※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

1歳の子供が離乳食のお皿をひっくり返し続ける悩みです。手づかみ用の吸盤お皿を試しましたが、剥がそうとします。いつからやめるでしょうか?

もうすぐ1歳ですが離乳食の時
お皿をひっくりがえすのを
やめません💦
なので今までは私が持って
食べさせてたのですが
手づかみ用で吸盤のお皿を
買って今日試したのですがそれも
剥がそうと一生懸命でした😂
ちゃんと目の前にお茶碗があっても
ひっくりがえさない子をみると
何が違うのか💦
いつからやらなくなりますか?

コメント

はな

まだ8ヶ月なのでお答えにならないんですが、吸盤のお皿を一生懸命剥がそうとしてる姿を想像して可愛い〜ってなってしまいました☺️笑
お母さんは毎日のことで大変なのは重々承知ですが…そして私ももうすぐその時期がやってくるんやろな…
関係ないコメント失礼しました!

ママリ

うちは1歳3ヶ月ですが、少しずつしなくなりました。
1歳2ヶ月まで(つい最近ですね😓)はひどかったです…
今もひっくり返そうとはしないのですが、スプーンがまだうまくもてずガチャガチャさせるので、器を飛ばしたりします…
ちょうど吸盤付きのお皿を買おうか悩んでるところでした!