
コメント

退会ユーザー
あります。
こんな姑にはなるまい。とは思ってます。笑

はじめてのママリ🔰
それ最近ふと思ったんです
よね笑
息子が生まれたならば
なるべくお嫁さんとなる人と
いざこざしたくないな😭って
もしくは、娘が生まれたなら
いい義理母のところへ
行ってくれー😭って笑
-
ママリん
思われましたか😂
良い義母と思われたいですが、義母ってだけで疎ましく思われる存在なのかなぁ…💧
コメントありがとうございます(*^^*)- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
はい!😅
男の子なんかだと、
将来お嫁さんに来る人の
親御さん達がそれなりに
義理母とは〜 みたいに
言ってると思いますよ😂
祖母と暮らしているなら
尚更嫁姑知っているでしょう
ちなみにうちはそうだったの
で、「僕は小さい頃から見
てきてるし、喧嘩してたら
嫁となる人の味方しなさい」
って教えられてきたって
言っていたので、これは⁉と
期待してたら、
マザコン‼💢 と喧嘩しょっ
ちゅうしてます笑
なので結局何かしら思うこと
はありますよ😂- 11月12日
-
ママリん
マザコンパターンでしたか😂
そうですね!お嫁さんの親御さんからも義母の取り扱い方法について何かしら伝授されてきそうですよね😁💦
一生独身息子より、姑になっても孫の顔を見させてもらえる方が良いと思って、姑になってやろうと思います笑- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
イライラしますが
今じゃ慣れましたよ😊💢
そうですそうです!
私自身、実母には大きくなっ
てから教えられました😂笑
それに見てきましたしね!
父方の母と実母が喧嘩して
いるの笑
確かにそうですね!😂
いつかは通らなければ
いけない道ですからね笑- 11月12日

いまちゃん
とりあえず料理、洗濯、掃除は完璧に教え込もうと思ってます。
産後全て夫がやってくれたので
一通り仕込んでおいてくれた義母にとっても感謝したので、、笑
-
ママリん
なるほどですね!✨
身の回りの事は自分で出来る男に育てたいですね(*^^*)
コメントありがとうございます☆- 11月12日

greenbus**
男の子ふたりです!
姑になる、と考えたことはありません。
今は、息子たちが社会人になって羽ばたいていってくれさえすれば、その後は自分の人生を楽しむことばかり考えてます😁
女の子だと、実母は妊娠から産後のことなどやっぱり放っておけないと思うのですが、そのへんで息子は気楽かな~と笑
息子にパートナーができたら、挨拶くらいはするかな?
でも別に仲良くなったり近くに住みたいとはサラサラ思いません😅
どちらの両親も、暖かくも干渉しないタイプなので、自分もそのようになれたらと思います!
-
ママリん
過干渉な親にはなりたくないですよね~~~💦
確かに女の子より、こちらも伸び伸び構えてられそうな気もしますね✨
コメントありがとうございます(*^^*)- 11月12日

うーたん
無理して仲良くする必要も無いし息子が幸せなら別にいいかーって思ってます😊
私は逆に娘が嫁いでくことを想像する方がうわあああってなります😂
幸せで居てくれるなら、、。
ってのは変わらないのに多分娘に対しての方が親離れ出来ないな、旦那さんと仲良くなれるかなとか気が早すぎる毎日そんな思いで育てていて疲れない?と周りから言われますけどね😂
割と息子に対してはプラスで考えてると思います😂
-
ママリん
女の子いませんが、わかるような気がします!
男の子の方がこちらも、ど~んとしていられそうな感じが(*^^*)
コメントありがとうございます☆- 11月12日

ゆみ
来月男の子出産予定です🎵今から将来のお嫁さんとの関係考えちゃってます(笑)。私は父方の祖母と同居してましたが、嫁である母がいじめられてるのをずっと見てきたので、元々義母と言う存在そのものが苦手で。。。自分が結婚して、違う人間だからと義母と仲良くしようとしましたが無理でした(笑)。
嫁である今感じた気持ちを忘れたくないのと、将来のお嫁さんに同じ思いをさせたくないので、とりあえず同居はしない、盆と正月の帰省を強制しない、口は出さず金だけ出す、他人なので無理に仲良くしようとしない、この辺りを心がけようと思ってます。30年くらい先の話ですけど(笑)。
-
ママリん
反面教師が身近にいましたか💧
先の事ですが、今の気持ち忘れたくないですよね💦
年を取ると、自分勝手さが増して、いつの間にか身勝手おばばになってしまいそうで😂
コメントありがとうございます(*^^*)- 11月12日

カスミソウ
分かります(><)
私が姉妹なので旦那や姉の旦那と私の親は仲良くいい関係ですが
嫁姑問題という言葉が存在するくらいなので😢
私は男の子出産しましたが性別わかった時から、将来この子の嫁さんから嫌われ、腹を痛めて産んだ息子と会う機会を減らされるのかな😂とかw
親離れ子離れできてない親子関係は築きたくないですがやはり家族としてちょうどいい関係はずっと築きたいですよね😢
-
ママリん
腹を痛めて産んだ子を会う機会を減らされる…その気持ちわかる気がします!😂
子離れしたいですが、今はまだ可愛すぎて想像つきませんよね(*^^*)💦
コメントありがとうございます☆- 11月12日

幸🍀
あります、まります😂
将来口を出すつもりはありませんが、だからこそ息子には、まともな常識ある賢い女性を結婚相手に選んで欲しいなと思ってます😊
-
ママリん
そのために良識ある息子に育てなければ!!ですね😁
コメントありがとうございます(*^^*)- 11月12日

west
私も今から考えちゃってます!!
自分には兄がおり、自分より1年早く結婚したのですが、
その時兄は37歳で、遅かったため、うちの母はお嫁さんに、ずっと感謝、感謝って言い続けてました。
うちの息子と一緒になってくれて、ありがとうって。
私もそのスタンスで居られれば、将来の、息子のお嫁さんに過干渉せずに楽しく時間を過ごせるかもな〜と思っています😄
あまり姑として気張らず、お嫁さんを尊重するスタンスというか。
私も兄が結婚する時は義姉が出来ることに喜びを感じて、仕事帰りの帰り道スキップして帰ったりしてましたし、(笑)
とりあえず笑顔の明るいお嫁さんが来てくれれば、むしろ家族が増えてみんなが楽しくなる!と思えるんじゃないかなーと思っております!
自分のベビーはまだ産まれてませんが、こないだお風呂の中で、お腹に向かって
「将来お嫁さんにしたい人が出来たら、お母さんに紹介してね。」と話しかけて、1人号泣してました〜😅バカですね😅
-
ママリん
ほっこりエピソード✨ 素敵ですね!
産まれる前から期待と不安を込めて、将来をあれこれ想像しちゃいますよね😂
コメントありがとうございます(*^^*)- 11月12日

🐠
何度も考えたことあります!
私が姑と絶縁状態になったから余計にだと思うんですけど(笑)
息子にお嫁さんが出来たら多分もう息子共に関わりません!
もちろんお祝いごとの時はお金だけ出して口は出さないようにしようとか😂
息子夫婦間の喧嘩や話の仲裁には絶対入りたくない、近くに住みたくない、あとは冷たいかもですが子供嫌いなので孫を可愛いと思えるのか分からない、なのでお嫁さんと仲良く出来ないと思うのでお金は出すから元気にやってちょうだい…って感じです😂
逆に娘とはなんでも話せて大人になってからも一緒になにかしたり、子供(私から見たら孫)を気軽に預けてくれるような関係で居たいです❗️
-
ママリん
やはり男女のお子さんがいると、色々思う事に違いがあるのですね💡
コメントありがとうございます(*^^*)- 11月12日
ママリん
反面教師✨!
良いですね(*^^*)
コメントありがとうございます☆