
今日小学校の面談が16時からあります。小学2年生ADHDで情緒支援級です。…
今日小学校の面談が16時からあります。
小学2年生ADHDで情緒支援級です。
交流級の次に支援級での面談があります。
二男は幼稚園の預かり保育が嫌なようで今日も14時お迎えで園庭で遊んで15時に帰宅します。
お兄ちゃんは放課後デイに送って行くため面談には同席しません。
二男は幼稚園年少さんですが、手がかかるためじっとしていてくれないし、私と家で待っていて。と夫が言ってくれています。
夫もめちゃくちゃ育児してくれるし、長男の発達の凸凹もよく理解しています。
児童精神科もついてきてくれるし、すごいです。
任せても良いのですが、私も行った方がいいのかな…どうしようと考えすぎてしまいます。
家で待っているか、二男も連れて私も行くか…
どっちがいいと思いますか??
実家義実家超遠方、ファミサポなども予約取れませんでした。信頼できる人もいません。
- ムージョンジョンLOVE(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんが下の子を見ながら、家で待機はダメでしょうか?

はじめてのママリ🔰
旦那さんに任せてもいいと思います。
どうしても行って聞きたいことがあるわけではなく、母親来ないことへの世間体だけならば、そこは何も気にしなくていいと思います。
-
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます。
私が聞きたいことは夫に言ってますし、トラブルがあったことも夫に共有して知っています。
世間体もありますが、私がADHDのため頭がいっぱいになるのと面談という場がストレスになりがちで…
夫に任せていいですよね。一般家庭と違って何かに申し訳なく感じてしまいます…- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
全然いいと思います!そんな頼りになる旦那さんがいてうらやましいです!
- 6時間前

まろん
我が家は夫がいつも行っていますよ🙂
支援級(情緒)在籍です。
-
ムージョンジョンLOVE
え!!本当ですか!!
まろんさんは家で待機ですか?それとも同席??
なかなか旦那さん1人で面談に行ってくれる、共有している、家庭を知らないので…励みになります。
そういった家庭もありますよね🥲- 7時間前
-
まろん
私は家で待機しています🙂
夫曰く、他にもお父さんが来られている家庭もあるみたいです😊- 7時間前

はじめてのママリ
旦那さんが懇談来てる方いらっしゃいますよ😄
お友達のママさんが小学校教師だから基本的に参観や懇談は旦那さんだったり☺️
何人か旦那さんをお見かけしますし、気にしないでいいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
旦那さんが普段の悩み事などしっかり共有できてるならいかせます。
聞きたいことメモして渡します。
ムージョンジョンLOVE
夫の方が話を理解して私に共有するのが上手いんです。
一般家庭と変わってますよね…💦
はじめてのママリ🔰
そういうことだったんですね!
てっきり、旦那さんが行くのが不安なのかと…
それなら、旦那様にお任せして、お家で待機してても良いかな!って私は思いました☺️
うちも、上の子が発達障害で面談ありましたが
話がつもりにつもったので、下の子いなくて良かった!!って
心から思いました!!笑