![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よこやま産婦人科を選んだ理由を教えていただけませんか?二人目の妊娠で初診を受け、先生の対応に好印象。前回は総合病院で出産したが、不便な点があり、今回はよこやま産婦人科でアットホームな雰囲気で過ごしたいと考えています。オススメポイントを教えてください。
東広島市 よこやま産婦人科で出産された方
こちらの産婦人科を選んだ理由を教えていただけませんか?
二人目の妊娠がわかりました。
よこやま産婦人科で初診を受け、テキパキした先生だな~さすが、産科でよい評判を聞くだけあるな~と思いました。
一人めのときも、叶うものならよこやま産婦人科で産みたかったのですが、当時黒瀬に住んでいたことや、初産なので何かあったときに総合病院のほうが心強いかな…と思って、総合病院で出産しました。
総合病院も悪くはなかったのですが、授乳室まで遠かったり、お産中も若い助産師さんが代わり代わりだったり、個室でしたが、慣れない入院生活にすごく疲れたのを覚えています。
夫は、前回の出産同様、総合病院で出産してほしいといいますが、わたしとしてはよこやま産婦人科でアットホーム?なところで産後ゆっくり過ごしたい…という希望が強いのですが…
よこやま産婦人科のオススメポイント、色々とおしえてください😭
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント
![ゆの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆの
一人目を私も総合病院で産みました。
そして二人目は、よこやまで産む予定です(^^)
二人目ということもあって、産後の入院中は少しゆっくりしたいと思い…😅←総合病院は母子同室でバタバタゆっくりする暇なかったです💧
よこやまは夜は預かってくれると聞いたので、寝れると違いますよね。
あとは、食事が豪華と聞いたので…😄
何回も、お産するわけではないので。入院中は贅沢できる点は良いかと✨
よこやまは、お子さんもご主人も泊まれるそうなので何かあれば?その点も良いかと思います😊
![Jyuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Jyuri
2人ともよこやまで出産しました😊
全部屋個室でお部屋にトイレ洗面テレビ冷蔵庫あるので快適に過ごせます。ソファベッドがあるので旦那さんがそこで寝ることもできます。
産後、基本的には母子同室ですが食事の時や少しゆっくり寝たいなーと思った時は詰所に預けることができます。看護師さんも優しい方が多いですが、食事を配膳してくださる栄養士さんや清掃の方もとても感じの良い方です😊
食事はとても美味しいです❤️これは先生も「出産後のご褒美だから!」と言ってます😄
入院中は毎日看護師さんや先生が部屋を訪ねてきてくださるので、授乳のことや何か不安なことがあれば相談できます。朝食を入院しているママさんと食べることもできるので育児の話など情報交換をすることもできました😊
長々とすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
詳細がわかって、とてもありがたいです😊💛
確かに、よこやまの、スタッフさんはみなさん感じがよい方ばかりですよね、
ちなみに、よこやま産婦人科は帝王切開もしているのでしようか?
私は一人目が吸引分娩で、分娩にもけっこう時間かが かかったので、万が一のことが心配で…😰
二人目なので一人目よりは早く生まれるとはおもいますが、、😰- 11月7日
![Jyuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Jyuri
私も1人目を吸引分娩でお産に長い時間かかりました😭
帝王切開は専門の先生を呼ぶみたいですが、その先生が都合つかない場合は医療センターへ行ってもらうようになると後期のマタニティ教室で言われました😰💦
ちなみに食事は3食プラス15時におやつ、夕食の後に夜食も持ってきてくれますよ😊
夜22時には赤ちゃんを詰所に預けに行くのでそれまでに各部屋で授乳を済ませるようになります😄おっぱいが足りてないようなら看護師さんに相談してミルクを作ってもらえます!
-
はじめてのママリ🔰
えええ、やはりそうなんですね…Σ(Д゚;/)/
帝王切開の場合は医療センター搬送ですか…
そこが個人病院のネックなところですよね😰
ちなみに、二人目の分娩はスムーズでしたか?
一人めのとき、総合病院だったので若い助産師さんが代わる代わるで、あんまり感情こもってない感じで 「頑張ってー」と言われたので…😰
ベテランのスタッフさんがついていたら安心して産めたりするのかなぁーなんて思ったりしてます😰- 11月7日
-
Jyuri
そうなんですよね😰個人産院だとそこが不安ですよね💦
私としては1人目の時よりスムーズだった気がします😊1人目の時は分娩室から部屋に戻るまで車椅子がいるぐらいだったのですが、2人目は分娩台で知り合いに出産報告する余裕があったり、分娩室から部屋まで「あ~スッキリ~✨」という感じでスタスタ歩いて帰れるぐらいでした(笑)
今回若い助産師さんだったのですが、陣痛の間腰をさすってくれたりお尻押さえてくれたり「痛いー!」と叫んでも「痛いねー、赤ちゃんも頑張ってるからお母さんも頑張ろうねー!」と声を掛け続けてくださいました😭✨
よこやまはベテランの方でも若い方でもとても頼りになると思いますよ!- 11月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです、総合病院って特に第一子だと学ぶこと多くてバタバタですよね…
出産でただでさえ疲れているのに余計疲れた気がします😰
家族が部屋に泊まれるってよいですよね😊
うーん、よこやまで、うみたいなあ
ゆの
総合病院では、確か3交代だったのかな?ピリピリした感じと言いますか…
冷たい看護師さんも居て、産後の不安定な時には辛かった思い出もあります…😢
病院食で健康には良いのかも知れないですが配膳も取りに来るのが早くて残したりしてました😅
はじめてのママリ🔰さんの希望する産院で産むのが一番良いと思います😊
ご希望が叶うといいですね😭❗️