※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

涙が止まらず、主人に労わりを求めたが怒られ、心が折れた。帰省前で余裕なし。対処方法をアドバイスください。

涙が止まりません。
誰かに聞いてもらいたくて、長文で失礼します。
3人の女の子を育てています。1番下が高齢出産で今3ヶ月です。今育休中で、家事、育児に毎日奮闘しています。
主人は仕事が忙しく、長時間ここ1ヶ月は無休で仕事をしています。忙しいため疲れているのは分かっています。私も授乳合間に毎日必死で家事、育児をやって、朝早い主人のご飯を作ったり、起きれる時は起こしたり、いつも主人を支えようと思っていました。
今は今回3人目が産まれて、初めて実家に帰省をしました。もちろん自分で準備して運転し、迷惑かけないようにすべて家事を終えて帰ってきました。
実家でたまたま授乳中に上の二人のケンカが始まって手に負えないため主人に叱って欲しいと電話をしたら、「お前は1ヶ月無休の俺を労う気持ちがないのか?こんなことで電話してくるな!」と怒られ、罵られ、その後電話、謝りのラインもすべて無視。

私はそんなに悪いことをしたのでしょうか?
私は労われたことはありません。やって当たり前。ずっと耐えてきましたが、緊張の糸がキレて、涙が止まりません。
余裕がないのは分かりますが、そんな些細なことでこんなに責められるのはとても辛く、労っていたことを否定され、完全に心が折れてしまいました。
明日帰省しますが、もう自分には余裕がありません。
きついコメントはさらに辛いので、どう対処したらいいのかアドバイスいただけると助かります。
主人に今の気持ちはラインしましたが、既読スルー、返事すらきません。

コメント

mini

ほっときます。器の小さい男だなーと思って、こちらから歩み寄ることはしませんね😅
特に悪い事をしたとは思いませんよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ホント器の小さい人ですよね。私がすべて悪いと言うので落ち込んでしまいました。
    聞いてもらってありがとうございます。

    • 11月4日
ぽんぽん

旦那様もきっとお疲れなんですね、、、
そして、はじめてのママリさんも
疲れていて、、、
お互いが疲れていてそれが
ぶつかり合ってしまったん
ですね、、、
きっと、余裕がある時だと
こんなことにはならなかった
ですよね😭
本当にはじめてのママリさんも
必死に頑張っているのに旦那様の
言葉、態度辛かったと思います😢
私たち夫婦もそんな時期ありました。
娘が生まれてすぐ旦那が長期出張に
なりかなりギスギスしました。
私は娘が生まれたばかりで、
上の子もいて実家に帰れるわけでも
周りに頼れる人がいるわけでは
ない中、旦那が出張に行って
どうやって1人で新生児の世話を
するのかという感じでした。
旦那も旦那で娘が生まれて
出張に行けば私が大変なこと
痛いほどわかっていたと思います。
それでも仕事に行かないといけない
苦しさでピリピリしていました。
私も旦那もお互いにお互いの
苦しさ、辛さ、しんどさ分かって
いたはずなのにそれでもお互い
自分に余裕ないから相手を責める
ことでしか心を保つことができて
いなかったんだと今になれば
分かります。
なので、はじめてのママリさん
たちも今、そんな状況なのかな
って思うと私も辛いです。
気持ちがすごく分かるので😭
私はその頃は自分がどれだけ
しんどくても辛くてもできるだけ
旦那には愚痴や辛さを言わず、
楽しい話だけをするように
頑張っていました。
すると、旦那も次第にピリピリ
しなくなってきて、娘の成長や
息子の学校の様子を毎日楽しみに
するようになってくれました。
私は出張先の旦那に今日娘が
出来るようになったこと、
息子の学校での出来事など
楽しくなる話題をLINEしたり
写真送ったりしていました😊💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たくさんのお返事ありがとうございます😌
    余裕のなさをとても痛感しています。
    上の子の学校があるため実家になかなか帰れず、近くの義母にも頼みづらく、お互いがピリピリしてます。
    ぽんぽんさんのように楽しいことを話題にできるようになりたいです。

    • 11月4日
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

悪い事なんて全くしてないです!
仕事忙しいのは分かるけど、そんなの関係ない。
だって自分の子なんだから!!
どんなに忙しくたって子供の事は2人でやっていこうよ!って話ですよね。

こっちから謝ったり機嫌取ったりする必要なんてありませんよ!!

こっちの大変さや気遣いにも気付かない人なんですから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    そうなんです。自分の子ども。もっと育児をやってもらいたいって思います。
    返事にとても勇気づけられました♪

    • 11月4日
4人のママ

私なら絶対謝らないし、今の気持ちすらラインしません。

大事な子供のことなのに離れている分関わろうと少しでも努力できない旦那にガッカリです。
仕事も大事ですが、子育ても大事な旦那さんの仕事じゃないですか?
そこを気付かせる為にそうゆう態度をとったこと後悔させます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子育てって大事ですよね。
    共有できないことにガッカリしました。
    後悔してくれる人ならばいいのですが...
    分かって下さってありがとうございます。

    • 11月4日
あゆみ

1ヵ月無休か分からないですが、こっちは24時間無休だ!と思いますね。
今は悔しいですが、ほっておきましょう。体力を無駄に使うほうがストレスになるかな、と思います。

私も今三人目を妊娠中で不安いっぱいです。大変なときこそ助けてほしいのに、そんな態度とられたら悲しすぎます。
落ち着いた頃にぐっさり言ってやりたいですね!
そのほうが効果的だと思います👊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😌
    無駄に体力使わない方がいいですね。
    3人目のお子さん、楽しみですね✨お姉ちゃん二人がきっと手伝ってくれるので、旦那より頼りになります。
    体調気をつけて下さい😌

    • 11月4日
みぃ

男の人に母親の大変さは分かりません。自分がその立場になって初めて、分かるんです。今はあなたも余裕がないから、その事に落ち込んだりショックを受けますが、子供が少しずつ大きくなるにつれて余裕が出てきます。そうなった時、旦那さんに半日でも、2.3時間でも子供を預けて自分の時間を作って下さい。そうしていくうちに、ご主人にも子育ての大変さが分かるでしょう。うちもそうです。結局、目で見たり、口で言われても所詮大変さは伝わらないんです。子供と過ごす時間を経験する事で、初めてそれが分かるんです。もし、それさえもしてくれない人ならば…また考えましょ。男の人なんて、きっと大半の人がそうですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子どもとの時間作っていかないと分かってはもらえないですね。自分の時間なかなか持てないので、落ち着いたらお願いしてみようと思います。
    ありがとうございました😌

    • 11月4日
あり

ご主人の心無い言葉、傷付きますね。
ご主人もアナタと同様に余裕がないのかもしれません。
アナタは何も悪くありません。
むしろよくやっています。
ウチも同じ様な環境です。
ウチの旦那は一言、『毎日、大変だね。体壊さないでね。』(こっちのが大変だけどと思いながら)と一言言うだけで洗濯たたんでくれてました。単純
ご主人もアナタも労りの一言があるだけで心が安定するのかもしれません。
夫婦ですからどっちが大変とかは比べるとキリが無いので心無い言葉は真面に聞いてはいけません。
大丈夫です。上のお姉ちゃん達はもう、ある程度わかっているはずです。
少し放っておいて、今は可愛い赤ちゃんとママの時間を穏
やかに過ごせる様に考えましょう。
ママだからと子供達の前でいつもちゃんとしてなくてもいいと私は思っています。
私は心が弱っている時は、弱い姿を子供に見せています。

ママ頑張ったけどご飯間に合わない。どうしよう・・って口に出したり、またママ失敗したーって言うと、子供達は私のダメな所を許して助けてくれます。その時だけは喧嘩の途中でも姉妹協力しています。笑

あまり自分に厳しくしないでください。

ママはみんな旦那より頑張ってます。(自負です。パパごめん。そう思わせといて)なんて。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😌
    旦那さんもありさんもとても優しいですね。労ってもらえたら、やっぱり嬉しいですよね。
    頑張り過ぎると疲れてしまいますね。弱いママを見せれるってすごいです。
    ありさんの言葉にとても救われました😌

    • 11月4日
とも

辛い気持ちすごく分かります。
向こうも今は苛立ってるから、無視する事でそれをアピールしてるのでは?
時間が経って、一度落ち着いてから素直にひとこと謝っておけば、向こうも怒りがおさまるかもしれません。
私も似たような事はよくあります。まったく合わない性格の人と一緒になったなとは思いますけど、旦那の気持ちを尊重してあげるようにしてます。仕事で忙しかったり疲れててイライラして八つ当たりみたいな感じなのかもしれません。
うちの旦那は仕事でストレスが溜まってるときは、普段は笑ってくれるようなミスも怒ってきます。
心が折れそうな時は、旦那にしてもらったことを思い出して、自分を励ましたりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😌
    共感してくださって、とても嬉しかったです。
    旦那さんを尊重してあげるともさん、素敵だと思います。
    自分を励ましながら乗りきれればと思います。

    • 11月4日
めここ

二人目産んだばかりですが、うちも同じような状況です。
やって当たり前だし、労われたこともありません。そもそも出産時の労いさえなく、帝王切開の傷の痛みで動くのが苦しい時でさえ手を貸してくれることはなかったです。

そこにいるのは夫ではなく、大きな子供…そう思ったら多少気持ちは楽ですよ。何かを期待することもないし、お金入れてくれるから、まぁ子供よりはまともか…とさえ思えます。

細々と口出してくるより楽かもしれないし、放っておきましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    労ってもらえないって辛いですよね😣私も帝王切開で術後の痛みって本当に動けないですよね😵そんな時にも助けてもらえないなんて、辛かったですね。
    大きな子どもと思えば、仕方ないって思えるのかもしれません😖
    アドバイス、ありがとうございました😌

    • 11月4日
おにおん

ご主人は子育ての大変さがわかっていないんですよ。子供ですねー娘さん達に嫌われますよ😒
今後、謝罪もしない、連絡もしないでいいですよ。
夫婦で子育てしないとダメだとわかるまでは!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夫婦で子育てなんだから、大変さも共有できたらいいのですが😣
    ありがとうございました。

    • 11月4日
マリン

育児、本当にお疲れ様です。
私も上の子たちの歳が近いし、また同性だから喧嘩を見ててイライラします😅
我が家の場合、毎回帰省をしないので常にパパと、になりますが上の子たちの時はパパが相当我慢してくれたと思います。
こっちは24時間育児大変だ!って思いますが、でもパパも家族のために働いてくれてありがたいですよね。
私には分からないようなストレスを抱えてると思います。

でもそれをどちらかが相手を潰すための材料にするのはよくない。
私は無視とか出来ない性格なので、正面から向かい合います。
納得いくまで話して、お互いの気持ちぶつけて分かり合えたらそれで良いと思います。

男と女は全然考え方が違うから仕方ないかなって思います。
あと他人の性格は変えることができません。

ただ虫の居所が悪かったのかもしれません。案外パパさんもどうしようか迷っているかもしれませんよ!
最初の電話でもお疲れ様、いつもありがとうとか言って欲しかったとか寂しかったのかもしれませんし✩.*˚
やっぱり離れている妻から電話かかってきて、内容が喧嘩を止めて!だと嫌かもしれません。。
男は単純なので、手のひらで転がしてやりましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子どももマリンさんとも歳が近く、返事ありがとうございました。
    ケンカ、イライラしますよね😥女の子は特に。
    私も電話の内容が悪かったとは思うのですが、考え方も性格も違うので、折り合うのはなかなか難しいですね。手のひらで転がせる位になれればいいですね。
    マリンさんも体調気をつけて下さい😌

    • 11月4日
りょう🌈

私ならそのまま実家にいて帰りません。
ママは全く悪くないです💦
悪いところがみあたりません💦
私の旦那も最近無休で
(泊まり→日勤の繰り返し)
喧嘩も増えますが、
旦那にもやることはやってもらってます‼️

帰らないでしばらく様子みたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    帰りたくない気持ちでいっぱいだったのですが、上の子の学校のため結局帰ってきました。子どもを通してしか会話してませんが...
    ありがとうございました。

    • 11月4日
3兄弟ママ🔰

旦那さんも仕事を休めず気が立ってイライラしてるだけですよ!仕方ないです☺︎
ママだってできることやってきたんですから何も悪くないです!
胸張ってください!
旦那さんだって子供じゃありませんし自分のことは自分でできますし家に帰ったら赤ちゃん優先でいいですよ。
お姉ちゃんたちも大きいですしお手伝いしてもらってください✨
うちも子供がケンカよくするのでブチ切れてます(笑)
でも、一番下の面倒もよく見てくれるしごはんも手伝ってくれます(お小遣い稼ぎのため)宿題の〇つけもあるしぜんぜん休まらないですよね~
みんなママたちはその気持ちですよ!
一緒にがんばりましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    悪くないと言ってもらえて、とても救われました。
    毎日のように姉妹でケンカをするので、どうしてもイライラしてしまいます😖
    旦那の面倒までみれるかぁ💢って思います。
    励ましてもらえて嬉しかったです。ありがとうございました😌

    • 11月4日