※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
东亮妈妈
子育て・グッズ

息子の発達について相談したいです。お座りが安定しないので心配です。一歳の子どもでも同じような状況の方はいますか?相談する場所を教えてください。

いつもありがとうございます。
一歳一ヶ月の息子の発達について相談させてください。

首すわりは3ヶ月半、
寝返りは4ヶ月、
ずりばいは7ヶ月、
つかまり立ちは11ヶ月にはひとりで出来るようになりました。
でも未だにお座りが安定しないんです。
機嫌よく遊んでいるときは背筋をピンと伸ばしてしばらく座っていられるのですが、機嫌悪かったりやる気ないとうしろにわざと倒れたり、掴まって立とうとしてしまいます。
でもベビーカーや膝に乗せてるときはちゃんと座ってるように思えます。

あやすとキャッキャ笑うし、よく宇宙語みたいに喋るし、名前を呼んだら振り向きますし、バイバイや指差しも最近少しずつするようになりました。

保育園の先生にお座りが安定しないから、ちょっと心配ですね。病院で診て貰った方がいいかも…
と今日言われ、改めてハッとしました。

一歳なってもお座り安定しないお子さんをお持ちのかたいらっしゃいますか?

また、こういう発達の相談をする場合、最初はどこに相談すればいいのでしょうか。

先生に言われて不安になってしまいました。よろしくお願いいたします。

コメント

东亮妈妈

ちなみに保育園ではお座りさせようとしても、後ろに倒れてしまうそうです…

ふくちやさか

「お座りできない」、というよりは、「気分がのらないとしたくない」っぽいなあーと思いましたが、、、

でも私は文章からしか判断できませんし、やはり一度病院で診てもらった方が安心かもしれません。

  • 东亮妈妈

    东亮妈妈

    昨日遊びながらお座りさせてみたんですが、背筋伸ばすときと、すぐ前屈みになってハイハイしたりと…普段なにげなく見てた様子をよく観察してみたんですが、やる気ないだけなのか発達の問題なのか微妙です(*_*)
    でも自らお座りの姿勢になったことは一度もないんですよね(;_;)
    一度小児科で診てもらいます!
    ありがとうございます。

    • 4月26日