
入院時の入院診療計画書の担当者記載について相談しています。記載に時間がかかり困っており、他の病院のやり方も知りたいとのことです。特にリハビリの計画が個々に異なるため、困難を感じています。
看護師さんいてますか?
ここで相談する様な内容じゃないと思うんですが😰💦
入院を取った時に「入院診療計画書」があると思うのですが、ウチは外科、内科、整形とあり、患者様の担当をするにあたり看護師、栄養科とリハビリのそれぞれの担当の名前がいります。
が、入院決定し、医師が計画書作成し担当者の名前をそれぞれ記載が終わるのに2、3日、長ければ5日くらいかかります。
字をかける患者さんならイイんですが、書けない人の場合家族にサインもらわないといけないのに帰ってしまって貰えなかったり…
他の病院がどうやってるのか全然分からなくて💦
以前働いていた病院は看護師の名前だけで良く、他のスタッフも療養からきたスタッフや施設から来たスタッフが多く分かりません。
科によっても違いはあると思いますが💦
特にリハビリは、患者さんの個々によって計画が違うからと中々記載してもらえません。
面会もあまり来ない家族だと本当に困ります。
ウチはこうしてるよ!とか何でもいいのであれば教えてほしいです😭💦
入院診療計画書に物凄く時間を取られてしまい本当に困ってて💦
- まこ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
計画書だけ先に仕上げて、家族きたときにサインもらうだけにするとか、
その逆でとりま家族にサインしてもらうとか、
あとは、電話で家族呼び出す。笑
私の働いてた総合病院はそういうのなかったですが、
転職した時のリハビリ病院は
あったみたいですが、リハの人がやってくれるので担当NSのサイン下さいと言われる側でした←

はじめてのママリ
私の働いていたところでは、入院当日にドクターが入院療養計画書をたちあげる約束になっていて、入院してもドクターが記入していない時は赤棒で催促してましたww
リハや栄養科のサインがいるような書類は全て整ってからで、家族の面会が全然ない患者さんの場合には退院時にまとめてサインをもらっていました!!前もって電話などでサインのほしい書類があることは伝えるようにしていますが…
今の看護業務って事務処理が多くて大変ですよね😅
-
まこ
上の方にも記載したのですが、ウチは1週間以内にサインを貰う決まりになってて、でも家族とタイミングが合わずで本当に困ってます😭💦
本当に書類や看護業務以外の事で終わらなくて😭💦- 11月8日

sa
4つの部署が記入するので大変ですよね😅
うちも家族さんにサインをもらうことが多い病棟です。
うちは電カル導入時にルールを決めていて、医師が作成したものに入院オーダーが出たらすぐ看護師、栄養科の記入をし、リハはリハのオーダー確認が遅れると記入も遅れるので、そういう場合は電話連絡して記入を依頼しています。
計画が違うのはどの部署も同じですもんね💦
病名、ADL、施設なのか自宅なのかなどを簡単に伝えて書いてもらっています😊
-
まこ
正直大した書類じゃないし、病院側の都合で遅くなってる書類のため中々電話しにくいため、家族が来院時にもらうという事になったんですが、1週間以内にサインを貰う決まりがあるため、リハや栄養科に常に催促の電話をしていて、さらに入退院が多いため毎日毎日入院診療計画書に追われてるんです😭💦
- 11月8日

くるみ
入院セットとして入院と同時にドクターが電カルに入れていました。
それを看護師の欄記入し、印刷してコピーもらって、入院の説明の時に家族にサイン一緒にもらっていました。
そのあとドクターにサインもらってました!
病棟にドクターが来た時は、ドクターの方が先になることもありました。
最初は医者のハンコが置いてあって勝手に押してたんですがそれがダメになっていちいちハンコもらうのめんどくさかったです。
-
まこ
他の部署は記載せず看護師だけですか?
一応ウチも同じ感じなんですが、夜中の入院の場合主治医じゃない医師が担当なので医師が入力して、それから看護師、他部署になるんです💦- 11月9日

みい
回リハ病棟です🍀
電カルで、入院時必要書類として、入院、転入の時に主治医が用紙を作成します。
それができていなければメールなどで催促します。
看護師が担当のリハ、薬剤師、栄養士、ワーカーの名前入力を行い、内容は脳外、整形とそれぞれの重症軽症で例分があるので、それをもとに入力しています。
患者か家族の署名を貰うのも看護師です。
7日以内に署名が必要なので、期限が切れそうなら電話で家族に来院日を聞いたり、どうしても間に合わなければ診療録にその旨を記載しています。
と、用紙作成以外は看護師が全て行っていますね😅
入院時に家族の付き添いが多いため、できるだけ入院当日に貰えるようにと、毎回焦ります😂
-
まこ
やっぱり1週間なんですね😰💦
ウチのやり方とかなり似ています!
でも確かにある程度内容決めておいて入力する様にしてほしいです。
看護師はそうしてるんですが中々リハがそうしてくれないんですが、そうしている病院があると師長にかけあってみます!- 11月9日
まこ
今は計画書仕上げて、家族が来た時にサインもらってるんですが、計画書が出来上がるのが3日、でもサインは必ず1週間以内に貰う決まりがあって、なかなか家族とタイミングが合わないんです。
1週間以内に貰えないと点数取れないとかで…
今までの病院ではそんな決まりなかったんですが😰💦
だからかなり必死なんですが、リハや栄養科が遅くて何度も電話しまくって、って感じで💦
入退院も多いので本当に毎日入院診療計画書に追われてる感じで💦
はじめてのママリ🔰
それは、病棟会とかで取り上げてもらえないですか?
きっと、他のナースさんも必死だろうし、、、。
多分皆他人事なので非協力的だし忙しいしの悪循環のなか一週間!って決まりがあるのはちょっと、、、😭😭😭
まこ
詰所会で議題には上がるんですが、1週間以内でサイン貰わないといけないのは絶対で、リハは患者さんを見てからになるから、との返答で看護師側は改善したいと思ってるのに他部署と病院側があまり協力的でないため話が進まずで💦
1週間以内に貰うなどの決まりはないですか??
はじめてのママリ🔰
病院あるあるですね😞😞😞
私はサインするがわだったんですが、退院した患者の入院診療計画サインしてください~。笑っての何回かありましたよ😕😕😕
アナログ病院だったので、カルテも全て手書きで処理する書類もおおく大変でした😭😭😭
働いてたのはもう一年半前なので今の制度などは分かりません😭お役に立てずすいません。