

はじめてのママリ🔰
私も両家実家は遠方にあり
年子ワンオペ育児に愛犬2匹います😊
親の老後はその時になってみないとどれだけのサポートが必要か分からないのでその時に考えようって感じです😅
正直孤独は感じた事ないですよ😊🙌
めちゃくちゃ毎日大変ですけど、幸せだな〜と思うことも多く、私1人でも4人(愛犬2匹含む)を絶対幸せにしてやる〜😍ってスタンスで毎日頑張っています😊❤️

はらぺこパンダ
旦那が転勤族です。
家は購入しておらず賃貸アパートに暮らしていますが、娘が来年度幼稚園に通うので、この地でマンションを購入予定です。
両実家とも車で4~5時間かかります。
もちろん、親戚・友達・知り合いすらいません。
9月に旦那に転勤辞令がおりましたが、幼稚園入園を控えているため単身赴任を選びました。
もともと、旦那の帰りはいつも遅く、休日出勤当たり前でずっとワンオペ育児でした。
ワンオペ育児大変ですが、3年以上もそのような生活なので、すっかりなれました(笑)
支援センター・幼稚園、保育園の解放などに行ってみると気の合うママに出会えるかもしれませんし、幼稚園・保育園に入園したら、そこでも交友関係は広がると思います。
確かに親の老後のことを考えると心配にはなりますが、何かあったらその時に考えようと思っています。

ゆうき
旦那なんかいても腹立つだけなので1人で自分のペースでやってる方が楽です😅
いつ何があっても困らないように、ファミサポだけでなく病後児保育や家事代行サービスの登録、何より貯金ですね✨

退会ユーザー
私の実家は車で2時間、旦那の実家は1時間の距離にあります。
うちは社宅住まいで定年までは社宅です。
それから地元へ帰る予定です🤔
私もアウェイですよー💦
孤独は半端ないです😭💦
近い方がいいって毎日思いますが、転勤もないので仕方ないです😭
親に対しては不安なんてないですから蓄えもちゃんとあるし。

さくさく
もう、こちら見てないですかね?
私もアウェイ育児です。両実家は飛行機の距離。帰省に半日かかります。主人の仕事の都合で家を縁もゆかりもない場所に買いました。最悪なのが、主人が単身赴任になる可能性もあるということです。
子供がいないときは、なんとも思いませんでしたが、出産してからの孤独感が半端ないです。精神不安になり、通院してますが、改善の見込みはありません…途方に暮れてます
コメント