※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

8カ月の赤ちゃんの離乳食がスローペースで進んでおらず、息子や自分が風邪をひいたり体調を崩したりしているため焦りを感じています。他のお母さんの経験やアドバイスを聞きたいです。

もうすぐ8カ月なります離乳食スタートしたのが6カ月ちょっと過ぎてからスタートしてなんだかんだ
息子が風邪をひいて1週間休んだり治ったとおもったら私が体調崩してあげれなかったり風邪や、自律神経の乱れでなかなかスローペースになってしまい
タンパク質まだあげれてません(;_;)
風邪ひいた時は鼻が辛そうだったので離乳食もほぼ口にせず。。治ったと思ったらうんちもゆるくなり、、、
みなさん進んでるのに少し焦ります😭
ようやく先週やるぞと思った矢先また私が熱を出し今日の朝やっと熱が引きかと思ったら息子に移ってしまったみたいで熱はありませんがまた鼻水がすごいのと
咳少ししています。。
こんなスローペースで大丈夫でしょうか?離乳食😭
8カ月なったらようやく最近食べる事に慣れてきたので2回食にしようかなと思っています。。まだペースト状だし。。
同じくスローペースだよって方やタンパク質遅かったよーとか離乳食食べないとかお子さんお持ちのお母さんいらっしゃいましたらコメントください😭😭

コメント

ksweet

うちは、子供2人ともスローペースでした。
2回食の時期に嘔吐下痢とかな風邪を繰り返して、なかなか進まず、下の子は特に1歳で保育園入る時点でなんとか3回食、でも、なかなか食べてくれず中期後半ぐらいの刻み具合のもの食べてました

  • M

    M



    そうなんですね(;_;)なんだかんだ体調不良が治ったと思ったら子供がなってまた親がなってて繰り返しで思うようにいきません😭😭
    焦る事ないでしょうか??(;_;)

    • 11月12日
ksweet

そんなに焦らなくてもいい気もします。
私は1人目の時は焦ってましたが、2人目は結構適当でした。
形状よりも、とりあえず、3回食べる習慣に1歳ごろになればいいかなぁと私はやってました。
1歳過ぎてもしょっちゅう離乳食食べてはオエってえづいていた下の子も、気付いたら誰よりよく食べています。
親が体調悪いときは、ベビーフードとかで、負担を減らしてみるとか、ちょっとずつでも進んでいければ大丈夫じゃないでしょうか