
ママの昼寝について、体調が安定しない悩みがあります。昼寝の効果や必要性について知りたいです。
ママのお昼寝と体調についてです💤
どこかでお昼寝してますか?
わたしはここ最近、意識して昼寝するようになりました。
出産後1、2ヶ月は、日中にどこかの時間で娘といっしょに寝てました。
それ以降は娘はたまに起きますが基本朝まで寝るようになり
自分の時間がほしい私は、娘の昼寝中は料理をしたり、好きなことをしていました。
よく本やネットで
「ママも赤ちゃんが寝た時にいっしょにお昼寝しましょう」
と見ましたが、疲れてなければ必要ないのかなって😃
でも産後から体調が安定せず、次々に不調が訪れています。もう11ヶ月ですが、産後の回復が良くないんです😢
年齢?個人差?まぁそんなものだ、と割りきったんですが、
休息が足りていないのもあるのかなぁと。
朝まで寝れても、常に、いつ泣いて起きるかとビクビクしてますし睡眠の質は良くないはず。
比較はできないものですが、例えば昼寝するようになって体調安定したとか、
お昼寝効果を感じた方いますか?
産後の昼寝は大事よー!という方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめて🔰のママリ
毎日ではないですが、たまに息子と一緒にお昼寝してます(*ˊ˘ˋ*)
しない日は、ケータイいじったり普段できないことしてます♡♡

ミミ
体調の回復が良くないと感じているなら私なら寝なくても横になったりして体を休めます
私は産後は好きなリズムで好きなように生活出来たので良かったですが
復職してから、風邪を引きやすくなったり、夜中まで起きてられなくなったり、アレルギーがでたり、薬疹がでたり、、休みの土日はなるべく一緒にお昼寝するようにしています。
寝た週は調子が良いです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
みみさんも、体質に変化があったのですね。ずっと自分の体なのに、不思議ですよね💦
寝た週調子良いですか!良いこと聞けました✨うれしいです。
横なったり体を休めるだけでも休息なんですよね。あまりそれもしてなくて、体調悪いくせに休息に目がいってなかったです💦- 11月10日

mama
私は大体娘とお昼寝しますよ😊
一才で、大体2~3時間くらい寝てくれるので、前半は携帯いじったり、好きなテレビみたりしますが、後半一緒に寝ます!
疲れてないと思ってたとしても、小さな命と向き合って気を張ってる部分てあると思うので少しでも休まる時間を挟まないと…と気にはしてます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なるほど、気を張っているんですよね、思っている以上に!
確かにそうなんだと思います。わたし体調には敏感なのに、睡眠ばかりに目がいって鈍感だった気がします💦💦
2~3時間うらやましい!お昼寝1~1時間半と短くて。寝ようとしたら起きられてがっくりとかです😅- 11月10日

2児ママ
娘がもうすぐ3歳ですが
今まで昼寝したのは2〜3回くらいです!笑
夜寝てるので全然元気です。笑
お身体大丈夫ですか?
体調が悪いなら無理なさらずに娘さんと休まれた方が少しは楽になるかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そして、お気遣いも😢✨良くなっては新たな不調で、精神的に辛い時期が長かったです。今はだいぶ割り切りました👏
すごいです、昼寝の回数!元気なの憧れです✨
わたしもそうなりたい。
でも今はそのためにも、意識的に体を休めてみます😊✊- 11月10日

km
息子が昼寝してるときは必ず寝てました😌今は寝不足のせいもありますが毎日2時間くらい寝ないと体力持たないです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
産後から11ヶ月経とうとしていますが、わたしも早いうちから昼寝や休息とっておけばよかったです😂
少しでも寝るとスッキリしますもんね!
これから恩恵があることを願います✨- 11月10日

たむたむ
毎日必ず一緒に昼寝してます😌怠け者なのか?笑、そうでないと体力持ちません、、。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
体力要りますよね、育児。
妊娠出産で筋肉も消え去り体力もないのに、今更ながらなんでわたし休んだりしなかったんだろうとすっごい不思議です笑
昼寝心がけてみます✨そしたら体力なくても活力沸きますね!- 11月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんです!普段できないことしたかったんです😂スマホみたり、見逃したドラマみたり、お昼も食べないとだし😋