
もうすぐ5歳になる年中さんです。このくらいの子供って間違い探しってど…
もうすぐ5歳になる年中さんです。
このくらいの子供って間違い探しってどこまでできますか?
こどもちゃれんじの広告についていたワークをやらせてみたら
間違い探しが全くできなくて絶望しています。
右の絵と左の絵を比べられなくて、どっちもそういう絵だと思って見てしまいます。
ネットでどのくらい出来るもんなのか調べてみると全くできないのは発達障害と出てきて焦ります。
言葉も遅かったし、理解力も乏しいとは薄々気づいていましたが、療育など行かせるべきなのかと不安になってきました。日常生活において他動などはないです
皆さんのお子様はどうですか?またご自宅でワークなどやらせていますか?
- 初マタなつの(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)

まーまり
今年長の次女は『間違い探し』を理解するのに時間はかかりました😅一緒にやって『こことここの長さが違うね〜』と具体的に教えて他にも無いか探してみよっかーで、最近一人で探せるようになりました😁
ひらがなも読めませんし書けません😅迷路は大好きです、お喋りでずっとひとりで喋ってます😅
こんなモノと思ってます😂

ママリ
初めてだったらできなくても当然ですね😁
褒められると得意になっていくので、色んな遊びを教えてあげるといいです🎉

はじめてのママリ
間違い探しでもひらがなでもはじめは教えないとできないのは仕方ないと思います💦
上の子が早生まれなのでまわりに追いつくためにも年中からワークやってます。下の子もやりたいと言うので年少からワークやってますよ!
ちなみにうちは2人とも療育に行ってますが知的には遅れはないですよ!おうちで少しずつワークなどやってみるのがいいと思います!

はじめてのママリ🔰
いま年中ですが、チャレンジの年長の間違い探しもすぐにできます。
でも2歳くらいからチャレンジやってて、数こなしてるからかなとも思います。
今回初めてなら、もう少し様子みてみてもいいと思います!
コメント