
入院時の準備について、手さげバッグとキャリーバッグで悩んでいます。病院の指示は1つの小さな荷物にまとめるように書かれています。他の方はどのように準備しているのか気になります。
入院するときの準備(バック)は
手さげバック👜がいいのか、
キャリーバッグがいいのか悩みます。
病院からもらった入院の準備の紙には、
陣痛用バックのことは、何も書いてないし
皆さんのインスタでみると、
陣痛用、入院用、退院用バックとたくさん
あって驚きましたー🤭‼️笑
病院の紙には、「荷物は、なるべく小さく1つにまとめましょう」と書いてあります!笑笑
皆さんは、どんな感じで準備はじめてますか?
- ☺︎ちゃん(1歳9ヶ月, 2歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は分娩で使うものはすぐ出せるようにしてくださいって書いてあったので、小さいトートバッグとキャリーケース持っていきました!やっぱり荷物重たいので退院時キャリーケースで良かったぁ!と思いましたよ💦

なつ
私は手提げ一つでした。
バッグはなんでもいいと思いますよ。
でも、ナプキンとか嵩張ってパンパンでしたね(笑)
陣痛用とかそんなのあるんですね、ビックリ😳
-
☺︎ちゃん
パンパンなりそうですよね!!笑笑
あたしも陣痛用バックとかびっくりしました🤭‼️
皆さん、荷物多いなぁとおもってしまいました!笑笑- 11月6日
-
なつ
パンパンでしたよ😅
陣痛用で入院時にすぐ使う物を別にしておいた方が良いかな、と思います。
陣痛来てる中で、入院用スリッパや飲み物などすぐ取り出せると便利だと思います。
鞄の中にわかる所に入れておいたのに(特に飲み物は一番上)スリッパも見つけられず、これ?これ?と夫がガサゴソ…
グチャグチャに物が病室に散乱してました🤣- 11月6日

ぷん
わたしは陣痛用と入院用で分けました🙋🏻♀️
陣痛用は小さめトートで、飲み物や軽食・出産直後の着替え・タオルなど陣痛で動けない時に近くにあってほしい物を入れました!
入院用は大きめトートです💡退院時おみやげでおむつなどもらえることがあるのでキャリーだと安心かもしれません✨
-
☺︎ちゃん
陣痛用と入院用で分けた方が使いやすかったですか?🤰🤭
キャリーとトートバックにしてみます!!- 11月6日
-
ぷん
使いやすいと思います🙆🏻♀️✨
陣痛で悶えてる時、看護師さんがカバンから物を出してくれることがあったので分けておいて良かったです😅笑
↑陣痛室には付き添いの人入れないとこでした!- 11月6日

はじめてのママリ🔰
大きいカバンなかったので小さめカバン2つでした😊
-
☺︎ちゃん
小さめなら持ち運びやすそうで便利ですね😊‼️
- 11月6日

はるな
私は陣痛用、入院用、退院用と分けてました。
病院の準備リストにすぐ使う物と書かれた物は陣痛用。
入院中のは必要最低限です。タオルや着替えは入院中持ってきてもらえば良いので。
退院用も退院前日に持ってきてもらいました。
陣痛用と退院用は手提げ。
入院用は旅行用のボストンバッグでした。
-
☺︎ちゃん
退院用も、旦那に持ってきてもらう用に早めに作っておきます!!ありがとうございます😊
- 11月6日

ぽん
私は大きめバック1つだけを持っていきました!
病院でお産グッズ一式もらえたのですが、それが入ってたバックもあったし、
足りないもの旦那さんに持ってきてもらったり、
いらない物は持って帰ってもらったりしてました!
それでも退院日荷物大量になってしまったので、
退院日に旦那さんに大きめのバックや袋持ってきてもらってもいいかもです!
☺︎ちゃん
キャリーバッグの中に、入院用のもの入れてましたか?😣
陣痛用バックなどは必要なんですかね?
退会ユーザー
そうです!!赤ちゃんの物まで全部突っ込みました😂陣痛バックは、陣痛来た時に一緒に病院付き添ってくれる人が居れば「あれだしてー!」とか言えるので取りやすくしとけば問題ないと思います!
☺︎ちゃん
ありがとうございます😊
病院からもらった紙に書いてないものも陣痛用として準備した方がいいってことなんですね🤭🤭
退会ユーザー
いえいえ!
あとは産褥ショーツやタオル出しやすいといいと思います☺️