
コメント

YuU·͜·ೢ ⋆*
勝手な判断は
さすがに無いですね🙌💦
向こうから謝罪は
ありましたか??
そんな大金1度に返納しろと
言われても無理がありますね

退会ユーザー
保険証ないのがおかしいですよね、もしかしたら税法上の扶養と勘違いしてますかね?
配偶者控除とかってワードでませんでしたか?旦那さんの住民税決定通知書みたらわかりますが💦
社保の扶養ら勝手にできないけど年末調整で勝手に配偶者控除っていうのはできるかもと思います!
-
いっちゃんまま
出てこなかったはずです!
でも何かそれっぽいですね!😱
じゃ、皆さんが心配してくれてる、保険証系の扶養が勝手に出来ないから、されてないって事ですね!
となると…🤔
もうややこしすぎて何をどう調べて、どこで聞けばいいんだろ…- 11月6日
-
退会ユーザー
ですよねですよね!
是非今年の6月にもらったはずの旦那さんの決定通知書みてみてください!
いくらなんでも保険証勝手に作るのは出来ないのでそこはちがうはずです☺️
ご自身の社保と旦那さんの扶養ダブルで加入してたからといって返金にはならないはずなので💦
税務署になるかなぁと思います💦- 11月6日
-
退会ユーザー
あといくらなんでも配偶者控除受けたからといって40万も税金少なくなってないはずなのでそんな大金返金しなくても大丈夫やと思います、年収650万くらいの旦那の配偶者控除受けましたが数万しか税金戻らなかったので一概にも言えませんが💦
- 11月6日
-
いっちゃんまま
ちょっと確認してみます!😖
税務署ですね!
ありがとうございます!!✩.*˚- 11月6日
-
いっちゃんまま
すいません何度も!
決定通知書のどの欄見ればいいんですかね?!- 11月6日
-
退会ユーザー
配偶者特別っていう欄に数字書かれてたら控除受けてるということになります!☺️
- 11月6日
-
いっちゃんまま
あ!何十万もなってました😵
- 11月6日
-
退会ユーザー
やはり社保の扶養ではなく配偶者控除だったですね💦
なら40万とかそんな大それた返金じゃないので一応一安心なさってくださいね✨- 11月6日
-
いっちゃんまま
ですかね!!
配偶者控除と初めから言って欲しかった😭笑
ありがとうございます😖- 11月6日

退会ユーザー
扶養に入れるのって年金手帳の番号とかいりますし何らかの連絡が旦那さんにはあったんじゃないかと思いますよー
-
いっちゃんまま
それは何か違うのじゃありませんか?
いや、私も謎すぎて何で?手続きは?私何も書類だしてないし。って事ばっかりで、分からないのですが
事務が、私に連絡あり、
書類をもう本社に送ってるので任せますと伝えたらしいです。
なので旦那も、先週いきなり言われて、は?扶養入れてないけど!いれないって話したけど?!と驚いてます。- 11月6日
-
いっちゃんまま
因みに旦那には、
私の給料明細も、年金手帳も、保険証も、個人番号も、通帳すらも
見せたことありませんので
何か必要なものがあれば、
直ぐに言ってくるので
この時点で謎です。
そんな、勝手に他人が扶養の手続きってできるもんなのか?と😑- 11月6日

ぽん
いや、それは勝手な判断で扶養に入れた、人事の人に払わせましょう😅
勝手に入れてる時点で、はっきり言ってこちらに非はないですし😅
-
いっちゃんまま
もうそうしたいのは山々ですが、
結局、本来払わなければならないお金なので
仕方ない気持ちと、どうしよーという気持ちと…😭- 11月6日
-
ぽん
勝手に扶養手続きされてるから、どこか相談したら何か対応教えてくれると思うのですが……
こういう場合だと、税務署だと思うのですが、相談に乗ってくれるかどうか、微妙なとこですよね😓💦- 11月6日
-
いっちゃんまま
一応明日、役場に所得証明書もらいにいくついでに
聞いてみようと思いますが
役場で意味あるんですかね?🤔- 11月6日
-
ぽん
役場で聞いて、役場が分からなければ、ここに相談したらいいですよーって教えてくれると思います‼️‼️- 11月6日

ママリ
扶養に入るの書類とか必要ですし、
勝手にって出来るんですかね😵?
40万急に返納なんて無理ですよね!
もし本当に勝手に扶養にされてるなら、
免除とかそういう感じには
ならないんですかね😫
-
いっちゃんまま
必要ですよね?!
なので、今日事務の方と直接私が話をしました。
けど、やっぱり本社の人事の方が良かれと思って入れたと言ってました。😖
私は、そーゆーのは、必要書類要ると思ってたので、何も言われなかったし、謎だったので、私が連絡させてもらいました。とは言いました!
すいませんでした。としか言われませんでした。- 11月6日
-
ママリ
すいませんだけですかー?!
結局払わなきゃダメな感じですか😨!?
自分のミスとかじゃなくて
勝手にされたことなのに、
40万も払うなんて
納得いきませんー!!!😫- 11月6日
-
いっちゃんまま
すいませんと言われたら、それ以上言い返せず。
でも金額次第では、本社に怒りの連絡はしようと企んでます😡笑
本来払わなければならないお金なので、自分達が払うのは仕方ないですが、腑に落ちません😭- 11月6日

ちゃそ
扶養に入るのって年収見込みとか色々書類必要ですよね🤔?
そういうの提出してないのに扶養に入れたって旦那さんの職場はいつもどんな手続で扶養入れてるんだって感じですね💦
-
いっちゃんまま
やっぱり必要書類ありますよね?!
何も言われなかったんです!
その手続きが行われたであろう日からもう1年は経ってるので、今更感と不信感と謎が多すぎて…😖- 11月6日
-
ちゃそ
旦那さんの職場から保険証とか貰ってますか🤔?
1年は経ってるなら去年の年末調整はどうやって乗り越えてるんですかね?
去年も源泉徴収とか旦那さんの職場に提出してないんですよね🤔?- 11月6日
-
いっちゃんまま
その件も聞いたのですが
103万こえてたら、健康保険関係の扶養には入れないので、そこは変更はないらしく、
私の職場の社会保険証のまんまと言われました!
何も提出してません!去年の年末調整も、毎年恒例で自分の職場で出してます!
決して私関係の書類は、旦那の会社には何一つだしてません!なので、ほんとうに謎すぎて怖いです。
旦那も、は?!ってなってます- 11月6日

退会ユーザー
扶養に入る時は、年収分かるものと年金手帳、書く書類ありますよ〜
勝手には出来ないと思います。
扶養に入っているとしたらその保険証などもあることになりますよね??
-
いっちゃんまま
必要書類があるってのは知ってたので、何で?!と夫婦そろって疑問になってるんです😖
勝手になってるからこそ、恐怖と不信感と色んな感情があり、誰かに相談乗って欲しくて…😵
保険証の件も本日直接事務の方と話したところ、
103万以上
150万以上
…
と金額が決まっており、健康保険関係は、103万以上から扶養にはならないどのことなので、
私の会社の社会保険証のままだと説明うけました!- 11月6日
-
退会ユーザー
何も提出してないのに勝手に扶養に入れられるのか確認しましたか??
- 11月6日
-
退会ユーザー
いっちゃんままさん
- 11月6日
-
退会ユーザー
いっちゃんままさん
- 11月6日
-
いっちゃんまま
先週木曜日に、
年末調整で、
返納金しないといけないかも。だから所得証明書を、過去3年分出してって言われた。
と旦那から言われました。
私も旦那も扶養には入らないと話してたし
旦那も事務には、いれない
と話して手続きはしなかったと言ってたので、
とりあえずまたちゃんと詳しく聞いてきて
と言い
金曜日、また同じように話を聞きました
意味わからないことだらけだったので
連休明けに私が直接話す事にしました
結果予定あって、
今日連絡が来て
人事の方と事務の方との話を、私が直接聞いた感じです。
良かれと思って扶養に入れた。
すいませんでした
と。
私は、
扶養には必要書類あると思ってて何も言われなかったし、
保険証も届くことなかった…
と言うと、
そうですよね、
保険証は…と
保険証は関係ない説明だけされました。- 11月6日
-
退会ユーザー
本社などはありませんか??
たぶんその事務の人と話してても拉致あかないきがします💦
金額も金額ですし、しっかり確認しないと払う必要性もわかりません💦- 11月6日
-
いっちゃんまま
事務の人も、よく分からなかったら、人事の連絡先教えますと言ってくれたので
その話をしてる時、役場の税務課が早いんじゃないか。と考えだったので、
また連絡します。と話して終わりました!
とりあえず明日役場の税務課で聞いてみようと思います!分からなければ、人事に連絡しようとおもってますが、
税務署の方が早いような気もしてきました🤔- 11月6日

ザト
保険証が元のままであれば、税扶養かと思います。
そちらだと、逆に返納金というか、年末調整でご主人が少し多めにもらえるパターンかと思います。
私も扶養に入ったことはないですが、育休中だけは年末調整で夫が控除を受けられるよう、私の名前を書いていました。
必要書類は不要です。
いまが育休中などであれば、書いて扶養控除を受けた方が得ですし、いま働いていて、今年一年の収入が多いのであれば、書かない方が良いです。
いっちゃんまま
私の年収を知ってるのって
私、職場、役場くらいなのに
何も確認もなく
旦那の150万前後って言葉が
150万以下と勝手に判断したみたいです。
私が計算したら、全然150万以上あるので、
返納金40万と勝手に思ってますが、それ以上ありそうで怖いです😭
すいませんでしたって何回か言われたくらいですね。