
1歳5ヶ月の娘が、食事中に左手を使う癖があり、保育園でも指摘されました。手づかみとスプーンの使い分けについて、今の月齢でどう対応すべきか、理由を知りたいです。
1歳5ヶ月の娘がいます!
ご飯を食べる時、
右手でスプーンやフォークを持って食べますが
スプーンやフォークで口に運んだ後に
左手を添える癖?があります🤔
こぼしそうになった食べ物を押し込んだりもします
今、スプーンフォークと手づかみ半々くらいなので
あまり気にしていなかったのですが
今日保育園の先生に
左手を使うのはやめてと言われました
保育園でもやめるように注意されているらしく
家でも左手を使うのはやめさせるように言われました💭
いずれちゃんとスプーンを使えるようになるだろうと
深く考えずに思っていたんですが
今の月齢で手づかみはやめさせたほうがいいのでしょうか??
それとも左手を使わない方がいい理由があるのでしょうか??
同じような経験がある方、詳しい方教えてください😭
- も(6歳)
コメント

jpj
うちも全然掴み食べメインで気分でフォークとスプーンを使いますが添えてます!むしろこぼさないように工夫出来てるのでいいかと思ってました😳もうダメなんですかね💦2歳くらいまでは掴み食べでも良いかなと思ってたくらいで、、息子やがやりたがるので渡してますがまだ本格的な練習と言うよりかは本人に任せてます。
もうそんな時期なんですかね😱

ももん
アドバイスじゃないんですけど…
うちの息子もやりますょ笑笑
スプーンですくって口に運びつつ、まだスプーンの向きが横(ほっぺと平行になるように入れるというか…)なので、左手添えて突っ込むというか…
しかもご飯のみスプーンで使っておかずは手で食べますww
スプーンフォークをマスターするのは3歳くらいかな?なんてのんびり考えてたのですが💦💦
-
も
全く同じ感じですー!
こぼさないように口に入れる工夫をしてると思ってむしろ偉いねって思ってたんですがのんびりしすぎなのかと思って焦って質問しちゃいました😅
上手に使えるようになるのも早い子は早いんですかね🤔
保育園の先生にやめさせるように言われたのでちょっとショックでした笑- 11月7日
-
ももん
うちの子はその左手が指全て入るくらい奥まで突っ込むので、結局ご飯粒ついちゃって、本人もイヤ…という負のループなのでたまに声かけはしてますけど😅
2歳前の子にそんなこと言ってもすぐにかいぜんできることじゃないですしね💦💦
私、元保育士ですが、1歳クラスでそんなこと保護者に言ったことありませんww
むしろ手でもスプーンフォーク使ってでも「自分で食べる」ことを大切にしてました✨✨- 11月7日
-
も
押し込む時は指ごと入れますよね😂
同じような方がいて安心しました😭💕
大きくなってもずっと手づかみする子はいないとおもうのであまり気にしなくていいかなと思って😅
保育士さんの意見すごく心強いです😭😭
私もそんなこと言われると思ってなかったので周りと比べられてるのかなとか、自分の子だけできてないのかなとか色々考えちゃいましたが…自分で食べれるだけ偉いですよね✨✨- 11月7日
-
ももん
食に興味あって、スプーンフォーク使いたいけどまだうまく使えなくて、手で…ってなること多々ありますあります‼️
手を使ってでも食べたいって思うことが大切なんじゃないですかね?
我が家ではおかずも手づかみしてる時スプーンフォーク空いてるので、スプーンの上に乗せてあげたり、刺せるものはフォークで刺してあげると少し学習してます笑笑
うまくいかないと手になるか、「ママやって」と言うかのようにスプーンフォーク渡されますけどww- 11月7日
-
も
スプーンの上に乗せてあげたり、ママやって!とスプーン渡されたり、、しますします😂😂
同じ感じで安心しました😭
食べたいとおもうことが大切!!ほんとそうですよね😭✨
本人が美味しく食べられてるなら今はそれでいいかなと思うようにします💭💕
徐々に、でいいですよね✨- 11月7日
-
ももん
全く同じですね😊
ですが、もさんのお子さんの方が集団生活してるので周りの刺激で出来るようになるの、早いと思いますょ😚
うちの子は保育園行ってないし。
と言っても今出産前後で一時預かりで保育園行ってますが、いろんなことの学習というか、吸収すごいですもん💦💦
徐々にできるようになると思いますょ😆
今言ってすぐ直せることじゃないし…
食事のたびに何度も言うとご飯の時間楽しくなくなるし😔- 11月7日
-
も
そうなんですね!
妹ちゃん産まれたばっかりですもんね💕ご出産おめでとうございます😍💕
保育園行ってるとやっぱりできるようになるのも早いですよね🤔あまり人と比べたくないですが同じクラスの子達の成長もはやいです💦
ご飯は楽しく食べてもらいたいので少しずつ直せるようにしつつ、あまり気にしないようにします✨✨
たくさんお話し聞いてくださって助かりました😭ありがとうございます!!- 11月7日
-
ももん
ありがとうございます😊
4日前に生まれたばかりで私もまだ入院中で笑
そんな中、旦那やばぁばに送迎頼んで保育園行ってますが、楽しんでるし、日々パワーアップして帰ってくるようです😅
同じ歳でも月齢(4月生まれと3月生まれ)で全然成長違うし、兄弟がいれば尚更違うし。
気になっちゃいますが、気にしなくていいとも思います😚
いえいえ🍀
たくさんお話できて楽しかったです❣️- 11月7日
-
も
4日前ですか!!大変なときにたくさん相談してしまってごめんなさい💦ゆっくり休んでくださいね!!
たしかに月齢や兄弟の影響もありますよね🤔
1人目でまだ私も子育てよく分かってないので←、ゆるーく頑張ります😂❤️
こちらこそありがとうございました❤️- 11月7日

ヒヨコ
1歳5ヶ月の子にそれは無理じゃないですか?笑
保育園の先生厳しすぎ。
この時期にそんな上手に食べれたら凄いビックリなんですけどー!
まだ1歳でやっとスプーンやフォークの練習中って時に注意するのもどうかと思います。
そんなに注意してたら食べる気失せてご飯食べなくなりますよ。。
と保育園の先生に言いたい。
-
も
ですよねですよね?!!
先生に言われてから、私の考えが甘いのかなって思ったりもしたんですが…
0歳から保育園入ってまだ一応0歳児クラスですし、スプーンフォークもわりと上手に使えてはいるのでそんなに口うるさく言うことないですよね😔
食事は楽しく食べてほしいですし💭- 11月9日
も
私もこぼさないように工夫してて偉いね!くらいに思ってました😅
食べ物にもよりますが手づかみじゃないと食べないものもありますし、スプーンフォークも使えるので気にしてなかったんですがやめさせるように言われると周りは上手にできてるのかな?と、ちょっとショックでした😭
うちも楽しくご飯食べて欲しいので練習とかはせずに本人に任せてます✨✨