※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

ふと思ったんですが、義実家に妊娠を報告する意味ってありますか❓一人目…

ふと思ったんですが、義実家に妊娠を報告する意味ってありますか❓

一人目可愛がってくれていますが、義実家とは不仲で特に私が関わりたくありません。年に2.3回子供を連れて顔を出す程度です💦

両家とも遠方なので日頃遊んだり頼ることもありません。


妊娠が分かり夫がいつ伝えるかということを聞いてきたのですが、今11週でまだ実親にも伝えておらず実母は産後手伝いに来てもらったりする予定で、私自身頻繁に連絡するし子供とテレビしたりもするので、伝えれる時に伝えておこうと思っている程度です。

ですが義実家は頼るつもりもないし、なんなら二人目孫フィーばみたいになるのが無理で言う必要あるのか?と、思うようになりました笑
義家族が喜んだりテンション上がってるの想像できて、それさえも普通に引くレベルに無理な関係です😅

流石に産後報告はアレだけど、正直私に関係なさすぎて言う必要ないと思うのはおかしいですかね😂

コメント

ママリ

ご主人にとっては実の親だからじゃないですかね。ご主人が言わなくてもいいと言ってるのであれば報告なしでもいいと思いますよ!

義理の親を受け入れられない人や心から好きになれない人がいるのはおかしいことではないと思います!

でも、妊娠出産は主さんだけの問題ではなく夫婦に関わることなので、主さんの“報告する必要ないのでは?”という気持ちだけで決めることはできないと思います。

もも🍑

お気持ちは分かりますが伝えた方がいいと思います。後からなんで早く言ってくれなかったの?となるのも面倒ですし😓それに、ご自身は関わりたくないし無理な関係かもしれませんがご主人にとってはご実家だしお腹の子もご主人の子どもでもあるので。。。
でも伝えるタイミング悩みますよね💦私も1人目の時は向こうの実家が無理すぎて、そんなに早く伝えるの?とか思ってましたし、なんならもう2度と行かなくてもいいとか思ってました笑
でも年数もたって、自分自身も大人になったというか、考え方も変わります。今はもっと顔見せにいかないとなって思います。いろんなことに気づいていきます。ただ、何日か一緒にいるとやっぱり無理!ってなって帰ってくるんですけどね😂😂😂笑

はじめてのママリ🔰

関係はあると思いますけどね😂
だいたい安定期すぎたら報告でいいんじゃないですかね?
ままりさんはギリでも、実際生まれてくるお子さんの、おじいちゃんおばあちゃんだし😅
男の子産んだら、孫に好きに会えない時代すぎて、うち女の子でよかった。ってつくづく思います。笑

Pipi

意味はないですね😂😂(笑)

うちは不仲まではいかないけど
義両親は自分優先タイプで別にお世話してくれる訳でもないし
実家が近くて頼れるので実家には陽性出たら伝えましたが
義両親は安定期過ぎてからでしたよ👍🏻 ̖́-

私も言う必要はないなーと思いつつ
まぁ一応旦那との関係もあるし
仰るようにさすがに産後言う訳にもとは思って仕方なくです😂
が、伝えても妊娠中も何かしてくれるでもなく
私のサポートや上の子の幼稚園関係全て
旦那と実母がやってくれたし、ほんと伝える意味はなかったです(笑)

  • Pipi

    Pipi

    ちなみにそんななので上の子もそこまで懐いてないし
    うちの両親のことはママっ子時代でも私がいなくても大丈夫なくらいだし
    なんなら入院中も実母がお世話してくれましたが1回も泣かず普通に過ごしてたくらい慣れてるし大好きですが、
    義両親はたまに見る爺さん婆さんってくらいで
    多分娘の中でどちらも自分の祖父母って感覚なさそうなくらい懐き方も違います(笑)

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんがいつごろ言うか決めて旦那さんが伝えたらいいと思います。
伝えた時の反応とかは
もう聞かなくてもいいし、旦那の心にとどめてもらったらこちらもふ〜ん、、、くらいで済む気がします

りん

実家は私の場合、絶対にお世話になるので早めに伝えました。義実家はパパから適当に伝えてもらいました。それかお盆とかで会うならその時にでも良いとは思います。安定期入ってから旦那経由で伝えて貰うのもアリだと思います

はじめてのママリ🔰

一応旦那さんにとっては親ですもんね。親族とはいえ嫌いなものは嫌いだから仕方がないです!
言わないで後から言われてもいいのなら言わないでもいいのかなとは思います🤔

あづ

自分に息子が生まれた時、将来そういった報告をしてほしいと思うかどうか…ですかね🤔

旦那さんの親なので、旦那さんに丸投げでもいいとは思います😅