※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
子育て・グッズ

赤ちゃんのずりばいについて、上手くなる過程やハイハイに移行するタイミングについて知りたいです。

ずりばいの体験談をお聞かせください🙇‍♀️

先日9ヶ月を目前にしてようやくずりばい出来るようになりました😁
段々連続してできるようになりましたが、
まだ踏ん張れてる足は片方だけだったりと、結構不恰好です😅

ふと思ったのですが、たまに両手両足器用に動かしてスムーズにずりばいしている赤ちゃんを見ますが、みんなあんな感じで徐々に上手くなっていくものなのでしょうか🤔?

それとも途中からハイハイしだしたり、とか、いつまでも不器用な感じのまま、とかそれぞれなのでしょうか🤔?

ちょっと気になったので、教えて頂けますと幸いです🙇‍♀️

コメント

あい

娘も最初は、片足だけで踏ん張ってましたが、今はスムーズにズリバイしてます😄
ズリズリ〜っと、めちゃくちゃ早いです🤣
そのうち出来るようになるので、大丈夫ですよ☺️

  • あずき

    あずき

    スムーズなずりばいに移行されたんですね😄スピードも徐々に速くなるんでしょうか、ちょっと怖い気もしますね😅

    • 11月13日
アイ

うちも片方だけだったけど、しばらくしてから普通になりましたよ‼️うちはずっと変だったけど、むしろ歩いてから普通になった気がします。笑

  • あずき

    あずき

    長い期間独自のスタイルでやられてたんですね🤔
    歩いてみたら何かに気づいたんでしょうかね?可愛いですね😍

    • 11月13日
べき

うちは7ヶ月頃からズリバイ→11ヶ月でハイハイになりました。
最初はほんと下手くそなほふく前進みたいに片足でずりずりしてましたが、じわじわ上手に両足使うようになりました。ズリバイ期間長かったんですが、最終的には高速ズリバイになって、びたーん!びたーん!と素早く好き勝手動いてましたよ😅
まだ歩いてくれないんですが、ハイハイも最初はズリバイ混じりの下手くそで、今ではきれいにハイハイしてますよ☺️

  • あずき

    あずき

    徐々にキレイな形に移行していったんですね🤔
    「びたーん!」の効果音に元気の良さが伝わります😁
    いつか高速になる日がくると思うとヒヤヒヤです😱

    • 11月13日
なと

聞き手を先に出してるんだと思いますけどね😊✨
うちは6ヶ月でつかまり立ちしだしたのでズリバイはほとんどせずハイハイでした😅💦

  • あずき

    あずき

    あ、確かに普段よく使ってる手を前に出して、その反対の足で踏ん張ってます。なるほどー😲
    ハイハイが早かったんですね!

    • 11月13日
non

8ヶ月後半でかなり不格好なズリバイを始めて、1ヶ月以上は変でした💦
やっとバランスはよくなったなーって思ったのは10ヶ月目前で、11ヶ月目前の今でやっとスムーズで綺麗なズリバイになりました^ ^
つかまり立ちできるし、四つん這いもできるのに、はいはいはせずに今もズリバイですよ(o^^o)

  • あずき

    あずき

    ずりばい徐々にバランス良くなっていったんですね🤔
    上手になったからか、すっかりずりばい好きなんでしょうか😁

    • 11月13日
♡

上の子は5ヶ月からズリバイを始め、期間が長く高速ズリバイを習得しw9ヶ月の頃にハイハイが出来るようになりました🤣それまでずっとズリバイです!

一方下の子はこちらも5ヶ月で
ズリバイをするようになり
6ヶ月で形は綺麗になってくるもゆーっくり、すぐにハイハイに移行しそっからずっとハイハイです✨

  • あずき

    あずき

    お2人分ありがとうございます😊ご兄妹での違い、面白いですね!
    しかしお2人ともずりばいが早いですね😲

    • 11月13日
ぽち

娘は5ヶ月で不恰好なズリバイ始めてから1.2週間でマスターして両手両足を器用に動かしていました(*´ω`*)
ズリバイ始めてから1ヶ月半くらいでハイハイになりましたよ✨

でも娘はハイハイより先につかまり立ちとつたい歩きを始めました🤔💦

なので不器用な感じのままハイハイに移行するか立ってしまうかズリバイをマスターするか様々ですね(*´ω`*)

  • あずき

    あずき

    ずりばいもハイハイも早かったんですね!
    しかもハイハイの前に伝い歩きとは😵❗️
    このままずりばい生活を長くするのか、ハイハイするのか立つのか、成長を楽しみにしたいと思います😁

    • 11月13日
mako

うちは娘は4ヶ月後半からズリバイして、ハイハイが7ヶ月とズリバイ期間が長かったので、ズリバイ始めたらぐんぐん上達して高速ズリバイになりました。
息子はズリバイが8ヶ月と遅かったですが、1,2週間でズリバイが不格好なままハイハイに移行しました。でもハイハイ始めたばかりの時はズリバイも併用という感じで徐々にズリバイも上手になっていたとは思います💡が、3ヶ月近くズリバイを極めたお姉ちゃんには及びません😁
きっと赤ちゃんそれぞれ筋力のつき方や好きな動きとかも違うので、個々に合った順やペースで習得、上達していくんだろうなと思います💡

  • あずき

    あずき

    ご姉弟で様々だったんですね!
    やはり期間の長さと習得具合は比例するんでしょうか、面白いですね😁

    • 11月13日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

うちはずっと右足しか使ってなかったです(笑)手は両手でした!
それでもハイハイは両足使ってちゃんとできてます☺️👍✨
ずり這いの仕方も色々あるみたいなので、個性だと思って見てましたよ!

  • あずき

    あずき

    ずっと片足のズリバイからハイハイに移行されたんですね🤔
    それでもハイハイでは上手に両足使えるとのこと、不思議ですね😁

    • 11月13日
deleted user

上の子は一切ズリバイしませんでした😂
下の子は最初から普通にズリバイしてたので子どもによるんだと思います😊

  • あずき

    あずき

    ずりばいしない子もいるんですねー🤔それぞれなんですね。

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

あずきさんのお子様は今頑張ってる時期ですね😉うちも最初は片方だけで頑張ってました。なかなかハイハイしないね〜って話を良くしてましたが9ヶ月半になるかならないか頃に突然ハイハイしだしましたよ。今は目が離せないくらいハイハイで、逃げ回ってます💧

いきなり、ハイハイする子もいますよ(上の子達がそうでした)なのではじめてずりばいして頑張る姿が愛おしかったです(笑)

  • あずき

    あずき

    なるほどー、不器用な移動でモタモタしてるのは今だけかもしれないですね😲
    目が離せなくなるくらい動き回る前に今の姿を愛でておこうと思いました😊

    • 11月13日
home

うちも次女最近ズリバイするようになりましたが、なんだか尺取虫みたいな感じで不格好ですよ〜😅その子その子によって手が強いのか?足が強いのか?右が強い?左が強い?など様々だと思うので、あまり比較しなくていいと思います😊

参考までに長女はできるようになったときからザズリバイ!で、匍匐前進みたいにして進んでいて、不格好な時期はなかったです❗️
次女は長女よりも足が強くて、足が完全にハイハイの態勢に先になってるので不格好時期なんだなぁと思ってます🤔

  • あずき

    あずき

    尺取り虫みたいなずりばい、想像するだけで可愛いですね😍
    ご長女はいきなり美しいずりばいだったんですか😵そんなこともあるんですねー!

    • 11月13日
うてぃ

2ヶ月早産で発育遅延な息子ですが
1歳までズリバイ
1歳につかまり立ち
1歳半でハイハイすっ飛ばして歩きました💦💦💦
ずーーーーっとズリバイで心底心配しまくりました。

今となっては移動は常にダッシュ
ズリバイが長かったから?なのか姿勢がピーン✨

心配しまくりましたが
ズリバイ長いのも悪くないな🤭と感じています。

  • あずき

    あずき

    ずりばいの時期が長かったんですねー🤔それで本人が充分だったのかもしれないですね😁
    ピーンと伸ばしてダッシュする姿、みてみたいです😍

    • 11月13日
Καnα♥︎

息子はバタフライみたいに両手をバンとついて両足同時に引きずるみたいなズリバイしてました😂
結局ほふく前進のようなものはせずに、バタフライから1週間くらいで普通のハイハイになり、そこからはハイハイしかしなくなり、最近はもう歩き始めたので結局綺麗なズリバイは見れませんでした🤣

  • あずき

    あずき

    おー、バタフライタイプのずりばいなんかもあるんですね🤔見てみたい😁
    ハイハイへの移行が早かったんですねー。
    今しか見られないかもしれないので、ビデオにとっておこうと思います😁

    • 11月13日