

トミカ
お疲れ様です〜☺️
泣いてる理由とか分からなくてパニックになりますよね😢
色々理由はあると思いますが、理由が無くて泣く事もあるみたいです☺️
とりあえず泣きたいみたいな。
あと、お母さん以外で泣き止むって事も良くある事みたいですよ!
お母さんだと甘えたくて泣いちゃうみたいです☺️💦
ちゃんとりんごさんがお母さんだってわかっていて甘えてるんですよ☺️
大丈夫ですよー!
赤ちゃんが1日1日大きくなっていくように、お母さんも1日1日スキルアップしていくと思います☺️

s
ずっと泣かれると焦ってきてこっちも精神的に疲れちゃいますよね、、😭
上の子1ヶ月里帰りで帰った時まさに母親が抱っこしたら泣き止んで置いても起きずってことありました!
その時、焦ったり泣きやませよう、寝かそうっておもわずとりあえず無になりなさいって言われ、4人とも泣いたり寝かしつけの時は感情無になり寝かしつけてます、、、好きなDVD見たり曲聞くだけでも違います😭

y.
最近のことなのに、りんごさんの投稿を見て懐かしく思いました。 なんで泣いてるのか分からない4時間のギャン泣きコースが毎日。途中殺して私も死のうかと思ったこともありますし母親が起きてくるほど夜中、叫び発狂してました。その時、母が抱っこすると泣き止むんです。一生懸命やってるのに突然来た母で泣き止まれて余計イライラしてました。ママリに書いて励まして頂いて3ヶ月したら落ち着いてくるよ、そーゆー子なんだよ、出てきたばかりで怖いんだよ、なんて言われても信じれないし答えになってないって思ってたんですが、ようやく落ち着いてきて今思うと確かにな。と納得してしまいます。まだ落ち着くまでに早くて2ヶ月後くらい…長いとは思いますが頑張らなくていいので力を抜けるだけ抜いてみてください。いまだにイライラしながら世話をしてる時がありますが、イライラしてると必ず余計泣くんですよね😂
イライラしたら余計グズりが長引くの分かってるけどイライラしちゃうんです、赤ちゃんは母親の感情に敏感すぎて大変ですよね

あまね
私も泣いたことあります。
その時期は辛かったので気持ちがとてもわかります😭
うちの場合は、少し外の空気を吸わせると落ち着きました🙂あと、時期が冬だったので厚着させてたのが原因だったことがわかり、肌着にさせると泣き止んで寝てくれました。
暖房は付けてましたが真冬です😅
分からないとイライラする事も沢山あると思います。
分かるようになってもイライラはします😅
そんな時は頼れる人が居れば頼ったら良いんです😊
ダメなお母さんは居ません😊
コメント