※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
妊娠・出産

出産育児一時金で42万もらえるが、検診代は引かれる?補助券で検診代支払い、残金は不明。

世間知らずでお恥ずかしいのですが、わからないので質問させてください😣
出産育児一時金で42万ほど出産する時に貰えるそうですが、検診で使った費用分はそこから引かれるのですか??(※検診代は補助券でまかなっています)

もしそこから引かれるのであれば検診代って補助券使ってるからいくらかわからないけど血液検査とか結構かかってるだろうから42万貰えてもそんなに残らないんじゃないかなって…🤦‍♀️

コメント

さおり

健診とは別ですよー!

  • らん

    らん

    答えてくださってありがとうございます😊

    • 11月7日
☻

出産一時金は、分娩・入院で使いますよ😊
3人産んでますが3人とも42万じゃ足りず手出し8万くらいだしてます。
産院によって変わってくると思います😊

検診は市の補助券で足りれば手出しなしです!

  • らん

    らん

    やっぱり、足りないんですね💦
    アンサーありがとうございます😊

    • 11月7日
ママリ

42万とは別ですよ!
自費かからないのいいですね😭 私が行ってた病院は採血などほかの事をする時は、補助券+5000円くらいかかってました😭 普通の検診でも500円くらいかかり、後期になってからは2000円くらいかかってました😅

  • らん

    らん

    今のところ超音波外来の検査のみ2000円だけ自己負担でした(笑)
    検診でも病院によってお金かかったりするのですね😱

    • 11月7日
ぱーら

出産一時金は出産の時に入院したお会計から42万が引かれて、その差額を退院時にお支払いするってものですよ✋
検診の支払いとは無関係です!

  • らん

    らん

    そうなんですね!
    ホッとしました😌ありがとうございます💖

    • 11月7日
ぬぴ

42万は出産一時金なので
出産の時に42万円までなら
国で負担しますよって
やつなので健診とは
別です( ¨̮ )

  • らん

    らん

    別で安心しました🙆‍♀️❤️笑笑
    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月7日
こぱ

確か出産育児一時金は、
分娩にかかった費用(入院〜出産〜退院)にあてられるので健診費用とはまったく別だと思います!

私は直接支払い制度を利用したので、
退院の時に、実際にかかった費用から42万を引いた額を病院から請求されました!

  • らん

    らん

    やっぱり42万では足りないのですね😢😢教えてくださってありがとうございます🌟

    • 11月7日
たた

42万は、貰えるのではなく
出産代金、入院費用から差し引かれます。
出産代金、入院費用で42万超えるところが多いので、差額を退院時に払う感じです🥰

  • らん

    らん

    言葉に語弊がありました💦
    もらえるとゆうよりか、差し引かれるの表現が正しいですね😨
    アンサーありがとうございます😊

    • 11月7日
うぃっちゃん

健診とは別ですが、うちの地域だと分娩費用は60万以上かかるので、42万おりても手出しが20万前後発生します😭

  • らん

    らん

    出産ってそんなにお金かかるんですね💦びっくりです😱😱

    • 11月7日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    地域差が大きいですね💦💦
    42万の中で10万以上返ってきたっていう地方在住の知人もいましたし、私は一人目の時ハイリスクで大学病院しか選択肢がなくて大部屋でも手出しが37万でした😭

    • 11月7日