※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃありぃ
妊娠・出産

上の子がいる方へ質問です。2人目の妊娠を両親や義両親にいつ伝えましたか?安定期に入ってからですか?母子手帳の交付時に上の子を預ける必要があるため、お伝えするタイミングが気になります。参考にさせてください。

上の子がいる方に質問します‼
両親や義両親にいつ2人目の妊娠をお伝えしましたか?
安定期に入ってからですか?
母子手帳の交付の際に(平日に日にち指定です)上の子を実家に預けないといけないなぁと思っているので、両親には結構早めになってしまうかと思います。
みなさん、どのくらいでお伝えしたのか参考にさせてください🙍

コメント

chez

私は妊娠したかも⁈の段階で言っちゃいます。
「でも、どうなるかはわからんけどね」と一言付け加えて(。◠‿​◠。)
母子手帳交付の時なんて、悪阻で動けなくなる時期なので両家の親に頼らないと生きていけないです(^_^;)

  • じゃありぃ

    じゃありぃ

    結構早いんですね😰
    私は悪阻が軽いみたいで、時々気持ち悪いなぁくらいなんです。
    でも母子手帳交付の時はやはり両親に頼らないと難しいですよね!
    ありがとうございました🙍

    • 4月25日
アボカドサラダ

両親にはもしかしたら妊娠したかもの時に伝え、義母には、病院で妊娠が確認でき、心拍確認前に伝えました!悪阻がかなりきつかったのと、血腫で安静指示でたので、お手伝いお願いしたかったので(๑•́ ₃ •̀๑)

  • じゃありぃ

    じゃありぃ

    なるほど、結構早いんですね😰
    お手伝いをお願いするには伝えないといけないですもんね!
    ありがとうございました🙍

    • 4月25日
deleted user

私は心拍を確認できてから報告しましたよー(๑^ ^๑)/
私の行っている病院は、大体10週前後に病院から母子手帳の交付に必要な書類(申請用紙?)をもらいそれを区役所に提出なので、自ずと心拍確認後になってしまいます(×∀×;
あと、周りから聞こえてくるのも気分が悪いだろうから、両親と義両親と同じ日に報告するようにしました(*゚▽゚*)

  • じゃありぃ

    じゃありぃ

    結構早めなんですね😰
    両親と義両親を同時にご報告するっていうのは大切ですよね‼
    ありがとうございました🙍

    • 4月25日
m(__)mkaorin

御懐妊おめでとうございますm(__)m
私もつわりが毎回ひどいので、妊娠確定の時には両方の親に報告しました。
妊娠は何があるかわからないので、頼るのはどうしても親になります!
早めに報告して、いつでもお手伝いお願いできる雰囲気を作っていたら、じゃありぃさんも気持ちが楽かもですね(^○^)

  • じゃありぃ

    じゃありぃ

    妊娠確定っていうのは心拍確認したらって感じでしょうか?
    私は悪阻が軽いみたいで、日常生活に全く支障はありません‼
    時々頭痛と腹痛があるくらいです。
    でも何かあった時に頼れる人がいるのはいいですよね😋
    ありがとうございました🙍

    • 4月25日
  • m(__)mkaorin

    m(__)mkaorin

    そうですね!
    産まれてくるまでは、何があるかわからないのが、妊娠出産だと思っています!
    なので心拍を確認したら連絡していました!!
    そうする事で、自分も安心!
    ご両親も、心の準備が!!
    楽しいマタニティライフを!
    元気な赤ちゃんを!!
    がんばってください(^○^)

    • 4月25日
  • じゃありぃ

    じゃありぃ

    ありがとうございます‼

    • 4月25日
3児ママ

わたしは自分の母には妊娠がわかってすぐ報告しました。病院行くのに息子預かってもらったりしてたのと、もともとタイミング指導通ってるのでその際も息子預かってもらってたので。
義母にはまだ伝えてません。1人目のときはすぐ伝えたんですが、なんせスピーカーのように言いふらすので…。2人目に際しては2回続けて流産しているので慎重になってます。安定期に入ったら報告するつもりです。

  • じゃありぃ

    じゃありぃ

    なるほど、ご両親と義実家でタイミングずらされたんですね‼
    確かにスピーカーのお義母様は困りますね😅
    私もタイミングずらそうかなーと思ってきました😋(うちの義母はスピーカーではないですが)
    ありがとうございました🙍

    • 4月25日
カブカブ🎶

通院に上の子を預かってもらうので、実母には8週の時に言いました。

胚盤胞移植をしたので、する前にチラッと移植する話はしていました。(*´╰╯`๓)♬

義母には安定期まで言いません。
スピーカーでなんでも村中にしゃべりまくるので、話したくはありませんが…。

  • じゃありぃ

    じゃありぃ

    両親と義両親でタイミングずらされたんですね‼
    確かにスピーカーのお義母様は困りますね😅
    ありがとうございました🙍

    • 4月25日
にぎやか大好きママ

1人目より2人目、2人目より3人目が報告遅くなってます(^-^;

1人目の時は母子手帳をもらったその日に両方に連絡しましたが、2人目は安定期に入ってから。3人目は「そろそろ出産の計画の話を実家としなきゃね」みたいな感じで報告(^-^;

受けとる側も「やったー!」な反応がだんだん薄れ、3人目の時は「おめでとー。」はあったものの「え?ほんと?わー、うれしー!」とか言うノリなかったです。

報告する側も落ち着いたテンションだったからかな?(^-^;

いずれにせよ、どちらの両親も喜んでくれるはずです。手助けがほしければ早めに。不要なら報告したい時でいいと思います♪

  • じゃありぃ

    じゃありぃ

    そうですね、自分たちのタイミングでいいですよね😋
    両親には通院で上の子を預かってもらう関係もあるので、早めに伝えようかなと思います‼
    義両親は…1度旦那と相談しますね🎵
    ありがとうございました🙍

    • 4月25日
yuki#

市販薬で反応出た時に、両家に『妊娠したかも?病院行ってみます‼︎』と、早い段階で言いました。

悪阻も始まってたんで報告したらやっぱり?そうかと思った〜って感じでした◡̈⃝︎⋆︎*

  • じゃありぃ

    じゃありぃ

    なるほど、結構早いんですね😰
    参考にさせていただきます‼
    ありがとうございました🙍

    • 4月25日