※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみゆみ
子育て・グッズ

お子さんがおかあさんといっしょのダンスに興味を持つのは、1歳半から始めることができます。近所の男の子も早くから楽しんでいる様子ですが、お子さんにはまだ興味がないようです。

おかあさんといっしょやいないいないばあなどのダンス、どれくらいの月齢から真似っ子して楽しめましたか?近所の1歳半の男の子はパプリカ踊ってました。もちろん完璧には程遠いですが、しっかり、ポイント抑えてて上手でした。うちの子はまだまだ全く興味無さそうです(笑)

コメント

deleted user

ウチの子は1歳9ヶ月くらいからです😃1歳半の時は全く興味無かったです😊

ぴ

2歳の息子はようやく最近のりにのったら踊ってくれますが普段は踊ってくれないです( ´ー`)( ´ー`)

raachan

うちも1歳なりたてくらいからパプリカ踊ってます🤣
たね〜をまこ!の部分だけがバッチリですw
ピカピカブーやカラダダンダンも
なんとなしに踊ってますよ💃笑

まめ大福

うちは1歳前くらいから音楽に合わせて体を動かしてます
音楽はすごく好きみたいで、ちょっとしたCMの音楽でも踊るし、練習コツコツですが‥リズム感が全くない‥ダンスというには程遠いです😭

さぬま

1歳3ヶ月辺りから手を振る、最近はピカピカブーを何となく分かるくらいには踊れるようになりました。私が一緒に踊ったり、抱っこしながら一緒に見てる時に子供の手をリズムに乗って動かすとかしてたのでそういうのもあったと思います

いーいー

息子はピカピカブー、体だだんだんゴーゴーで真似して体動かしてます!