
生後4ヶ月の娘が添い乳で寝かしつけているが、卒業したい。他の方法で寝かしつける方がいい方法ありますか?
【子どもの寝かしつけについて】
生後4ヶ月の娘がいます👶
ずっと添い乳で寝かしつけているのですが、
そろそろ添い乳をやめたいと思っています。
最近は添い乳をしても寝ない日も出てきて、
周りからも添い乳はなるべく卒業早い方がいいと言われました😳
しかし、うちの子は生まれた時から抱っこしても寝ず、
布団でトントンしても寝ず、
むしろ最近だとのけぞって癇癪起こしそうなくらいギャン泣きして、
添い乳が最終手段…という感じです😞
添い乳を卒業された方、添い乳以外の寝かしつけをしている方、何かいい方法ありますか🥺?
- れいにゃん(4歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

alstromeria🌸
たしかに添い乳って起きなくていいし、私も新生児の時は何回かしましたが、すぐ目が覚めるのであまりお勧めはしません💦
抱っこしても寝ないとのことですが、抱っこで寝かしつけようとするとお子さんはどんな様子ですか❓

ぷに⭐︎プニ子
生まれた時から、添い寝・添い乳なしです。
きちんとオムツ換えて
お腹も満たしてあげたら
毎日9時くらいに部屋を暗くし布団に寝かせてます。
寝る前に抱っこして愛情を注いだ後は、
泣くならひたすら泣かせて、疲れて寝るまで放置です🤣
-
れいにゃん
私もだいたい同じ時間に布団に寝かせるのですが、
布団かけられるのが生まれた時から嫌みたいで布団をかけると逆に布団を蹴りながら泣くので、添い乳で寝ついた頃にそっと布団かけてます…
日中は泣きすぎたら疲れて寝ることもしばしばなのですが、夜だと何故か疲れ果てて寝るということはしてくれなくて、さらにギャン泣きでひたすら泣いて寝てくれません😭- 11月5日

u0
上の子は完母で夜中頻回に起きてましたが最初は添い乳無しで頑張って授乳したり抱っこで寝かせたりしてました💦
でもそれでも30分起きとかだったので添い乳じゃなくても起きるなら楽な添い乳にしようと自分の楽さを選びました😓
でも8ヶ月で夜間断乳してからは2日目から添い寝で寝てくれるようになりました☺︎
答えにはなってませんがあまり気にせずお互いが一番疲れないやり方でもいいのでは☺︎
-
れいにゃん
最初の方、添い乳は後々大変だろうとなるべくしないで頑張っていたのですが、抱っこでも添い寝でも寝ないどころかギャン泣きで酷いので添い乳でしか寝てくれなく、泣く泣く毎日添い乳です😭
添い寝で寝てくれるようになったんですね🥺!
羨ましいです🥺
添い寝する際、普通に添い寝でトントンしてたら寝る感じですか?- 11月5日
-
u0
夜間断乳は最初は抱っこ紐使ったりしながら寝かせて、それでも通用しなくなったら動き回りながら泣いてるのをひたすらトントンしたりです(^^)
可愛そうと根負けせずにいると段々と泣きが弱くなり寝てくれ、次の日の昼寝から添い寝でしかも今まで30分しか寝なかったのが2時間寝てくれました‼︎
添い乳はクセになりやすいのかもだけど、娘は添い乳じゃなくてもよく起きたし、添い乳でも朝までぐっすりの子はいるしその子によってでこれはダメってのはない気がします(^^)
ちなみによく寝ると思って完ミにした次女は今日もさっきのミルクまでに2度ほど起き、その度に起き上がって抱っこしてが辛くなってきたので、こんな事なら完ミにせずに添い乳出来るようにすればよかったと思ってます😅- 11月6日
れいにゃん
うちの子は添い乳して寝ると、だいたいは朝まで寝てくれるのですが最近はちょこちょこ5〜6時間で起きるようになり…
子どもがいる友達に聞くと、この時期に添い乳の子はおっぱいが恋しくなって夜起きる子も出てくるって言ってたのでそろそろやめ時かなと…でもやめ方がわからない…😞
抱っこで寝かしつけようとすると、眠くない時はあっちこっちキョロキョロして、眠くなってくるとぐずって、最終的には疲れて寝ることはなくのけぞってギャン泣きです😭
alstromeria🌸
添い乳で寝てくれるなんてお利口ですね✨
たしかに早めに辞めるに越したことはないかなぁ❓
眠くて抱っこでギャン泣きはうちもしましたが、そこをぐっと堪えて抱っこし続けたらうちは寝ました😭💦
なかなかお子さんによって違うので難しいですよね😢