
育休明けのパート復帰中に子供の病気で仕事に支障が出ている女性。上司からの扱いに不満を感じ、辞めることを考えている。
ひどすぎませんか??
パートで育休明け、仕事復帰しました!!
がっ、、、
2人の息子を保育園に出しているのですが、まぁ、交代で風邪ばかりひいて仕事になりません。この間は、次男を病院に連れて行った後に、祖母にお願いして遅刻して出勤したのですが、出勤1時間しないうちに、保育園から長男が熱を出し嘔吐したとのことで迎えにきて欲しいと言われてしまいました。職場に頭を下げて帰宅したのですが、まぁ、上司の冷めた目線とハイハイ、、、っと言う冷めた返事。確かにまたかぁ、、、っと思われても仕方ないと割り切ったのですが、昨日、「もう、仕事してる場合じゃないんじゃない?」と言われてしまいました。これって、辞めろってことなのでしょうか??わたしも、えっ!?あの、迷惑かけていることは本当に申し訳ないと思っているのですが、祖父母はまだ仕事していますし、休みのときはお願いできるのですが、そうじゃないときはどうしても、、、。
っと言うと、うーん、、、休み癖ついちゃったとかじゃない??っとサボっていると思われていたそうです。頭にきて、嘘を言ったことは一度もない!!と言うと、じゃあ、証明できる??と言われたので、その場で保育園に電話して通園証明を書いてもらうようお願いしました。そして、薬手帳を出して、病院に行った日と休んだり早退した日をしっかり確認して下さい!と言うと、まぁ、そこまでしなくていい。と言われて見ようともせず。さっき証明できるか??って言ったじゃないですか!っと反論すると、落ち着いてくれないかな、怒ることじゃ、、、って、意味わかりません。15年働いてきた職場です。結婚を機にパートになりましたが、頑張って働いてきました。この扱いひどくないですか??悔しくて泣いてしまうと、泣かなくてもいいじゃない!もう、わかったから仕事に戻りなさい!と中途半端に話を終わらされてしまい、、、
今日は、どうしても仕事に行けずになれず休みました。
こう言われても仕方がないのでしょうか??
もう、辞めようと本気で考えています。ひどいと思うのは違いますかね??
- にこ☆ニコ(6歳)
コメント

みみ
パワハラですよね。
更に上に掛け合うのが良いと思いますよ。

ぽん
労基に行きましょう‼️
ハラスメント行為です‼️
かなり酷いし悪質だと思いますよ‼️
-
にこ☆ニコ
労基に言っていい内容ですよね?それくらい、、って内容ではないか?と不安になって。本当に後で電話してみます。
- 11月7日
-
ぽん
私も、パートで仕事してて、産休前日にマタハラ発言ありました‼️
4月復帰予定でしたが、もう貰えるもの貰おうと思って、育休手当きちんと貰うつもりです😤
何か言われたら、「産休前日にマタハラ発言あったので」って言ってやるつもりです‼️
私の場合も、労基に言えるくらいですから、にこ☆ニコさんも労基に言っちゃいましょう‼️‼️- 11月7日
-
にこ☆ニコ
労基に言うとどんな対応してくれるのでしょうか??
厳重注意してくれるかとか、わかりますか??- 11月7日
-
ぽん
悪質だと判断されたら、監査が入ったり、指導が入るみたいです‼️
多分、注意等は確実に入るのでは⁉️と思います‼️- 11月7日
-
にこ☆ニコ
色々教えて下さりありがとうございます!
労基に電話して聞いてみました。明らかなハラスメント行為で、上司なる立場の人間が絶対に言ってはいけない発言だそうです。
内部監査が入ることも可能だそうですが、ただ、内容が内容だけに誰か告発したかわかってしまうと思うので、よく考えて返答してほしいと言われました。旦那が帰ってきたらよく相談してみます。
労基署の人も信じられませんね、呆れます。っと言って下さいました。- 11月7日
-
ぽん
労基に相談して正解でしたね‼️
旦那様とよく話し合って、告発するなら辞めるつもりの方がいいかもしれませんね‼️- 11月7日
-
にこ☆ニコ
昨日はお返事ありがとうございました😊
ダンナと話、どうしても納得がいかないので、退職の方向で動きながら労基の力をお借りして抗議したいと思います!!
色々相談に乗っていただきありがとうございました!!心強かったです!- 11月8日
-
ぽん
いえいえ‼️
最近はハラスメント行為が問題化されてますし‼️
悪い事だと言うことを、分からせてやらないと‼️(笑)- 11月8日

退会ユーザー
15年も頑張って貢献してきた職場なのに、その態度はさすがにないですね。
読んでてめっちゃむかつきました😡
-
にこ☆ニコ
ムカつく通り越して虚しくなりました。
- 11月7日

はじめてのママリ
ひどすぎます。すぐ労基に行きましょう!そして、その上司とのやり取りは全て録音したほうがいいですよ。今はスマホアプリでもボイスレコーダーあるので!
同じ子持ちのワーママとして、その上司の対応は許せません。絶対に負けないでください!
-
にこ☆ニコ
録音ですか!そこまで頭回りませんでした。
先程労基署に電話して色々聞いてみました!
信じられない、呆れます!とびっくりされていました。- 11月7日
-
はじめてのママリ
いきなりその場になると頭回らないですよね💦
労基に電話されたんですね😌労基のかたも呆れるほどですよね。その上司って女性でしょうか?
本当に私まで悔しくなります。- 11月7日
-
にこ☆ニコ
男性上司です。しかも、小学生2人の子供を持つ父親です!信じられますか??
- 11月7日
-
はじめてのママリ
男性ですか!しかも子供いるのに。きっと奥さんに任せっきりで、働きながら子育てする大変さがわからないんでしょうね。
他のかたへのコメント読みましたが、私も告発して良いかと思います。私の職場も以前かなりひどいパワハラがあり被害者の家族が動いて労基に告発しました。やはり職場には労基が突然監査が入り、パワハラした人は退職になりましたね。- 11月7日
-
にこ☆ニコ
昨日はお返事ありがとうございます。すいません、遅くなってしまって、、
夕べ主人と話、労基の力をお借りして動こうと思います!どう考えても納得いかないので!!- 11月8日
-
はじめてのママリ
いえいえ!とんでもないです。あれからどうなったかな…と思っておりましたが、労基の力を借りることにされたんですね😌
ご主人と話し合いできたようで良かったです☺️今、パワハラに関しては世の中がかなり敏感になっています。なので、労基も必ずすぐ動いてくれると思います!パワハラは絶対に許してはいけません。影ながら応援してます!!- 11月8日
-
にこ☆ニコ
ありがとうございます😊
正直怖いですが、労基の方の話では、わたしが退職後に監査に入ることもできるし、わたしに被害がでないようサポートしてくれるようなので、頑張ってみます!
応援していただき本当に感謝です!!- 11月8日
-
はじめてのママリ
分かります。反撃されるのでは…とか、仕返しされるのでは…と思いますよね。退職後の監査もできるんですね😌なんと素晴らしい労基!被害者は強く出て大丈夫です。明らかに悪いのは上司です。
あと、今後上司とのやり取りは日記におさめておいたり、録音したり、念には念にを入れましょう。
ここにいる皆は、にこ☆ニコさんの味方です!!- 11月8日
-
にこ☆ニコ
わかりました!念には念を入れておきます!保育園にも上司の前で連絡入れているので、証拠のひとつになるかと、、、っていうか保育園の先生にも心配していただいて、ひどい職場ですね!いくらでもお力になりますからと言ってもらって。
いろんな方に味方していただけるので本当にうれしいです!- 11月8日

まるきょー
労基にいっても、上司の考えは変わらないので
その職場で今後も気持ちよく働ける訳ではないですよね…
とどまるにしろ転職するにしろ
私なら、ファミサポや病児保育フル活用しますね。
小さな会社だと、制度はあってもまだまだ雰囲気は昔のままだったりしますよね💦💦
-
にこ☆ニコ
先程労基署に電話してみました。びっくりされていました。
確かに昔からある職場なのでかなり考えが古い人たちもたくさんいて、、、転職活動開始します!- 11月7日
-
まるきょー
転職するにしても、病気のときのサポートの手配は整えておきましょう!
採用率ぐんとあがりますよ!- 11月7日
-
にこ☆ニコ
そうなんですか?!
わかりました!- 11月7日
-
まるきょー
病気時のサポートがあると
仕事を休む回数や早退も減りますからね☆- 11月7日
-
にこ☆ニコ
ファミサポと言う言葉は知っていましたが、いまいち内容はよくわからなくて、、、
詳しく調べてみます!- 11月7日

cheese🦔🧀
私が社会人になりたての頃に受けた仕打ちと似てます…。
うちの職場はパワハラと下手したら暴力に近いのもありました。職種が調理だったので包丁チラつかされた事もあり恐怖でした。もう10年も前の話なのでその方がどうなったかは知らないし、知りたくもないですが…。
-
にこ☆ニコ
昨日はお返事ありがとうございました!遅くなりすいません( ; ; )
包丁って、、、ある意味殺人未遂に近いものですね、、、
よく耐えられましたね!そら豆さん偉いです!!- 11月8日
-
cheese🦔🧀
とんでもないです😊
むしろ、内容が私視点になってたので回答になってなくてすみません😅💦
今思い返してみると、殺人未遂に近いと思います。でも上司のSVは面倒事は関わりたくない。そんな事実は知りません!な感じで役に立たなくて…職場の雰囲気が常に殺伐としてたの覚えてます。
私と一緒に入った同期6人いましたが3年以内に半分は退職してましたし💦
それでも当時の私には労働基準に行くって頭は無かったですね。不思議と。- 11月8日
-
にこ☆ニコ
うちの上司もそんな感じの方なので頼りにするのは辞めました!!
正直労基に訴えるのは怖いものありますが、今の時代こんなこと言われるような職場だったら、世のワーママ達はやっていけないですし、、、
労基も監査に入るとしたら、わたしが退職した後でも可能とのことなので、ちょっと頑張ってみようかと思います!- 11月8日

ままちゃん
ひどすぎる!ひどすぎる!
腹がたつ!!!!!
どんな思いで母親たちは働いと思ってるんだ!!!
辞めるにしてもみなさん書いてあるように損しない辞め方してくださいね!!応援してます!!!
-
にこ☆ニコ
昨日はお返事ありがとうございます!遅くなりすみません( ; ; )
心強いお言葉ありがとうございます😊
旦那と夕べ相談して、退職の方向で動こうと思います。やはり、ただ辞めるだけでは、向こうの思うツボなので、労基の力をお借りしてしっかり抗議して辞めます!若い女性の多い職場なので、今後の女性職員さんのためにも!!- 11月8日
にこ☆ニコ
配属されている部署の1番の上司に言われたんです。社長まで言った方がいいですかね?
みみ
その上司の上が社長ならいった方が良いです。
もしくは総務などでハラスメント対応はしていませんか?
にこ☆ニコ
そこまで大きな会社ではないので、あーそうですか、で終わりそうです。
みみ
転職活動しつつ、労基に相談はどうでしょうか?