
上の子と下の子で性格が大きく異なり、育て方が影響したと感じています。上の子は抱っこや笑顔が少なかったため人見知りになり、下の子はその逆で人懐っこいです。過去のトラウマから上の子に十分な愛情を注げなかったことを悔やんでいます。
上のこと下の子で全然性格が違います。
育て方でこんなに違うんですね、、、
上の子は全く抱っこせず育てました。
笑顔も見せてあげれませんでした。
そしたらとても人見知り、怖がり、
登園拒否の子になってしまいました。
下の子はずっと抱っこ、笑顔で
接していたからか、すごく
人懐っこくて、笑顔も多いです。
上の子の時に、性被害にあって
うつ病になってしまい、上の子に
愛情たっぷりあげれませんでした。
本当に人生やり直したいです、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
育て方より、子供本人の性格でも差が出る気がします。
うちは上の子溺愛でいつもベッタリ抱っこ、年少まで自宅保育でしたが、母子分離不安だし登園拒否、人見知りです。
逆に下の子は私が産後うつっぽくなってしまい、早くから保育園入れてますが人懐っこくてわんぱく元気いっぱいって感じです。
とても辛い経験されてなんてお声を掛けたらいいのかわからないですが
子供の性格は小さいうちは親の育て方より産まれ持った性質が強く出ると思います。
そもそも悪いのは100%加害者なので、愛情あげれなかったとかは絶対違います。思うように子育て出来なかった時期があったとしても、原因が別にあるのでママリさん自身ははなにも悪くないです。

はじめてのママリ🔰
うちもまるっきり同じ子がいますが性格の違いなのかなと思っています。
今から愛情たっぷり伝えてあげればお子さん喜ぶと思いますよ☺️うちの子も登園拒否ありましたが小学校は楽しく通っています!
-
はじめてのママリ🔰
そうですかね、、、、
小学校は楽しく通ってほしいです、、
が、すでに学校行きたくないって
言ってるので将来不安です😭😭😭- 4月21日

はじめてのママリ🔰
登園拒否と言ってるくらいなのでまだ幼稚園児ですよね?愛情かけてあげるのは今からでも間に合うと思います。
そして、育て方のせいだけではなく元々生まれ持った性格もあると思います。
上のお子さんの性格で自分を責めてまた鬱になるくらいなら、笑顔で抱きしめてあげたほうがお子さんも安心するし少しでも前向きになれると思います😊
自分を責めずに、今からでもたっぷり向き合う時間をとってどれだけ愛してるか伝えてあげてください☺️
そして、人見知り怖がり登園拒否ってネガティブに考えると悪いことのようにも思えるけど、そんなに悪いことじゃないと思います✨良く言い換えれば、用心深くて優しすぎるくらい優しいからなんじゃないですかね🥰
誰とでもすぐ打ち解けて問題なく集団生活ができることだけが全てじゃないです!いいところにたくさん目を向けてあげてください✨
-
はじめてのママリ🔰
そうです、幼稚園です。
そうですね、できるだけ
笑顔で抱きしめてあげます。
なるほど、、、ポジティブに
捉えることも大事ですね!
家に帰るとすぐ怒ったり
して大変ですが、、、😂😂
いいところにたくさん
目を向けるの忘れてました。。
ありがとうございます🙇♀️- 4月21日

♡♡
同じように育てたのに全員違います🙄
超慎重派でビビリな長男
好奇心旺盛で全ての事に興味がある次男
自分が1番、女王様気質な長女
全てにおいて興味関心皆無の三男
人の顔色伺いばかりして自己主張のない四男
全員違いますよ😊
全員愛情たっぷり注ぎましたが、行き渋りは長男がナンバーワン、知らないおじさんにすら声をかけ手を振る長女、知らない人に声をかけられても全スルーの三男...笑
元々の性格だと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
全員違うんですね!
面白いですね😳✨
元々の性格だといいのですが、、
もっと愛情注いであげれたら
どんな子になっていたのかなって
後悔してしまっていました、、、
ありがとうございます。😭😭- 4月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、、
生まれ持った性質なんですかね、、
わたしは鬱になって1人になりたくて
小さい子を部屋に閉じ込めてしまって
いた経験もあります、、、、、、、、
本当に今思えば虐待です、、、、、、
申し訳ないことをしてしまいました、、
思うように子育てできなかったですが
今からでもたくさん頑張って
愛情注ぎます、、、、、
ありがとうございます、、、