
赤ちゃんが寝つきが悪くて悩んでいます。授乳で寝かしつけても、トントンしても寝ないことがあります。ネントレをしているけど、なかなか効果が出ないようです。授乳で寝かしつけてもいいでしょうか?
もうすぐ4ヶ月になるこどもが、以前より寝なくなりました。
以前は9時間ほどぐっと寝てましたが、最近多いのは5~6時間で起きてそのあと三時間で起きます。
おなかがへってるのか、単に自分で寝れないのかわかりません。
授乳すればすぐ寝るのでお腹じゃないのかな?とおもいますが、トントンでねないときもあります。。
ちなみにいまネントレをしていてだっこ、授乳での寝かしつけはやめてます。
ネントレをしたらまとめて寝るようになるときくのに何故だ?!ってかんじです💦
授乳でねかしつけでいいんですかね?よくネントレ本では3分ほどは泣いても様子見てとかいてますが、自分では寝れないようです💦
- ローリングたま(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
そういう時期ありますよ!!
うちの場合5ヶ月で急にこまめに起きるようになり、添い乳で寝かしてました!
8ヶ月ごろまたちゃんと寝られるようになり添い乳としなくなりましたよ!
また、時期が来れば寝てくれると思います!
ローリングたま
そうなんですね!
添い乳でねかせてたんですね(>_<)
なんか夜間授乳が癖にならないかなって心配になってましたが、また寝るようになるのなら安心しました(*^^*)
5ヶ月から7ヶ月の3ヶ月間はこまめに起きてたんですか?
退会ユーザー
生後2ヶ月ごろからほぼ夜中の授乳が無かったんですが、5ヶ月入った日から12時3時5時ごろと泣いて起きてました😭