

ミニーちゃん
おつかれさまです
お母さん毎日大変なのお察しします
療育に通ってなくても子供によっては手がかるこ沢山います😭
逆に手をかけてやりたければその分大変です。
みんな疲れてます
あなただけじゃないですよ!
元気出してください!

碧好き
うちは幼稚園に発達担当の先生がいらっしゃるので安心して預けてます。
登録している発達支援センターの担当の方も何度か園での様子をモニタリングする事になっているので、今のところ大きなトラブルもなく通えてます。
普通の幼稚園でも発達に理解がある所もありますよ。

ママリ
うちの3歳の子も来春から児童発達支援センター希望で願書出しましたが、同じく希望者が多いので難しい可能性が高くて難しそうです…。
普通幼稚園は上の子が通っている幼稚園はプレに通って願書配布直前で入園お断りされたし、他の発達に理解のある幼稚園を探して見学するも園長先生との面談で発達支援センター勧められやんわりと入園お断りされちゃいました。
結局普通幼稚園は一つも願書出してません😓
ダメだったら来年は民間の療育通って年中入園目指すしかないかなと。
疲れるってただ疲れるというか、そういう意味じゃないんですよね。
私も来春から幼稚園!などの確信がないので先が見えない不安でいっぱいです💦

y.fam
うちも昨日の夜、まさに地雷爆発してました😂💦
まだ言葉が言えない息子なので、現在療育の予約待ちをしている状態なのですが、
昨晩は何かを訴えていたけど私は分からなくてやり取りしているうち爆発しました💦笑
そんな息子ですが幼稚園の未就学クラスに通い中です🌱
コメント