
リビングと寝室が同じ部屋で暮らしている方いますか?子どもの夜型生活に悩んでいます。部屋が狭く、夜はリビングで寝ています。旦那の帰宅後に夕食をとり、23時に赤ちゃんを寝かせるのが恥ずかしいです。
リビングと寝室が同じ方いますか?
子どもの遅寝遅起きに悩んでいます😭
旦那と11ヶ月の男の子と3人で2DKの賃貸で暮らしています。
収納がほぼなく、一部屋は物置になっているため、リビング、ダイニング、寝室が同じ部屋でほぼワンルーム状態です💦
夜になるとリビングに布団を敷いて寝ています。
旦那の帰りは20時半ごろで、それまでに夕飯作り、お風呂、離乳食を終えるようにしていますが自分の夕飯は旦那と一緒に食べています。
9時 起床、離乳食①
11時 朝寝(2時間くらい)or寝ない時はおやつ
14時 離乳食②
15時 買い物したり出かけたり…
17時 おやつ
18時 昼寝(1時間くらい)
19時 お風呂
20時 離乳食③(食べさせてる間に旦那帰宅、風呂)
21時 大人の夕飯
22時 ミルク200
22時半〜23時 就寝
ワンルーム状態なので、大人の夕飯が終わるまで布団は敷けず、電気も消せません💦
2月にはマイホームが完成して引っ越すのであとわずかな時間ではあるのですが、23時に赤ちゃんを寝かせてるなんて恥ずかしくて言えません…
- おはる(生後0ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
上の子が昼寝たくさんしてた1歳すぎまで自然と0〜9時寝でした😁
保育園行ってないなら、それもまた良しだと思ってます!昼前に起きるならちょっと遅いかな?と思いますが、9時にちゃんと起きて昼寝もできてますし💪
朝が遅めだから、それまで大人は家事済ませたりゆっくりできるのも良いです。
大丈夫ですよ、お引越ししてからゆっくりリズム整えて行きましょう🥰

さくら
ほとんど同じような感じで寝るの遅くなってしまってます😭
うちももうすぐ引越しです!引越したらもっとリズム整えていかなきゃと思ってます!(他の方の回答見て少し安心しました😭)
マイホーム待ち遠しいですよね😚お互い頑張りましょうね😊
-
おはる
同じような環境の方がいて安心しました😭
引っ越したらちゃんとしなきゃなあとは思います…今はしょうがないですかね💦
ありがとうございます😢💓頑張りましょう😭!!- 11月4日

kotori
私も同じくリビングで寝てます😂
私は子供に合わせたいのと、上の子が保育園に通ってるので...18時夕ご飯、19時お風呂、20時就寝です。就寝の時に電気消します。旦那は22時頃帰ってきますが、リビングのテーブルに卓上電気つけて食べてもらっています😂
TVは音を最小にして見てもらってます😂
マイホーム羨ましいです!!

こちゃん
うちも寝るの23時は過ぎます!
寝室とリビングは別ですが、私が忙しくてそんなに早く寝かし付けが出来ません💦
旦那も帰りが22時くらいなので…。
上の子が19時に帰ってきてそれから風呂、ご飯です。そして部活の衣類手洗いして最後に洗濯機回したりしてたら21時くらい。そして私お風呂、夕飯の片付けと明日の朝ごはんと弁当の準備してたら旦那帰宅して、ご飯の準備。旦那がご飯後少しお喋りしたり子どもと旦那の時間。
寝る支度してたら23時過ぎぐらいでそれから寝室です😂
頑張ってもこの時間なので、もう気にしてないです😓
早く寝せなきゃと思うと余裕なくなって私が辛いので😅
おはる
優しい回答に思わず泣いてしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。
なるほど、考え方ひとつで変わりますね!
ありがとうございます😢💓
ママリ
ちなみにうちもリビングで母子雑魚寝してます😊
下の子は環境関係なく20時に力尽きますが上の子は電気消さないと諦めない(?)ので寝るときだけ夜間灯にして、寝たあとキッチンの電気つけて残りの家事や自由時間楽しんでます🤣
引っ越し前だとなおさら生活リズム考えて頑張ると親子で体しんどいので、今はそのままでいいと思いますよ🥰
ちなみに整えるときは夜早く寝かすより朝早く起こしてあげてください😁