
最近小さなことが重なり、同居の不満や旦那への不満が爆発してしまいま…
最近小さなことが重なり、同居の不満や旦那への不満が爆発してしまいました💣
同居した経緯としては長男だから同居という感じでした。義親には金銭的にもお世話になったりはしていません。
旦那が私に言った一言がどうしても腹が立っています。意を決して初めて、家を出たいと言った私に「お前が辛いなら家を出ることも仕方ない。それだったら◯◯(息子)が寂しい思いをしないうちに」でした。息子が私と離れるならまだしも。私が辛いと言って言った言葉の返事がこれなのかと。確かに寂しいかもしれないけど、私には義母が寂しくないうちにって聞こえて仕方ないんです。
同居解消された方はどんな感じでしたか?
やはり旦那は味方なんてしてくれないんですよね…。
- さくら(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
文章を読む限りは、息子ちゃんがまだわからないうちにと、聞こえますよ😃
さくらさんは、つらくてがまんできず口にしてしまったから、言ったあとに罪悪感のような気持ちが混ざってしまったからそう受け取れてしまうのではないですか?
まずは旦那さんに、
そうだったんだね、つらかったんだねって気持ちをわかってもらいたかったですよね😭
同調してもらいたいというか‥
男の人は、解決することばかり考えることが多いなぁと思います。
私も結婚決まって妊娠して上の子が6才くらいまで同居してましたが
解消して今は距離感もとれてます。
他の人たちにはまだ距離感近いって言われますが同居しているのとしていないのとでは全然違います。

さくら
うちは私に気を遣って、なにもしないって感じです。家事もなにも言われないですが、逆にそれがしんどいって感じです💦
多分やってくれるならいいじゃないかと思われると思いますが、なんとなくやらないとダメなんだろうなぁとか思ってしまって。
子育ても私はこれをしたくないと思っても義母に言い出しにくく、なんだか窮屈に子育てをしてるような感じで💦
平安小町さんが言っていただいてるみたいに、一言、気付いてあげられなくてごめんなって言ってくれれば収まったりもするのにと思います😭

はなこ
男の人って母親が絡むと本当に変わってしまうなと感じています。
自分で作った家族なのに当たり前のように母親の味方でいますよね。
しかも長男だから同居、っていう思考は厄介で、長男である自分に酔ってる節がうちはあります。いなきゃいないでそれなりに何とかなるはずなんですけどね、自分がいなきゃダメだと思ってるんだと思います。
さくら
早速のお返事ありがとうございます。旦那の立場も辛いのはわかりますが、いつも私が何かを訴えても向こうも我慢してると先に言われ…😭
お義母さんにやんわり嫌なことを伝えたこともありますが、一人目の子育てで疲れてるのねと言われ…。この家だと私一人がおかしいんですよね😔
同居した人にしかわからない辛さってありますよね😭私は軽く考えてしまってたので本当に後悔してます。
はじめにちゃんとした分担をしていなくて、家事も私がやっていなければ義母がやってるって感じなんですけど、そんなのもすごくストレスであとでやるから放っておいてくれたらいいのにって思ってしまいます。洗濯も食事も全て一緒なんですよね。分けてほしいって言ったにも関わらず。
やはり距離感があった方が感謝もできますよね。
旦那は私がわがままを言ってるから家を出るって感じです💦
退会ユーザー
わかります!
実際同居したことないとこの苦悩はわからないですよね、
家で顔を合わせるのも自分のほうが多いわけだし(>_<)
私も、家事は全て自分の役割でした。
仕事を始めても朝のお皿とか残っていたり夕飯のお米さえといでくれてなく趣味を満喫してる義母に
一時ストレス溜まり数日掃除機しないときあったら
最近サボってるよね!って言われて
私だけの仕事じゃないし、義母さんが掃除機かけちゃだめなわけでもないんだよと言ったら
私はもう主婦業はしてきて終わったの!と言われたことがあります。
他にも多々あり、
その度に旦那に相談しましたが
義母の前では味方はしてくれず。
最後の最後に、
ずっと置いたままのホタテの缶詰めを料理に使ったときに
義母が、あとでみんなで食べようと思って取っておいたのに!と言われたのがきっかけで(しかも使うなと言われてない)
旦那が初めてかばってくれて
色々あり同居解消になりました(^_^ゞ
さくらさんは、ワガママじゃないと思います。
これ以上嫌になりたくないからこれからいい関係を築くために距離を置きたいって言ってみるのはいかがでしょうか😃✨