人の言ってることが理解できるようになってきてるから、ダメと言えばきいてくれるときもあります。
男の子、元気でやんちゃなのはいいけど追いかける親は大変ですよねー(笑)
お互い事故だけ合わせないように気をつけて頑張りましょう!

ゆうこ
うちの子も今2歳ですがそんな時期がありました😢
スーパーのど真ん中で転がって泣くような子だったので周りの視線も痛く、恥ずかしい思いを何回もしました笑
でも気付いたら床に転がる事はなくなってました。
本当にいつのまにです。
思い返せばそんな事してた時期もあったけど短かったなぁって。その時は辛いけど思い返せば何年も一緒にいるうちの何ヶ月なんですよね。
長くは続かないと思うので今は頑張ってとしか言えませんが私みたいに思い返して懐かしめる日が絶対きます!!
ご飯は未だに食べませんよ🥺でも元気に生きてるので大丈夫!ご飯全然食べなくても死なないです✨笑
断乳焦らなくていいんじゃないですかね😌私は乳の出が悪くてすぐミルクにしてしまったんですが吸う姿ってめちゃくちゃ可愛いですよね🥺もっと見ていたかったので羨ましいです!!!周りで3歳頃まで吸わせてた子もいますよ!!
毎日お疲れ様です♪̊̈
長々とすみません🙇♀️🙇♀️笑
-
とまと
確かにそうですよね😭!
頭の中ではわかってるのですが
やっぱり直面してると
どっと疲れがきます😂💦
子育てって悩みが尽きないなぁ… と。笑
でもいつかはそういうこともしなくなりますしね!
それも楽しみに頑張りたいと思います☺️💕
ありがとうございます🥺💕- 11月14日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ同じです‼
あまりに動きまわり保健師さんに心配されてます😓おっぱい大好きでわたしも疲れてしまいます添い乳ばかりで負のループです。
断乳なんて全然できず…夜中は何回も起きるし…シンドイです😩
わかります、私も天気が良かったりするとどこか連れて行かないと!出かけなきゃ!と義務になってしまい気持ちも体力もつかれる。でも一日、息子と狭い部屋にいるのも疲れる。
離乳食もベビーフードに頼りっぱなしです。
周りのママさんをみるたびに、息子にこんなママでごめんねと謝る自分が悲しいです。
すごくお気持ちわかります!!
-
とまと
私の子も支援センターの先生に
息子くん、今日も元気だねー と毎回言われます。笑
私も負のループ続いてます😭😭
もう疲れてしまいますよね、、本当に気持ちわかります😢
義務になってるのが
余計疲れてしまいますよね…
明日も出かけなきゃ と今から憂鬱です。笑
悲しくなる気持ちも本当にわかります😭😭😭😭
お互い頑張りましょう😭!
他にもこういう風に思ってる方がいるってわかったらすこし安心しました☺️💕- 11月14日

はじめてのママリ
毎日お疲れ様です。理想のように現実うまくいかないですね。頑張らなきゃって思うほどできなくて苦しくなっちゃって。
うちはまだ7カ月でズリバイもしないので、寝返りでコロコロして端っこに行ったら真ん中に戻すことを繰り返してます。
喉が痛くて風邪気味で、でも昨日は午前は子育てサークル、午後は初めてお母さんの広場で交流がある。この子のためにも自分のためにも行かなきゃ。1日ニコニコして過ごす。
旦那が仕事忙しくて、わたしより旦那が大変だから、弱音言ってる場合じゃない。
夜、めっちゃお腹痛くなりました😩
今日大変だったわーとか
疲れたわーとか、
調子悪いわーとか、
吐き出せる場所が必要だなーって思いました。
-
とまと
本当に理想通りにはいかないもんですね😇
寝返りコロコロ時期もなかなか大変でした!今思えば😂💦
旦那さんも忙しいと頼りにくいですよね💦私は毎週土日は甘えて頼りまくってます!!笑
吐き出せる場所!大事ですよね😢
吐き出せないと余計もやもや続いてしまいますもんね😔
お互い無理せず頑張りましょうね☺️♥︎- 11月14日

ママリ
我が子と同じ過ぎてびっくりしました!!
ほんっと好奇心旺盛でお出かけするとたっぷり遊んでいざ帰ろうとすると仰け反って泣きますし、ベビー活動とかでもよく仰け反ってます。
児童館とかでは保健師さんにも我が子だけよく、どうしたのー?と聞かれてしまいます😂
ご飯も全然食べてくれなくて、毎日親子共々、離乳食まみれになりながら奮闘。
部屋も離乳食で汚れて悲しくなることもしばしば、、、
日中は出掛けていればおっぱいは欲しがらないので朝から夕方まで出っ放しで体力消耗につとめますがお昼寝は30分とかしかしてくれないので母の体力が持たず、今日は丸一日引きこもってしまいました💦
我が子はとってもとっても可愛いのに、今だけの可愛さを楽しみたくても、親も人間なのでぐったりすることもありますよね💦
-
とまと
月齢も一緒ですね😆️!
好奇心旺盛なのわかります!
うちの子だけ 元気だねー!
と良く言われます😂️💕
離乳食ってどのようにしたら
食べてくれるんでしょうね?!笑
おっぱいやめれば食べてくれるのかな?!と思いながら断乳考えますがなかなかうまくいかないです😂💦
私も今日はほぼ引きこもりでした😞
明日は出かけれたらなぁと思いますが母親の体力が持ちませんよね😂😂
私は息子が一人で遊んでる時すこしばかり休憩することもあります。笑
本当にめちゃくちゃ可愛いんですけどね😭😭😭お気持ちすごくわかります😢😢
お互い無理しない程度に
頑張りましょう😭😭😭- 11月14日
-
ママリ
ほんと、離乳食が最大の悩みです😭
初期も頑張ってたつもりでしたが、あの時もっと頑張ってれば、、、とか後悔してしまう事もあります。
インスタ見るとみんな綺麗に食べてたり、可愛い離乳食あげてたり落ち込むので見ないようにしてます笑
おっぱい大好きな我が子だし、母親としてもおっぱいは便利でやめられないですよね😯
毎日出かけようと前日に予定を入れたり(児童館行こう!とか他愛ない用事です)してなんとか出掛けますが木曜日あたりは毎週疲れがやってきます笑
私も一人遊びのとき、横になっちゃったりしてます笑
なんだか私の方が、kanさんの投稿に救われました😂
ありがとうございます!
頑張り過ぎず、頑張りましょう!!- 11月14日

h__mama⑅︎◡̈︎*
わかります~😂
本当わかります、、😭
好奇心旺盛で家にいたらオモチャより家のもの。
引き出しに予防ベルトしてもそんなの簡単に外し、引き出しの中のもの全部外に出す。
洗面所の下の扉も開け、洗剤のストック出したり。片付けてもまたその繰り返し😂
家にいると それやらないでほしいなー!ママやだなー!
って言葉の繰り返し😂
家にいても気が休まらないですよね😂
寝てくれると正直ほっとします😢
わが子はこんなにも可愛いのに、ダメダメ言ってる自分の心の余裕のなさにイラつき、反省して、の繰り返しです😂
昨日は支援センターに行ったらハッスルしてくれて、午後は眠いのかいつもより行動もにぶく←
15時に寝落ちして17時まで寝てくれたので楽でした😂
なんで今日も支援センターです😂
いままで週1の支援センターでしたが、家での大変さに、支援センター行く回数増やそうと心に決めたところです😂
とまと
やっぱりこの大人の言ってることが
理解しようとしてる時期だから
余計ぐずるのかもですね😭😭
本当にやんちゃだなぁと
ひしひし感じております😂♥︎
改めて思えば 私も旦那も
元気だからそりゃ やんちゃな子が居るわけだなぁ と思いました。笑
そうですね!事故には気をつけて
子育て頑張りましょう️💕
ありがとうございます☺️💕