※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

子育てで相談できる人がおらず、悩んでいます。母や夫にも相談できず、ママリや知恵袋で解決を試みていますが、疲れてきました。新しい人間関係を築く余裕もない状況です。

かなり長文です。
子育ての相談できる人がいません。
ほぼ愚痴です。
ちょっと元気がないので、コメントいただけると嬉しいです。

これまで子育ての相談は母や夫に相談していましたが、最近は誰にも相談できません。

ママリとか知恵袋とかで、似たような境遇を検索したりして解決していますが、疲れてきました。

母に相談すると、自分の子育てで経験したことは答えてくれますが、経験していないことだと障害のある孫かもしれないと陰で泣いてしまうため、迂闊に相談できません。私以上に心配症です。

夫にも相談しますが、面倒臭がられます。
心配しすぎ!とか別にいいんじゃない?と軽く言われて終わることが多いです。
子供の面倒は見てくれるのですが、私の相談事は嫌みたいです。 嫌がられるのが嫌で相談できません、夫婦なのに。。

子育て相談の窓口に電話したことも何度かありますが、面倒臭そうに対応される方に当たってしまい、それ以来怖くて電話できません。

実際私は、面倒くさくて心配症なやつなのだと思います。
面倒なやつと思われたくないので、自分で気持ちを切り替えたり、自分で悩み解決しているつもりです。
自分では抱えきれない!ってなった時に相談するから面倒くさいやつになるんでしょうか。

恥ずかしながらママ友もまだいません。
作ればよいのかもしれませんが、日々の生活でいっぱいになって、新しい人間関係にまで余裕がありません。

余裕がないと言いながら、なんやかんやであっという間なんだと思います。
これからも子供に悩まされ励まされるのでしょう。

貴重なお時間を使って、ここまで読んでくださってありがとうございます。

インターネットの不特定な方に悩みをこうして打ち明けられるだけでも、少し気が紛れます。

長文失礼しました。

コメント

菜々

私もまわりには相談せず、自分で調べたりしてます!

友達も多くないです🥺

お子さん男の子一緒ですね🥰
今何キロくらいですか?💓

  • まー

    まー

    コメントありがとうございま
    す!
    同じ方がいて励みになります。
    かなさんも男の子なんですね☺✨
    あと少しで8キロぐらいです👍

    • 11月10日
ぽんきち

ちゃんとお子さんを見ているから心配事が尽きないんですよ☺️💓
でも、毎日それではお母さん自身が疲れちゃうから、もっと気持ちを楽にして下さい😊🎵
私も結婚で地元を離れ、両親は病気、旦那の親とは絶縁で頼れるのは旦那だけですが心配してもなるようにしかならないって考えで割り切ってます👍

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!
    ぽぽさんも頼れる人が少ない中で子育てされているのですね。
    尊敬します✨

    なるようにしかならない!確かにそうですよね😅
    もっと楽に考えるようにします👍

    • 11月10日
  • まー

    まー

    なるようにしかならないという前向きな言葉が、とくに元気になるきっかけになりました!
    選ぶのに悩みましたが、グッドアンサーを贈らせていただきます。

    • 11月10日
スマイル☺

こんばんは😊
本文を読ませていただきました😊
育児で悩んでいるようですね。だんなさんにダメでも話をだらだら言っても理解はもらえないときは手短に伝えるか、これで悩んでいるって手紙で伝えたり、それから相談できる施設に当たってしまっても担当のかたをチャンジして相談してもいいですよ😲
そして、 ママ友ではなく、仲良しの友達に愚痴をこぼすもありですし、それが難しいときはノートを使い書き留めると少しずつ気分がほぐれますよ👍️
私はあえてママ友は、作らずに子供を通して仲良くなったかたとふれてママ友に、発展しています😆

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!
    相談の担当の方をチェンジもありなんですね。確かにそうですよね!

    ママ友は無理につくらず、これからの子供を通じてのご縁があるまで頑張るようにしてみます👍

    • 11月10日
はじめてじゃないママリ

私もいまだにママ友いません。
前まで支援センターとかたまにいってましたがなんか最近は行く気もおきなく…
また会ったら宜しくお願いします~!といってくれる方もいましたがそれ以来行ってもなく、できるわけがないんですけど笑
気は遣うし、なかなか難しいですよね。

旦那さんにはもっと協力的になってほしいものですね。😑

私は、電話は苦手だし
相談とかは大体ママリとかで聞いてます😣

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!
    私も支援センターは長らく行っていないです💦
    ほんとなかなか難しいですよね😭

    私もこれからもしばらくは、ママリで引き続きお世話になろうと思います👍

    • 11月10日
4人のママ

赤ちゃん小さい時にできるママ友ってあまり続かないですよ!

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!!目からウロコです😳
    ママ友づくりは先でいいんだと安心できました👍

    • 11月10日
まー

コメントくださった皆様
改めて感謝申し上げます。

ご自身の体験や情報を教えてくださったり、共感してくださったりしていただき、温かい気持ちになりました。

また、お返事が遅くなり申し訳ございません。

昨晩は気持ちが下がりまくっていましたが、開き直って頑張れそうです。

本当にありがとうございました☺