※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこちゃん
ココロ・悩み

産後3ヶ月半でフワッと感じる症状が続き、医師に相談したが原因が分からず不安。抜け毛も始まり、ホルモンバランスの影響かも。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

初めて質問させて頂きます!現在産後3ヶ月半ですが、産後2ヶ月半頃から時々フワッとなることがあります😣一時期は頭痛もありました💦一度、酷くフワッとなったので、夜間救急の内科を受診し「疲れでしょう」との事でした。翌日、耳鼻科受診をし「軽いメニエールかな?」と言われ(学生の時にメニエール既往あり)、メニエールの薬を飲みましたがあまり変わらず😔その後、脳外科受診しMRIで異常なし。別の内科受診し、漢方処方されて頭痛は改善しましたが、フワッとなる感じは変わらずです...。いつまで続くんだろうと考えると気分が落ち込むばかりです😣最近産後の抜け毛も始まったようで、ホルモンバランスの関係なのかな?と考えたりもします。同じような経験された方や、これで少し改善したよ〜っという何かあれば教えて頂きたいです😭👏🏻

コメント

piko

私もありました‼︎
元々頭痛持ちなのですが、立ちくらみのような、一瞬フワッとする感じ‼︎
あと耳鳴りもあって調べると産後そういった症状が出る方もいるみたいで…
とにかく休める時は無理せず休んでホットタオルでアイマスクしたり首の後ろを温めると少し楽になりました‼︎

  • にこちゃん

    にこちゃん

    そういう方多いんですかね?😣温めるの良さそうですね!なんとなく目も疲れている?ような気もします😭実践してみます!ありがとうございます😭👏🏻

    • 11月11日
tomona

フワッとなる立ちくらみ?みたいなの辛いですよね💦
私は産前によくなっていました(><)暗いところから明るい所に出るとよくなっていたので、あまり明暗の激しい所に移動しないように気をつけていました。
あとは、難しいかもしれませんが21時にはしっかり寝ることですね(><)夜に起きてると、ホルモンバランス余計に崩れてしんどいので、とにかく時間があれば暗いところで目を休めながら寝ること。
動く時はゆっくり。
レバーやほうれん草、サプリメントなどで鉄分をとること。

赤ちゃんもいますし難しいかもしれませんが、フワッとなった時に転んだりしたら大変なので、、可能であればご実家に1週間ほど泊まったりしてゆっくり眠ることをオススメします~(><)💦

  • にこちゃん

    にこちゃん

    大体いつも0時前後に寝るので、頑張って早目に寝れるように心がけてみます😭👍🏻!!休める時は休んだ方がいいですね〜😣食べ物にも気を付けてみますね👍🏻!!ありがとうございます😭👏🏻

    • 11月11日