
保育園から保育時間が長すぎると指摘され、イライラしています。指摘に納得できず悩んでいます。保育園の指摘はよくあることでしょうか?
今年の4月から息子を保育園に預けていますが、保育園から言われたことにモヤモヤしています。
シングルで近くに頼れる人はいません。
自宅から保育園は近いのですが、会社が遠く、通勤が片道90分かかります。
9~16時の勤務ですが、保育園の預け時間は7:15~17:45といった状況で、時々保育時間が長すぎると担任から指摘されていましたが、どうしようもないので聞き流していました。
ですが、先月末、園長から呼び出されて、保育時間が長すぎるからどうにかならないのか。このままだと●●くん(息子)の成長によくない、人格形成に影響が出ると言われました。
正直、イラッとしました。
保育時間が長すぎること、十分理解してます。
平日離れている時間が長い分、夜や休日は私なりにたくさん接しているつもりです。それでも足りないとは思ってはいますが…
家庭の事情に土足で踏み込まれた気分になりました。
数日たちましたが、人格形成云々言われたことがどうにも自分の中で納得できずに消化できずにいます。
私が担任の先生から言われたときに真剣に取り合わなかったからなのかもしれないとも思いました。
保育園からこういった指摘をされることはよくあることなのでしょうか?
私の考えが甘いのでしょうか?
ちなみに家の近くに転職すべきだとは理解していますが、いまの仕事が好きなのでどうにか続けていきたいと思っています。
- かこ(7歳)
コメント

はまぐり
一言で言うと保育園を変えるべきです!私の周りにも園からグチグチ言われて来年度やっと園を変えようと行動初めした。
家庭内事情を理解してくれず、園の事情だけで言ってる気がします。
そんな園とは別の園に一度相談でも行ったり、あとすぐには無理ならば市の子供相談窓口みたいなのはありますか?そちらに行ったりして聞いてみるのもいいと思いますよ!

ママリ
転職よりも、もう少し会社の近くに引っ越した方が色々と楽そうなのになと思いました💦
-
かこ
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、仰るとおりだと思います。
私事ですが、保育園が決まって、パパと交代で送り迎えするつもりで保育園にも伝えていたのですが、その後離婚してしまったので、園としても聞いていた話と違うという思いはあると思います。
仕事は続けたいので、会社に近いエリアに引っ越してそこで入園できれば良いのですが😭- 11月5日

キャロ
私も9-16時の勤務で通勤に1時間20分ほどかかります😓
保育時間は、主人が送れれば8時半〜ですが、私が連れて行く時は7:15-17:30です…
が可哀想と言われたことはありません😭
ちなみに保育士してますが、朝早くから延長の19時近くまでいる子もたまにいますよ💦
でも仕事なんだからしょうがないと思います😓
-
かこ
ご回答ありがとうございます。
保育士さんからのご回答、ありがたいです。
以前から、連絡帳にも保育時間が長いから疲れていると思いますよ、と書かれていて、あまり仕事に理解のない園なのかとは思っていました。
私の園も延長は19時までなのですが、どうしようもなく仕事が終わらなくて延長をお願いする日があり、そういう日は7:15~18:45くらいになってしまうので、そのことを言われたのかも、と投稿したあとに思いました。
ただ、延長をお願いしたのはこの半年で3回です…。
なおみさんのように、仕事だから仕方ないとは思ってはもらえないようで悲しいですが、とりあえず市の方に相談してみることにします。- 11月5日

ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
そんなこと、保育園言いますか…?あり得ないです。人格形成に問題ある保育をしてるのかと疑いたくなります。
そもそも、保育時間内に預けてるんですよね。長いと言われても仕事なんだから仕方ないし…だから保育園預けてるんですよね。
役所に話した方が良いです。
-
かこ
ご回答ありがとうございます。
ですよね…
私が改善できることがあればいくらでもやりますが、保育時間内なのにそこまで言う??というように思ってしまったのですが、あり得ないとおっしゃっていただけて心が軽くなりました。
保育時間が長すぎて市に指摘されるとも言われたので、市に相談しようと思います。- 11月5日

退会ユーザー
言う園長先生はいますよね。
私は再婚しましたがシングルマザーの頃から8:00~19:00まで保育園預けてます。
会社から保育園は20分ぐらいの距離。
長い年数働いてたおかげで、責任者になってしまい(人が辞めていく為必然的に…)(.;゚;:д:;゚;.)
一番下だけ保育園が違うのですがそこの園長先生に
働き方考えたら?
とか
旦那さんともう少し話し合ったら?
とか言われすぎてムカついたので。
なら会社の社長にそれ言って貰えますか?私は工場なので納期とかもありますし、人がやめてしまって人数も足りなくてこっちだって辞めれるならやめて家で子供たちと過ごしたいですけど( ꒪⌓꒪)?
って言ったら
あ…ママの体が心配で…働きすぎじゃないかなー?と思って…
と言われました(笑)
私はこの会社に勤めて何年もこの時間の勤務なので平気です。
と言って黙らせました(笑)
-
かこ
ご回答ありがとうございます。
言う方もいらっしゃるんですね…。
保育園の園長先生は、仕事をするママに理解のある方だと思い込んでいました。
とりあえず市の方に相談しますが、もし次言われることがあったら、市を通して会社に言ってくださいくらい言えるように頑張ります!- 11月5日

てん
我が家も同じく会社が遠いので同じような保育時間ですが、先生から何か言われたことは無いですよ😓まぁもしかしたら思っていて口に出さないだけかもしれませんが😓
私も出来ることなら保育時間は短くしたいですが、仕事なので仕方ないですしその分お迎えに行ってからや休日にしっかりコミュニケーション取っていれば大丈夫だと思ってます🙂もちろん長く一緒にいれるのが何よりかもしれませんが、量より質だと思うので我が家はこれで良いんだと思うようにしてます😇
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
同じような保育時間の方からのご回答、ありがたいです。
園のこと優先で、それぞれの家庭の事情はあまり鑑みない園なのかもしれないです。
長時間預けたくて預けてるわけじゃないのに、、と。
私も夜や休みの日は出来る限り一緒に過ごすようにしていますが、それで良いですよね。
負けないように頑張ります👊- 11月5日

よっしー
朝はやはり早いなー
って思いますが、
フルタイムの人は
18:00頃お迎えなんて
結構当たり前じゃ
ないですかね😥
そりゃー子供と
出来る限り一緒に
いたいけど、
生活もあるし、
仕事してる人の為に
あるのが保育園だろって
言ってもいいと思います…
で、転園も視野に入れます…
-
かこ
ご回答ありがとうございます。
ほんと転園したくなりました😭
仕事しないと生活できないのに、保育園がそんな感じだと話にならないです。
とりあえず市の方に相談してみます!- 11月5日

かこ
たくさんのご回答、ありがとうございました。
おかしいとおっしゃってくださる方がいてほっとしました。
認可保育園なのですが、市の言うことと園の言うことか 違うことが何回かあり、市から指摘されると言われてもいまいち信用できません。
客観的な視点も必要かと思いますので一度、市の方に相談してみます!
かこ
ご回答ありがとうございます。
グチグチ言う園はやはりあるんですね。。
預け時間が長すぎると市から指摘されるとも言われたんですが、保育時間の範囲内なので、単純に園の都合の押しつけかもしれないですね。
転園したくなりましたが激戦区のため、待機状況をみると引越ししない限り難しそうです。
とりあえず市の保育課に相談してみようと思います!